「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「W」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
ですが、「W」から始まる英単語といえば「What」や「Where」「Who」などの疑問詞があり、それだけでもたくさんの曲がありそうですよね!
そのほかにも「Walk」「Wonder」「Word」など楽曲のタイトルに使われていそうな単語がたくさんあります。
この記事では、そうした「W」で始まるタイトルの曲をたくさん紹介していきますね。
これまであまり意識してこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲と出会えるかもしれません。
「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ(271〜280)
Who The Fuck Is H.P. BaxxterH.P. BAXXTER

攻撃的なハードコアテクノの1曲です。
スクーターのリードボーカル、H.P. バクスターさんが2013年1月にリリースした楽曲で、Tech HouseやProgressive Houseのスタイルが特徴的です。
エネルギッシュなビートと彼の特徴的な声が融合し、ダンスフロアを沸かせる1曲となっています。
曲名そのものが繰り返し歌われる歌詞は、H.P. バクスターさん自身への関心を高めるという巧みな戦略が感じられますね。
クラブやフェスで盛り上がりたい方におすすめの楽曲です。
ぜひ体を動かしながら楽しんでみてはいかがでしょうか?
We Ball ForeverLil Yachty

2024年10月、人気ラッパーのリル・ヤッチーさんが突如発表した新曲は、彼のトレードマークともいえるウィットに富んだ歌詞とリラックスした雰囲気が魅力的です。
成功や仲間との絆、競争からの自由といった前向きなメッセージを込めた本作は、ヒップホップ界における彼の独自の立ち位置を示していますね。
2024年10月20日にYouTubeで公開された本作は、同日リリースの他2曲とともに、リル・ヤッチーさんの創造性と多面的な音楽性を示す意欲作となっています。
ヒップホップファンの皆さんはもちろん、ポジティブな気分転換を求める方にもおすすめの1曲ですよ。
Wintertime LoveThe Doors

冬の季節を彷彿とさせる優しいメロディに心温まるこの楽曲は、1968年7月にリリースされたアルバム『Waiting for the Sun』に収録されています。
The Doorsのメンバーによって共同制作された本作は、冬の寒さを愛する人との温もりで乗り越えようとするメッセージが込められており、リスナーに希望を与えてくれます。
アルバム『Waiting for the Sun』は、ビルボード200で1位を獲得し、700万枚以上の売上を記録するなど大きな成功を収めました。
寒い季節に恋人と寄り添いながら聴きたい一曲で、冬のデートや家でゆっくり過ごす時間にぴったりですね。
ロマンチックな雰囲気を味わいたい方にもおすすめの曲です。
With You This ChristmasWhy Don’t We

クリスマスの魔法が降り注ぐ季節にぴったりの楽曲が、Why Don’t Weから届きました。
2019年11月にリリースされた本作は、恋する人と過ごすクリスマスの特別な瞬間を祝福する、心温まるラブソングです。
ポップでキャッチーなメロディーに乗せて、プレゼント交換やキスといったクリスマスの定番シーンが描かれており、恋人と共に過ごす時間の大切さが歌われています。
Why Don’t Weらしい温かみのあるハーモニーと、R&Bテイストを取り入れたアレンジが絶妙にマッチしており、ホリデーシーズンの雰囲気を一層盛り上げてくれますよ。
大切な人と過ごすクリスマスの夜に聴きたい一曲として、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
WOKE UPXG

自己肯定感と自信をテーマにした力強いラップソングです。
XGの個性と旅路が際立つ内容となっています。
2024年5月に発表された本作は、XGの5枚目のシングルで初の全編ラップ曲。
808ベースに東アジアの独特なサウンドを融合させた斬新なトラックで、各メンバーの個性的なラップが魅力です。
Riot Gamesとのコラボレーションもあり、バロラントのVCT Pacific 2024トーナメントのテーマソングにも選ばれました。
ダンスが好きな高校生の皆さんにぴったりの1曲。
ヒップホップでヒップホップでかっこよくダンスを披露したい方は、ぜひこの曲を使ってダンスをしてみてはいかがでしょうか?
Winter Baby / New Jersey Blues070 Shake

070シェイクさんの新曲は、彼女の独特な音楽性が際立つ作品です。
ニュージャージー州出身のこのアーティストは、ラップやポップ、オルタナティブロックなど、多彩なジャンルを融合させた唯一無二のサウンドで知られています。
本作では、寒い冬の孤独や故郷への思いを描き、シンセサイザーの柔らかなメロディーと感情的なボーカルが心に響きます。
2024年11月にリリース予定のアルバム『Petrichor』の一部として発表された本作は、070シェイクさんの成長したアーティストとしての姿を如実に表現しています。
内省的で深いメッセージ性のある楽曲なので、静かな夜に一人で聴くのがおすすめですよ。
When I Grow Up (Young, Wild & Free)Alan Walker, Flo Rida

若者の無限の可能性を歌い上げる、エネルギッシュでアップビートな一曲が誕生しました!
イギリス出身の人気DJアラン・ウォーカーさんとアメリカのラッパー、フロー・ライダーさんがタッグを組んだ本作は、EDMとヒップホップが融合したクロスオーバートラック。
2024年10月にリリースされたこの楽曲は、ウォーカーさんらしい神秘的なシンセサウンドとフロー・ライダーさんのキャッチーなラップが見事に調和しています。
「自分らしくあること」の大切さを強調する歌詞は、夢を追いかける全ての人の背中を押してくれる応援歌。
クラブシーンやパーティーでの盛り上がりは間違いなしですよ!