RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「W」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

ですが、「W」から始まる英単語といえば「What」や「Where」「Who」などの疑問詞があり、それだけでもたくさんの曲がありそうですよね!

そのほかにも「Walk」「Wonder」「Word」など楽曲のタイトルに使われていそうな単語がたくさんあります。

この記事では、そうした「W」で始まるタイトルの曲をたくさん紹介していきますね。

これまであまり意識してこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲と出会えるかもしれません。

「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ(171〜180)

What Are We Fighting ForW.E.T

W.E.T. – “What Are We Fighting For” – Visualizer Video
What Are We Fighting ForW.E.T

スウェーデンのメロディアスハードロック界を代表するスーパーグループW.E.T.がアルバム『Apex』から放つフォーク的な要素を取り入れた珠玉のナンバーです。

2人のリードシンガーによる迫力のある歌唱は、対立や闘争への疑問を投げかける深いメッセージを力強く伝えてくれます。

2025年3月のアルバム収録曲でありながら、通常のハードロックとは異なりスローなテンポに乗せたモダンなサウンドは新境地といえるでしょう。

2009年のデビューから着実にキャリアを重ねてきた彼らの音楽的成熟を十分に感じさせる作品で、タリスマンのドラマー、ジェイミー・ボーガーさんの参加により一層深みのある仕上がりとなっています。

クラシカルなメロディアスロックファンにはもちろん、フォーク色の強い楽曲に興味のある方にもおすすめです。

World At My FeetVictor Ray

Victor Ray – World At My Feet (Visualiser)
World At My FeetVictor Ray

素朴さと誠実さを備えたソウルフルな歌声で聴く人の心を掴むヴィクター・レイさん。

ウガンダ生まれでイギリス・ニューカッスル育ちのシンガーソングライターは、路上でのバスキング経験を経て、現在はロンドンを拠点に活動しています。

『i was.』『i felt.』『i tried.』と続いたEPシリーズの集大成となる『I WILL.』から公開された本作は、ソウル、R&B、ヒップホップの要素を融合させた力強いメッセージソング。

挫折や葛藤を乗り越えてきた経験と自己肯定感を前向きに歌い上げ、リスナーに希望の光を灯す音楽性が見事です。

2025年3月に英国でのアコースティックツアーを成功させたばかりで、5月からはオーストラリアツアーも予定。

感情豊かな歌声と誠実な歌詞が心に響く、聴く人の背中を優しく押してくれる曲となっています。

World at Your FeetEmbrace

Embrace – World At Your Feet (Official HD Video) – 2006 FIFA World Cup England song
World at Your FeetEmbrace

壮大なアンセミックなロックサウンドと共に、誰もが共感できる前向きなメッセージが込められた楽曲が2006年6月に生まれました。

人気UKロックバンド、エンブレイスによってイングランド代表の公式ソングとして制作され、その年のFIFAワールドカップで各国のスタジアムに鳴り響いた本作は、UKシングルチャートで3位、ヨーロッパのEurochart Hot 100では10位を記録する大きな成功を収めています。

まるで無限の可能性を示唆するかのような力強いメロディーラインと、自己信頼をテーマにした歌詞は、大舞台に挑む選手たちの情熱を見事に表現しています。

サッカーファンはもちろんのこと、大切な挑戦を前にしている方や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの1曲となっていますよ。

World Cup WillieLonnie Donegan

1966年のFIFAワールドカップ・イングランド大会の公式マスコットをモチーフにした楽曲が、スコットランド・グラスゴー出身のロニー・ドネガンさんによって1965年に生み出されました。

イギリスの音楽シーンで活躍したドネガンさんは、ノベルティソングのテイストとポップな要素を巧みに取り入れ、サッカーファンにも親しみやすい作品に仕上げています。

FIFAワールドカップの公式マスコット史上初となるライオンのキャラクターを称える内容は、明るく楽しげな雰囲気を持ち、ドライブ中にぴったりな心地よさがあります。

本作は、7インチシングルとして発売され、ユニオンジャックのサッカーシャツを着たライオンが人々の心をつかみました。

アルバム『プッティン・オン・ザ・スタイル』でエルトン・ジョンさんやリンゴ・スターさんとも共演したドネガンさんらしい魅力にあふれた一曲です。

Who Put The Weight Of The World On My Shoulders?Oasis

Oasis – Who Put The Weight Of The World On My Shoulders?
Who Put The Weight Of The World On My Shoulders?Oasis

映画『Goal!』のサウンドトラックを飾る珠玉のバラードで、イギリスを代表するバンド、オアシスが手掛けた作品です。

弦楽器の壮大なアレンジとエモーショナルなメロディラインが融合し、サッカー映画のサウンドトラックとは思えない深い味わいを醸し出しています。

2005年10月に映画『Goal!』に合わせて公開された本作は、オアシスの他の楽曲『Cast No Shadow』や『Morning Glory』のリミックスバージョンとともに、映画の世界観を見事に表現しています。

サウンドトラック制作にはUNKLEがプロデューサーとして参加し、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏も加わり、格別な仕上がりとなりました。

ゆったりとしたドライブのお供に、あるいは人生の岐路に立つ時のBGMとしても心に響く1曲です。

「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ(181〜190)

Who Do You Think You Are Kidding Jurgen Klinsmann?Tonedef All Stars

Who Do You Think You Are Kidding Jurgen Klinnsman? [Don’t Panic Mix]
Who Do You Think You Are Kidding Jurgen Klinsmann?Tonedef All Stars

サッカーワールドカップを盛り上げるために結成されたイギリスのトーンデフ・オール・スターズによる、ユーモアあふれるパロディソングです。

人気ドラマ『Dad’s Army』のテーマ曲の名曲を土台に、愛国心とサッカーへの情熱を巧みに表現した意欲作。

2006年5月のBBCラジオ番組で話題となり、UKチャートでは13位、4週連続でチャートインを果たしています。

元プロボクサーのフランク・ブルーノさんをはじめ、1966年のワールドカップ優勝メンバーであるサー・ジェフ・ハーストさんやマーティン・ピーターズさんなど、著名人が多数参加して話題を呼んだ本作。

アッパーなメロディと魅力的なユーモアは、きっとドライブ中の気分も高めてくれることでしょう。

WASHJon Bellion

Jon Bellion – WASH (Official Music Video)
WASHJon Bellion

アメリカを代表する音楽クリエイターとして確固たる地位を築いているジョン・ベリオンさんが約6年ぶりの新曲を公開。

父親として過ごした日々がありのままに綴られた本作は、彼のトレードマークであるポップスとR&Bを絶妙なバランスで融合させた作品です。

グラミー賞のノミネート経験も多数持つ彼が、今回はエモーショナルな歌声とともに切実な思いを込めた心揺さぶるプロダクションを展開しています。

またアイスランドで撮影されたMVでは、ドラマティックな映像美も魅せています。

アーティストとしての決断と成長をテーマにしたこのメッセージの深い楽曲は、音楽に限らず人生の岐路に立つ全ての方に強く訴えかけてくるはずです。