「よ」から始まるタイトルの曲
カラオケに行くと、同じ曲を知っている友人との「掛け合い」や「ハモリ」が最高の思い出になりますよね?
複数人で合わせて歌うのは難しそうに思えますが、実は意外と楽しみやすい曲がたくさんあります。
カラオケで友達や仲間と一緒に歌いたい曲を探している方に向けて、リズム感が取りやすくて盛り上がる曲を集めました。
声量や音域にかかわらず、皆で楽しめる名曲揃いですので、次のカラオケの曲選びの参考にしてくださいね。
「よ」から始まるタイトルの曲(301〜320)
飲みに来ないかスキマスイッチ

「君がいないと酒が味気ない」と歌う、フランクな雰囲気を持った仲直りソングです。
『ガラナ』『全力少年』などでも知られている人気音楽デュオ・スキマスイッチによる作品で、2005年に発売されたセカンドアルバム『空創クリップ』に収録されています。
さわやかな曲調と歌声、聴いていてスカッとしますね!
心のモヤモヤが晴れるような魅力を持っている楽曲です。
恋人、友だちと仲直りしたいあなたにぴったりではないでしょうか!
夜を驅けるスピッツ

人気バンド・スピッツの隠れた名曲として名高いのが、この「夜を驅ける」です。
とくにライヴヴァージョンが抜群に格好いいので、ぜひこちらを聴いていただきたいです。
夜に聴くだけではなく、カラオケで歌ってみるのもおすすめです。
「よ」から始まるタイトルの曲(321〜340)
夜王子と月の姫セントチヒロ・チッチ (BiSH)

楽器を持たないパンクバンドとして知られている、女性アイドルグループ、BiSH。
この曲は、BiSHのメンバーであるセントチヒロ・チッチさんのソロデビュー曲です。
お気付きの方もいると思いますが、この曲はGOING STEADY・銀杏BOYZのカバーソングなんですよね。
この曲を聴いていると七夕の織姫と彦星を思い出し、そして頭によぎるあのテロ事件。
しかしこの曲、峯田さんが9月に好きな人と別れた経験から書かれた失恋ソングなんだそうです。
9月にはぜひ聴いていただきた名曲のひとつです。
よつばのクローバートラボルタP

ほのぼのした曲で、歌詞があったかくわかりやすいので、小学生におすすめの一曲です。
最初の音がきれいでメロディも心にしみます。
たとえですが、「ジブリ」の壮大感をイメージさせてくれ、まさにボカロのジブリ曲です。
陽傘ナナヲアカリ

『チューリングラブ feat.Sou』、『ダダダダ天使』などの人気曲で知られるアーティスト、ナナヲアカリさん。
彼女が2022年に発表したのがこちらの『陽傘』です。
短編映画『日曜日とマーメイド』の主題歌に起用されました。
この曲では、主人公が夏の終わりに、過去の自分に思いをはせる様子が描かれています。
遠い夏の記憶って、たとえ楽しい思い出でも、戻れないと思うと何だか切なく感じてしまいますよね。
切ない曲が聴きたい時はこの曲を聴いて、ぜひ大切な夏の記憶に触れてみてください。