【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
毎日の練習や大事な試合前などの「ここぞ」というとき、音楽は私たちに寄り添い、大きな力を与えてくれます。
大切な瞬間に向けて、お気に入りの曲を聴いて気持ちを高める方も多いのではないでしょうか?
本記事では、そんなモチベーションを上げてくれるような心に響く応援歌をピックアップしました。
闘争心を高めるアップテンポな曲や、安心感に包まれるようなリラックスできるナンバー、アスリートのお気に入りなど、さまざまな楽曲を集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(161〜170)
アポロポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの名を世に知らしめたデビューシングル。
リリースされた1999年当時、アポロ11号の月面着陸をテーマに掲げた斬新さで多くの注目を集め、以降ポルノグラフィティの代表曲としてライブでも高い人気を誇っています。
技術発達が進む現代社会への皮肉とともに、大昔から変わらない愛の形の普遍性を説いた文学的な要素を含む歌詞は、何年たっても頭から離れないほど強く記憶に残りますよね。
この曲のサビをサッと思い出して口ずさめる方はきっとたくさんいるはずです!
Starting Now 〜新しい私へ清水美依紗

ディズニープリンセスの祭典「アルティメット・プリンセス・セレブレーション」の日本版テーマソングに起用されたのが、清水美依紗さんが歌う『Starting Now 〜新しい私へ』です。
東京オリンピックのゴルフ女子で銀メダルを獲得した稲見萌寧選手が、試合前によく聴いている楽曲として挙げたことでも話題になりましたよね。
アップテンポの進行感あるリズムにディズニープリンセスを表現した歌詞がスポーツマンシップにも通じるところがあるので、スポーツ選手にも『Starting Now 〜新しい私へ』はオススメの1曲です!
残響散歌Aimer

映像と楽曲が織りなす壮大な世界観が魅力の作品。
歌詞に込められた「過去の痛みを乗り越え、未来へ進む」という力強いメッセージと、ダークで壮大なメロディが見事に調和しています。
Aimerさんの特徴的な歌声が、深い感情とともに響き渡り、心を揺さぶります。
2021年12月に先行配信され、2022年1月にCDシングルがリリース。
アニメ『鬼滅の刃』遊郭編のオープニングテーマに起用され、配信からビルボード・ジャパンで2冠を達成するなど、大きな注目を集めました。
理想に向かって歩む勇気が欲しいときや、自分を奮い立たせたいときにピッタリ。
本作を聴きながらトレーニングすれば、限界を超えていく力が湧いてくるはずです。
FantasistaDragon Ash

力強いギターサウンドとダンサブルなビートが融合したDragon Ashの名曲。
英語とフロウを印象的に配したミクスチャーロックは、高揚感と情熱に満ちています。
2002年3月にリリースされた本作は、同年開催の2002 FIFAワールドカップの日本テレビ系列放送テーマソングに起用され、アルバム『HARVEST』にも収録されました。
ライブではKjさんの掛け声からスタートし、会場全体を熱狂のうずに巻き込む定番曲として知られています。
エネルギッシュでポジティブな本作は、トレーニング中のモチベーションを高めたいときにピッタリな曲です。
Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise OrchestraMAN WITH A MISSION

エネルギッシュで高揚感あふれるスカサウンドとロックが見事に融合した楽曲!
MAN WITH A MISSIONと東京スカパラダイスオーケストラによる強烈なコラボレーションが生み出した本作は、2018年2月にリリースされ、さまざまなメディアで活用されました。
テレビ東京系ドラマ『MASKMEN』のオープニングテーマや、スーパーラグビー「サンウルブズ」の公式テーマソングとしても起用され、大きな話題を呼びました。
疾走感のあるリズムとパワフルなサウンドは、トレーニング中のモチベーションを最大限に引き上げてくれるでしょう。