「よ」から始まるタイトルの曲
カラオケに行くと、同じ曲を知っている友人との「掛け合い」や「ハモリ」が最高の思い出になりますよね?
複数人で合わせて歌うのは難しそうに思えますが、実は意外と楽しみやすい曲がたくさんあります。
カラオケで友達や仲間と一緒に歌いたい曲を探している方に向けて、リズム感が取りやすくて盛り上がる曲を集めました。
声量や音域にかかわらず、皆で楽しめる名曲揃いですので、次のカラオケの曲選びの参考にしてくださいね。
「よ」から始まるタイトルの曲(241〜260)
4月の雨aiko

Aikoさんの「4月の雨」もまたカラオケで人気の高い名曲です。
彼女の歌には、女性ならどうしても歌いたくなる(口ずさんでしまう)そんな魅力があります。
まだ冷たさの残る春先の雨の雰囲気がよく出ているバラードです。
予告aiko

こちらはラブソングの女王、aikoさんがリリースした『予告』という曲です。
2018年にリリースされたアルバム『湿った夏の始まり』に収録されています。
高校生から大人の方に聴いてほしい軽やかな応援ソングです。
高い声よりも、中音域で歌うことに自信がある方にオススメ!
aikoさんのように自信たっぷりに歌ってください!
横顔aiko

切ない恋心を綴った歌詞と、耳に残るメロディーが印象的な楽曲です。
2007年8月にリリースされた両A面シングルの1曲で、日本テレビの水曜ドラマの主題歌としても起用されました。
オリコンチャートでも2位を記録するなど、商業的にも成功を収めています。
aikoさんの楽曲の中でも比較的シンプルな構成で、カラオケでも歌いやすい曲と言えるでしょう。
aikoさん特有のナチュラルな歌唱を意識しながら、感情を込めて歌うのがポイントです。
恋愛の切なさや温かさを感じたい時に、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。
夜の探検chilldspot

chilldspotと書いて「チルズポット」と読む彼らは、メンバー全員が2002年生まれのロックバンド。
代表曲の一つである『夜の探検』はボーカルギターの比喩根さんが高校1年生のときに制作した楽曲だそうで、その作曲センスには脱帽と言わざるをえません。
2021年3月には彼らは高校を卒業、2021年は彼らにとってさらなる飛躍の1年となりそうです。
これから彼らのハイセンスな楽曲やパフォーマンスを楽しめる思うとワクワクしますね!
宵宵et-アンド-

別れた恋人にすぐ新しい相手ができた、ということもありますよね。
その切ないできごとを受けて落ち込む女性をテーマにしているのが『宵宵』です。
こちらは、4人組ボーカルグループ、et-アンド-が歌っている1曲。
曲の中では元恋人への嫉妬や怒りなど、ネガティブな感情が描かれています。
それに反してしっとりとした歌唱がされているので、聴けば気分が落ち着くかもしれませんね。
また、歌詞の語感の良さも魅力です。
耳に残りますよ。