湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
文化祭の定番といえば、ダンス!
というわけで、今回は『学園祭で使える洋楽のダンスミュージック』を紹介していくわけですが、ダンスミュージックのセレクトって意外に難しいところがあるんですよね。
難しい理由は、トレンドの移り変わりが激しいからなのですが、今回は最新のダンスミュージックも多くピックアップしました!
ダンス部でも使えるような、難易度の高いハイセンスな楽曲もございますので、ぜひチェックしてみてください!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 高校生におすすめのダンスミュージック
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 文化祭のカラオケ大会におすすめ!歌唱力をアピールできる名曲を厳選
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(161〜170)
TATTOOTHE BOYZ

11人組の韓国のユニットです。
当初はクラッカーズと名乗っていましたが、すぐに現在の名前に改名されました。
日本でも活動しており、K-POPが好きな方は絶対に知っているというぐらい日本でも有名です。
ミュージックビデオが非常にダンサブルな内容となっているので、見ながらコピーして踊るのがいいと思います。
男性が踊るのはもちろんのこと、女性のグループで踊ると非常にかっこいいです。
少人数でも大人数でも踊れます。
Lavender HazeTaylor Swift

けだるいムードとスウィートな雰囲気が魅力的なテイラー・スウィフトさんの『Lavender Haze』は、2022年発売のアルバム『Midnights』に収録されています。
タイトルの『Lavender Haze』とは、1950年代に流行したフレーズで、恋をしているときの状態を表している言葉。
恋の最中のもうろうとするようなふわふわとした気持ちが表現されているナンバーです。
ゆったりとした4つ打ちのリズムに合わせて、文化祭などでも踊ってみてくださいね。
Closer ft. HalseyThe Chainsmokers

彼らの大ヒット曲!
この曲を初めて聴いた時のカッコイイ心地よさは多くの人を夢中にさせましたよね。
リリース当初、クラブやフェスで聞いた曲、トップ5に入るほど数々のDJがプレイした曲です。
コラボの女性ボーカルのHalseyの声も爽やかでいいですね!
知名度も抜群なので、学園祭でもBGMに使えば盛り上がること、間違いなし!
ちょっとオシャレな学際になりそう!
This Feeling ft. Kelsea BalleriniThe Chainsmokers

自分の考えで前に進んでいくことの大切さを歌っているこちらの曲。
Andrew Taggart、Alex Pallによる音楽ユニット、The Chainsmokersの楽曲です。
2018年にリリースされたアルバム「Sick Boy」に収録されています。
フィーチャリングでシンガーソングライターのKelsea Balleriniが参加。
晴れやかな気持ちになれるサウンドですね。
All NighterTiësto

オランダ出身のDJで、音楽プロデューサーのティエストさん。
彼のユニークな音楽性が全面に押し出しされた『All Nighter』は、跳ねるようなシンセサイザーの音が心地よい、ダンスにはピッタリのナンバーです。
特にティエストさんはインパクトのある曲を作るのが得意で本作も例にもれず、サビの直前に一瞬だけ静かになる部分が良いフックになっています。
この部分でダンスの見せ場を作るのもいいアレンジになりそうですよ!
Don’t Waste My Time (feat. Ella Mai)Usher

アメリカのシンガーソングライター、アッシャーによる最高のダンスミュージック。
イントロのハンズクラップもショーをするにあたってお客さんを取り込むことができる仕掛けになるのではないでしょうか。
ミドルテンポの淡々とした楽曲ですので、元気いっぱいというよりはムードを出して滑らかに踊れる1曲ではないでしょうか。
途中から男女ツインボーカルになるので、そういったストーリー仕立てに振り付けを決めるのもステキですね!
SOSOWINNER

オーソドックスなK-POPのダンスミュージックを探している方は、こちらの『SOSO』がオススメです。
K-POPによくあるシンプルなメロディなので初心者の人でも踊りやすいでしょう。
サビでアニメーション系のダンスを入れると盛り上がりそうですね。
静と動が効いたリズムなので、ポップダンスやロックダンスに向いているでしょう。
曲の知名度がない部分が、文化祭や学園祭にとっては痛いところですね。
その他は踊りやすさも抜群なので、オススメできます。