【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(171〜180)
ガーデン藤井風

国内外の音楽ファンから支持されているシンガー、藤井風さん。
彼の代表曲の一つ『ガーデン』を紹介します。
こちらは、ランドリンのCMソングとしても親しまれていますよね。
その歌詞は、出会いと別れを繰り返しながら進んでいく人生と、四季がめぐる度に姿を変えていく庭を重ねて描くものに仕上がっています。
人生を春夏秋冬にたとえているともいえますよね。
自身の人生を振り返りながら聴けば、エモく感じることまちがいなしでしょう。
サントラCreepy Nuts × 菅田将暉

心に響く包容力のある歌声とグルーヴィーなビートが絶妙に融合した心を動かされる1曲です。
日常に寄り添い、強く生きていくことの大切さを説いた力強いメッセージが印象的です。
華々しい物語を持たない人生も、確かな意味があり、それぞれが輝くべき道があると歌い上げています。
2020年7月に公開された本作は、日本テレビ系の情報番組「スッキリ」のテーマソングとしても使用されました。
アルバム『かつて天才だった俺たちへ』にも収録され、多くのファンから支持を集めています。
自分の生き方や価値観に悩んでいる方、自己表現に苦しむ方の心に、優しく寄り添ってくれる作品です。
逆夢King Gnu

幻想的なピアノの旋律から始まり、壮大なストリングスアレンジへと展開する美しいバラードです。
愛と呪い、希望と絶望が織りなす歌詞は、大切な人を失った悲しみや、その人との絆を大切に思う気持ちを繊細に表現しています。
メランコリックな雰囲気でありながら、温かみのある歌声が心に響く珠玉の1曲です。
2021年12月にKing Gnuから公開され、アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』のエンディングテーマとして起用されました。
Billboard JAPANのダウンロードソングチャートでは3週連続1位を獲得し、日本レコード大賞では優秀作品賞に輝いています。
大切な人を思う気持ちにあふれた本作は、失恋や別れを経験した方の心に寄り添う1曲として、静かな夜に聴いていただきたい楽曲です。
涙荒谷翔大

ピアノとストリングスが織りなす美しいメロディに、心揺さぶられる歌声が重なる荒谷翔大さんの楽曲。
2024年4月にリリースされたソロデビュー作で、yonawoのボーカルとして活躍してきた荒谷さんが新たな一歩を踏み出した意欲作です。
失恋の痛みや過去の傷を乗り越える強さを描いた歌詞に、聴く人の心が共鳴します。
やわらかくも力強い歌声が、リスナーの感情を直接揺さぶるでしょう。
自分自身と向き合いたいとき、この曲があなたの心に寄り添ってくれるはずです。
エルフAdo

伝説上の存在である孤独な生き物をモチーフに紡がれた、美しく切ない物語。
Adoさんの力強い歌声と壮大なメロディが相まって、聴く者の心を揺さぶります。
孤独や苦悩と向き合いながら、希望を見つけ出そうとする人の姿に深い共感を覚えます。
TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として2025年1月に発表された本作は、広瀬すずさん主演のドラマの世界観を見事に表現しています。
主人公の少女が父親の遺した手紙を頼りに成長していく姿と、エルフのイメージが重なり合い、温かな光を放ちます。
人生の岐路に立ち、大切な人との出会いや別れを経験したすべての人に届けたい1曲です。
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(181〜190)
ロマンSUPER BEAVER

心にグッとくるような名曲を多く手掛けている、SUPER BEAVER。
彼らの『ロマン』も必聴ですよ。
こちらはすべての人に向けた応援歌のような内容です。
具体的には、つらい状況でひたむきに努力している人に向けて、お互い頑張ろうと伝える歌詞に仕上がっています。
こちらに語りかけてくるかのようなフレーズに、きっと胸が熱くなるはずですよ。
ドキュメンタリー映像が収録されているMVと合わせてチェックしてみてください。
不思議星野源

出会いの瞬間から始まる、切なく魅惑的な恋の物語を、星野源さんが深い洞察力と柔らかな感性で描き出しています。
出会いや、理由のない純粋な恋心を優美に表現し、1980年代のポップミュージックを基調とした心地よいサウンドと、ソウルフルな歌声が絶妙なバランスで溶け合っています。
2021年4月にリリースされた本作は、TBS系ドラマ『着飾る恋には理由があって』の主題歌として書き下ろされ、2023年からはキリンビール「淡麗グリーンラベル」のCMソングとしても使用されています。
大切な人と過ごす静かな夜や、ドライブのお供にぴったりな、大人の恋愛感情を優しく包み込む楽曲です。