「よ」から始まるタイトルの曲
カラオケに行くと、同じ曲を知っている友人との「掛け合い」や「ハモリ」が最高の思い出になりますよね?
複数人で合わせて歌うのは難しそうに思えますが、実は意外と楽しみやすい曲がたくさんあります。
カラオケで友達や仲間と一緒に歌いたい曲を探している方に向けて、リズム感が取りやすくて盛り上がる曲を集めました。
声量や音域にかかわらず、皆で楽しめる名曲揃いですので、次のカラオケの曲選びの参考にしてくださいね。
「よ」から始まるタイトルの曲(301〜320)
夜空コブクロ

ポップで耳ざわりの良いボーカルとデュオによる強みがしっかりとアコースティックさにマッチしているコブクロによるカラオケソングです。
夜に歌いたくなるレベルの高い仕上がりとなっており、心地良さを掻き立てられる演出を感じることができます。
妖精シェリル・ノーム starring May’n

「マクロスF」の劇中歌で、シェリルがとあるきっかけ変わったことを印象づけるシーンで歌われた曲である。
マクロスFが非常に長い間愛されたのは、どれを取っても視聴者の記憶に残る曲を歌ってくれたことが要因の一つではないだろうか?
吉開学17歳(無職)シド

SID(シド)は、2003年に結成されたバンド。
単なるヴィジュアル系バンドという枠をこえ、カリスマ的な人気のある4人組です。
物語性の強い歌詞を持つ楽曲が多いのが特徴。
彼らのデビュー曲は、2003年にリリースされたMDによるシングル「吉開学17歳(無職)」(よしがいまなぶじゅうななさいむしょく)。
歌詞がキョーレツで、大変インパクトの強い作品です。
夜明けまえスガシカオ

初期の作品です。
思えばやっぱり、昔のスガシカオのほうが、毒気が多かったですね。
いくらデビュー年齢が高かったからといっても、毒々しいのに、元気をもらえるのがスガシカオ式です。
夜空のムコウスガシカオ

惜しまれて解散したSMAPに提供された「夜空ノムコウ」。
まだ売れてない頃のスガシカオに楽曲提供された曲ですが、誰が歌っても良い曲という事で楽曲自体の良さが分かります。
胸が締め付けられるようメロディーにセンスを感じます。