RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲

夏の終わりの曲ってどんな曲を思い浮かべますか?

夏真っ盛りの頃は楽しいイベントに合わせた元気な曲がたくさんある一方、夏の終わりの曲は切ない雰囲気の曲が多いんですよね。

なんとなく寂しく切ない気持ちが押し寄せてくるので、その気持ちが楽曲にも映し出されているのかもしれません。

この記事では、切ない雰囲気の曲はもちろん、さまざまな曲調の夏の終わりに聴きたい楽曲を紹介していきます。

夏の終わりのセンチメンタルな心に寄り添う、ステキな曲を集めました。

夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲(61〜70)

渦巻く夏のフェルメータおいしくるメロンパン

幻想的なメロディーが印象的な夏の終わりの楽曲。

ボーカル兼ギターのナカシマさんが手掛けた本作は、おいしくるメロンパンが毎年恒例で発表している「夏」をテーマにした曲の一つです。

2024年8月にデジタル配信されました。

過ぎ去った時間や失われたものへの思いを、豊かな音楽的表現で伝えていますよ。

レコーディングエンジニアに釆原史明さんが参加し、ジャケットアートワークは海憂さんが担当。

視覚的にも音楽的にも一貫した美しさが表現されています。

夏の終わりの切なさを感じたい方におすすめです。

晩夏のお出かけで、車窓を眺めながらふと人恋しくなったり、一歩踏み出してみようかなって思ったりしませんか?

そんな気持ちにさせてくれる、風のような1曲です。

感傷幽霊 feat.沖石ナツノセ

【Official Music Video】感傷幽霊 feat.沖石
感傷幽霊 feat.沖石ナツノセ

夏の終わりの切なくも熱い思いを歌った、作曲家のナツノセさんのナンバー『感傷幽霊 feat.沖石』。

2023年に発表されたこちらは、ボーカルに歌い手の沖石さんを迎えています。

タイトルの通り、夏が終わることで感傷にひたって、まるで幽霊のようにそこにとどまり続けようとしている主人公が、どうしても大切な人へ伝えたい思いを伝えようとする様子が歌われています。

トンと優しく言葉を置くように歌われる主人公が伝えたい言葉に、胸がキュッとなる1曲です。

海の終わりaiko

aikoさんの『海の終わり』は、ケンカをしてしまったカップルを歌った楽曲です。

2002年にリリースされた彼女の4枚目のアルバム『秋 そばにいるよ』に収録され、オリコンアルバムチャートでは第2位にランクインしています。

aikoさんが作曲する楽曲の特徴でもある、独特のコード進行を使用した不思議なサウンドが印象的なロックバラードです。

もし恋人とケンカしてしまったなら『海の終わり』を聴いて夏が終わるまでに仲直りしてくださいね!

泡沫花火神はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない「泡沫花火」【Official Lyric Video】
泡沫花火神はサイコロを振らない

『泡沫花火』は4人組ロックバンドの神はサイコロを振らないが2020年に配信リリースしたメジャー第一弾デジタルシングルです。

配信と同時にYouTubeに公開されたミュージックビデオは風景に歌詞を流すだけのシンプルなものですが、再生回数は200万回を突破しています。

淡く切ない恋を表現した歌詞は、花火や夏の終わりの雰囲気が持つような哀愁が漂っていて、どこか懐かしさを感じるノスタルジックな仕上がりなんですよね。

ぜひ暮れゆく夏を感じながら聴いてほしい1曲です!

点描の唄Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「点描の唄」Official Live Lyric Video
点描の唄Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEによる時間が有限であることへのさまざまな感情が表現された楽曲です。

映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として使用された曲で、作中のふたりの登場人物の心情を表現したものとされています。

ピアノの音色を中心とした、あたたかく壮大な雰囲気のサウンドが印象的で、またサビに向かうにつれて感情が高まっていくように音の勢いも増していきます。

限られた時間で積み重ねた思い出を大切に感じつつ、この関係性ができることなら今後も続いてほしいという願いが、叫びのように歌い上げられます。

夏が終わってほしくない願い、関係が終わってほしくないという願いが、強く伝わってくる楽曲です。

陽傘ナナヲアカリ

『チューリングラブ feat.Sou』、『ダダダダ天使』などの人気曲で知られるアーティスト、ナナヲアカリさん。

彼女が2022年に発表したのがこちらの『陽傘』です。

短編映画『日曜日とマーメイド』の主題歌に起用されました。

この曲では、主人公が夏の終わりに、過去の自分に思いをはせる様子が描かれています。

遠い夏の記憶って、たとえ楽しい思い出でも、戻れないと思うと何だか切なく感じてしまいますよね。

切ない曲が聴きたい時はこの曲を聴いて、ぜひ大切な夏の記憶に触れてみてください。

WeakendsDef Tech

Def Tech – Weakends【Official Music Video】
WeakendsDef Tech

夏が終わってしまうのをさみしいと感じる方もいるのではないでしょうか。

そこで聴いてほしいのが『Weakends』です。

こちらは、レゲエユニット、Def Techがリリースした1曲。

ウクレレの優しい音色にのせて、夏の終わりと、夏が終わった後も一緒にいてほしいと願う恋心が描かれています。

全体的に温かみのある曲なので聴けばリラックスできますし、さみしさも吹き飛びそうですね。

ちなみに、タイトルは造語で「weekends」と「weak」を組み合わせています。