「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
この記事では「ぶ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
楽曲のタイトル縛りの「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげる「しりとりカラオケ」、さらに50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、さまざまなシチュエーションで楽曲をお探しの方にお役立ていただければうれしいです。
「ぶ」から始まる言葉というと、「ブラック」や「ブルー」などで始まる曲はたくさんありますよね。
ほかにも「文」や「ブーケ」など、曲名に使われている言葉があります。
この記事を参考に、「ぶ」から始まるお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(461〜470)
Blue BayouLinda Ronstadt

貧しくとも美しい風景をもつ故郷の“青いバイユー”(アメリカ南部の湖沼地帯)に恋人を後に、都会で働く人々の狂おしいまでの郷愁を、1970年代~80年代アメリカを代表する歌手リンダ・ロンシュタットが情感を込めて歌いあげます。
失恋と同じくらい、失ったものの大きさを感じさせてくれる一曲です。
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(471〜480)
Boom! Boom! POWERNEWS

NEWSの6枚目のシングル「星をめざして」に収録されている曲で、2007年に発売されました。
ノリのいい楽曲で、ライブでもとても盛り上がる楽曲の1つになっています。
このシングルは再始動を記念してスペシャルプライスとして若干安めに価格が設定されています。
BLACK FLYSNICOTINE
1993年に結成されたバンド、NICOTINE。
結成当初はグランジロックを中心とした楽曲を手がけていましたが、海外のメロディックシーンに影響を受けると、メロコアやパンクを主体とした音楽を届けるようになりました。
テンポの速いバンド演奏にのせて届ける、メロディアスな英詩の歌唱が心地よいグルーヴを生み出しています。
また、アメリカのパンクレーベルASIAN MAN RECORDSから全米リリースするなど、国境をこえて世界でも活躍をみせるバンドです。
BLACK FLYS-2010-NICOTINE
迫力のあるメロディックパンクロック。
NICOTINEが2010年にリリースしたセルフカバー曲です。
ベストアルバム『ADDICTIVE SHOT -2nd-』に収録されました。
エネルギッシュなギターリフとキャッチーなメロディが特徴的。
ライブでも定番のパフォーマンス曲として親しまれていますね。
リメイク版はより、重厚感のあるサウンドに仕上がっています。
落ち込んだ時や元気が欲しい時に聴くと、勇気をもらえる1曲です。
Blue MoonPENICILLIN

1998年に発売された『ロマンス』が大ヒットし、お茶の間にも広がったバンド、PENICILLINです。
メンバー全員がソロ活動を行っており、それぞれがちゃんと活躍しているのもこのバンドのすごいところです。
そんなPENICILLINの1996年メジャーデビュー曲です。
BreakoutSwing Out Sister

キャッチーながらも耳残る本格的なメロディーセンスの良さとグルーヴィーでファンキーなサウンドが人気となっているスウィングアウトシスターによる青春ソングです。
9月に聴きたいしっとりとしたポップな雰囲気が心持ちを高めてくれる内容としておすすめできます。
Brown LipsThe Eighty Ones

大分出身2017年に結成のガレージバンドThe Eighty Ones。
東京を拠点にライブ活動をおこなう、音楽フリークの間で話題の存在です!
ロックンロールを基調とした懐かしさただようメロディーと、シンセサイザーを使った耳新しい音要素が融合したキャッチーな音楽で楽しませてくれます。
ガレージバンドの持つ、荒々しくもみずみずしい青っぽさにハマりたい方はぜひ、本曲『Brown Lips』を入り口にしてみてください!







