RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲

秋って、思い切り楽しかった夏と対比して、少しずつ寂しいような気持ちにもなりますよね。

そんなとき、あなたはどんな曲を聴きたくなりますか?

やはり、しっとりした感じの少し感傷にひたれるような曲がしみるのではないでしょうか?

この記事では、紅葉、コスモス、月見、夕焼けなど、美しい風景とちょっぴり切ない気持ちを込めた秋ソングを紹介しますね!

「秋の夜長」とも言われるように、長い夜にじっくりと聴きたいバラードをはじめ、さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひお楽しみくださいね!

【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲(121〜130)

秋雨の降り方がいじらしいindigo la End

ムーディーでどこか怪しげな伴奏に乗せて恋模様を詩的につづったこの曲は、ゲスの極み乙女やジェニーハイでも活躍する川谷絵音さんがボーカルを務めるバンド、indigo la Endの楽曲です。

タイトルにもある「秋雨」をテーマとして歌詞がつづられており、その解釈はリスナーそれぞれに分かれそうな内容に仕上げられています。

歌詞に込められた本当の物語や感情を考えながら聴くのもいいですし、歌詞と自分の経験を重ねて聴くのもまたよし。

秋の夜長にじっくり聴きたい1曲ですね。

春夏秋冬Hilcrhyme

春夏秋冬/ヒルクライム(Cover)
春夏秋冬Hilcrhyme

秋の訪れとともに心を満たす「春夏秋冬」は心地よいセンチメンタルを感じさせる曲です。

季節の変わり目にぴったりな情感豊かな旋律と歌詞が、聴く人の心に深く響きます。

ヒルクライムさんが昇華させたこの曲は、穏やかだけれどもどこか寂しさも感じさせるアップテンポと繊細なラップが特徴的。

バックのメロディが豊かな情景を描き出し、多くの人々が共感できる一作となっています。

特に夜長を一人で過ごすときや、友人たちとのカラオケでの一体感を求めるシーンにもマッチしており、秋のプレイリストには欠かせない一曲です。

切なさと温かさを同時に味わいたい、そんな秋の夜にオススメのバラードをぜひ聴いてみてください。

長い間Kiroro

秋の夜にぴったりなのは、Kiroroの『長い間』です。

深まる季節の切なさと、心地よい風のように優しく流れるメロディが印象的で、ゆったりとした時間を彩ります。

歌詞の一言一言に込められた想いは、離れていても大切な人を想う気持ちを伝え、聴く人の心に深く響くでしょう。

カラオケでの歌唱にも適しており、感情を込めて歌うことで一層の味わいが生まれます。

秋の季節に、大切な誰かを想いながら、Kiroroの温かなハーモニーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

今宵、月が見えずともポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『今宵、月が見えずとも』(ROYAL STRAIGHT FLUSH 2009 )/『Koyoi.Tsuki Ga Miezutomo(Live Ver.)』
今宵、月が見えずともポルノグラフィティ

アマチュア時代からさまざまなコンテストで賞を受賞し、メジャーデビュー以降もその勢いのまま走り続けている2人組ロックバンド、ポルノグラフィティ。

アニメーション映画『劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』の主題歌として起用された27thシングル曲『今宵、月が見えずとも』は、デビュー10周年にあたり「新たな代表曲を作りたい」というコンセプトから制作されました。

矛盾と迷走をイメージさせるリリックは、見えなくてもたしかに存在している月の存在とリンクしていますよね。

ヒステリックなシンセサウンドと叙情的なメロディーが印象的な、月が見えても見えなくても聴きたくなるロックチューンです。

楓の道、ギターの奏でる丘でKOTOKO

KOTOKO – 楓の道、ギターの奏でる丘で (Audio)
楓の道、ギターの奏でる丘でKOTOKO

過去にはI’veのボーカリストとしても活動し、国内だけでなく海外でも人気を博しているシンガー、KOTOKOさん。

3rdアルバム『UZU-MAKI』に収録されている『楓の道、ギターの奏でる丘で』は、浮遊感のあるギターサウンドとフックのある旋律が耳に残りますよね。

過去のおこないを振り返って悔やむ描写が印象的なリリックは、多くの方がご自身の経験から共感してしまう部分も多いのではないでしょうか。

キュートな歌声と軽快なサウンドが心地いい、紅葉を見ながら聴けば切ない気持ちになるナンバーです。