RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲

毎日の練習や大事な試合前などの「ここぞ」というとき、音楽は私たちに寄り添い、大きな力を与えてくれます。

大切な瞬間に向けて、お気に入りの曲を聴いて気持ちを高める方も多いのではないでしょうか?

本記事では、そんなモチベーションを上げてくれるような心に響く応援歌をピックアップしました。

闘争心を高めるアップテンポな曲や、安心感に包まれるようなリラックスできるナンバー、アスリートのお気に入りなど、さまざまな楽曲を集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(211〜220)

スーパースター

何人ものアスリートが入場曲として使用している強さんの名曲、『スーパースター』。

入場曲として最も有名なのは、元K-1選手の皇治選手ではないでしょうか?

楽曲としては歌詞の聞き取りやすさを軸に置いた、テンポが心地よいメロディーに仕上げられています。

そのため、気軽にモチベーションを上げたいときにもオススメです。

また、皇治選手の特別バージョンも存在するので、皇治選手が好きな方はそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?

プライド革命CHiCO with HoneyWorks

シンガーとクリエイターチームのコラボユニットとして人気を博しているCHiCO with HoneyWorks。

テレビアニメ『銀魂』のオープニングテーマとして起用された3rdシングル曲『プライド革命』は、ロックサウンドを意識した歌声と疾走感のあるアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。

今の実力に関係なく大切なものと向き合うことの大切さを教えてくれるリリックが、心が折れそうなときに力強く励ましてくれる、胸を熱くさせるロックチューンです。

ファンファーレがきこえるBase Ball Bear

Base Ball Bear – 「ファンファーレがきこえる」トレーラー
ファンファーレがきこえるBase Ball Bear

2001年結成のスリーピースロックバンドであるBase Ball Bearが歌う『ファンファーレがきこえる』は、2013年にリリースされた彼らの16枚目のシングルです。

KONAMIが制作したゲームアプリである「プロ野球ドリームナイン SUPERSTARS」のタイアップソングで、主役じゃないコンプレックスを歌った楽曲なんですよね。

2014年にはTOKYO MX系の野球中継番組のテーマソングにも起用されています。

アップテンポのロックチューンでテンションが上がる楽曲なので、ぜひ聴いてみてください!

【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(221〜230)

まっさらKANA-BOON

KANA-BOON 『まっさら』Music Video
まっさらKANA-BOON

KANA-BOONの楽曲も前向きにしてくれたりポジティブになれるものが多いですよね。

この曲『まっさら』もKANA-BOONの得意とも言うべき疾走感がある楽曲で聴くと走り出したくなってしまうような衝動に駆られます。

2019年にリリースされアニメ『さらざんまい』の主題歌になっていたことでも有名な1曲。

サビでは一緒にシンガロングしたくなるこの曲、試合に臨む前などに気合いをいれたい時はもちろん、練習前にテンションをアゲたい時にもどうぞ。

Believe in yourself阿部真央

Mao Abe / 阿部真央 – Believe in yourself(Official Music Video)
Believe in yourself阿部真央

明るくパワフルなメロディーが背中を押してくれる阿部真央さんの『Believe in yourself』。

男子高校生が高校に入学したのを機にテニスの魅力にハマり、テニス選手へと成長していくアニメ『ベイビーステップ』のオープニングテーマに起用されていました。

何事も結果を出すにはそれまでの過程がとても大事ですよね!

でもたまにちょっとくらい練習をさぼってもとか思ってしまう弱い自分が現れることも……。

そんな自分に負けず、たとえ誰も見ていなくてもしっかり練習から自分を信じて頑張るんだよ!という思いがこめられています。

ちょっとズルい気持ちに引きずられそうになってしまったとき、自分を鼓舞する意味でこの曲を聴いてみてくださいね!

AHHH HALil Durk

Lil Durk – AHHH HA (Official Music Video)
AHHH HALil Durk

今、最も人気を集めるラッパーの1人、リル・ダークさん。

楽曲うんぬんではなく、生きざまがヒップホップなタイプのリアルなラッパーですね。

そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『AHHH HA』。

この楽曲はネヴァー・ブロークン・アゲイン・ヤングボーイこと、ヤングボーイさんとのビーフによるアンサーソングとしてリリースされました。

そのため、リリックのいたるところで攻撃的な表現が見られるのですが、この刺々しさが逆にアスリートにとってはモチベーションになるのではないでしょうか?

特に個人戦の競技をしている方にオススメです。

THIS WORLDROTTENGRAFFTY

京都を代表するバンドの一つ、ツインボーカルでロックシーンをにぎわせているROTTENGRAFFTY。

彼らを代表するこの曲『This World』はライブなどでもテッパンの1曲で盛り上がるナンバーです。

大きな壁、記録などに立ち向かうアスリートにはきっと心に響く歌詞ではないでしょうか?

目の前に立ちはだかる何かをぶっ壊して乗り越えたい、自分の限界を超えてその先へいこうという歌詞に共感できます。

耳を通って腹の底にまで響きそうなロックサウンドに闘志が湧くはずです。