RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

松任谷由実(ユーミン)の名曲・人気曲

ユーミンの愛称で親しまれている女性シンガーソングライター松任谷由実の楽曲をご紹介します。

松任谷由実さんは10作ものアルバムがミリオンヒットを記録しており、1970年台〜2010年台まで各年代でアルバム売り上げ首位の記録を持っています。

そんな幅広い世代に長く愛されている松任谷由実さんの魅力は、やはりその優しい雰囲気の曲と歌声ではないでしょうか。

優しく包み込まれるような楽曲と透き通ったイメージの綺麗な歌声は本当に惚れ惚れします。

松任谷由実さんの旧姓は荒井ですが、結婚し松任谷に活動の名前を変えた際、「松任谷という苗字がかっこいいから」という理由で変えられたそうですよ。

こちらのプレイリストでユーミンの歌声に癒やされてください。

松任谷由実(ユーミン)の名曲・人気曲(81〜90)

雨のステイション松任谷由実

♬ 雨のステイション / 荒井由実(LIVE)
雨のステイション松任谷由実

日本人が「雨」に対して連想するイメージがふんだんに盛り込まれており、驚くほど素直に心に入り込んできます。

切なさ溢れるアップテンポな曲の才能も持ち合わせる一方で、やはりスローバラードでこそユーミンの真価が発揮されていると感じられる一曲です。

ひこうき雲荒井由実

ひこうき雲 – 荒井由実(松任谷由実)
ひこうき雲荒井由実

ユーミンの楽曲は「空」にまつわるものも幾つかありますが、その中でも特に情景描写が素敵な作品となっています。

スタジオジブリの映画「風立ちぬ」の主題歌と選ばれたことも話題となっており、決して色あせない名曲です。

青いエアメイル荒井由実

遠く離れた恋人への切ない想いを綴った、ユーミンの代表曲といえる一曲。

静かながらも心に響く歌詞は、距離によって生まれる寂しさをテーマにしています。

1979年にリリースされたアルバム『OLIVE』に収録され、2007年にはNHKでドラマ化されるほどの人気を博しました。

歌いやすいメロディラインはカラオケでも定番となっており、世代を超えて愛されています。

時間や距離に負けずに愛を貫こうとする強い決意が込められた本作。

遠距離恋愛中の方や、大切な人を想う気持ちを再確認したい方におすすめの一曲です。

Age of our innocence松任谷由実

Age of our innocence(原キー)松任谷由実 ピアノカバー・楽譜 | Yumi Matsutoya Piano cover & Sheet music
Age of our innocence松任谷由実

松任谷由実の31枚目のオリジナルアルバム「acacia」に収録されている曲で、2001年に発売されました。

「きみがいれば汚れない」がテーマになっている曲で、前半は打ち込み中心、後半は生バンド主体の演奏になっており、大人の色気を感じる曲です。

ESPER松任谷由実

松任谷由実の通算14枚目のシングルとして1980年に発売されました。

この曲のキャッチコピーは「発見!!あらゆる恋を解く言葉。

エスパー」で、プロモーション盤には宇宙人のような奇抜な衣装と日本のヘアメイクアーティストである渡辺サブロオによる前衛的なヘアメイクの松任谷由実が写っています。