【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り
音楽にはときに人の心を動かし、社会に大きな影響を与える力があります。
なかでも平和への願いを込めた反戦歌は、時代をこえて多くの人々に戦争の悲惨さや平和の尊さを訴えかけてきました。
日本の音楽史に刻まれた反戦歌には、現代を生きる私たちが決して忘れてはならない深いメッセージが込められているのです。
この記事では、邦楽曲を中心に日本の反戦歌をピックアップし、楽曲の背景や歌詞に込められた思いについて解説します。
この機会に、改めて戦争と平和について、思いを巡らせてはいかがでしょうか。
【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り(131〜140)
WarBruce Springsteen

アメリカンロックを代表するアーティストとして世界的な知名度を誇るシンガーソングライター、ブルース・スプリングスティーンさん。
ソウルミュージックシンガー、エドウィン・スターさんが1969年に発表した『War』を、彼が1987年にカバーリリースしました。
力強くストレートな彼の歌声が印象的で、反戦の強い意志を感じさせます。
「戦争は罪のない人を傷つけるものであり、決してあってはならない」というメッセージの詰まったソウルフルなナンバーです。
Happy Xmas(War Is Over)Awich

ベトナム戦争反対のメッセージが込められたジョン・レノンさんの楽曲といえば『Happy Xmas』です。
全英チャートで最高第2位にランクインし、クリスマスソングとしても愛されている名曲ですよね。
数多くのカバーバージョンがありますが、2020年にリリースされた沖縄県出身の女性ラッパーAwichさんのバージョンがオススメです。
Awichさんのソウルフルな歌声が聴いていると心が熱くなる名演なんですよね。
映画『サイレント・トーキョー』のエンディングテーマにも起用されているんです。
ジョン・レノンさんの遺志を継いだ、反戦のメッセージが感じられる1曲になっています。
おわりに
平和への祈りと強い意志を音楽の力で表現する反戦歌。
日本の反戦ソングには、戦争の悲惨さや命の大切さを伝える深い思いが込められています。
現代を生きる私たちにとって、戦争は決して他人事ではありません。
これを機に、戦争について「自分事」として考えてみてはいかがでしょうか。
きっと大切な気づきを得られるはずです。