RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】

2020年代も半ばを過ぎた今、現在50代の方々の青春期といえば80年代から90年代初頭にかけてのことですよね。

この時代は令和の今も歌い継がれるJ-POPの名曲が多く誕生した時期でもありますが、今回は「50代の方におすすめの夏の歌」をテーマとしてあの頃の夏が思い浮かぶような夏うたの名曲を一挙ご紹介!

代表的なヒット曲や名曲を中心として、隠れた名曲も含めた選曲でお届けします。

あの頃を思い出したい方はもちろん、昭和や平成初頭の空気感を味わいたい若い世代もぜひご覧ください!

【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】(61〜70)

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFYの4作目のシングルで1997年4月リリース。

作詞は井上陽水さんで作曲は奥田民生さん。

この曲のリリースされた1997年と言えば、まだまだ現在と違って、ミリオンヒットが連発していたJ-POPの黄金時代。

キリンビバレッジ「天然育ち」のCMソングにもなっていたので、当時、とくに音楽に興味のなかった方でもきっと耳にしたという方も多いはず。

また、そんな日本の音楽業界にとってもすごくいい時代の曲なので、現在の曲にはない、ある種の「ハッピーさ」をすごく感じさせてくれる楽曲ですね。

軽快に爽やかな夏を感じながら、懐かしい気持ちとともに聴いていただきたい一曲です。

ひと夏の経験山口百恵

アイドルや女優として知られる山口百恵さん。

彼女が1974年の日本レコード大賞を受賞したことでも知られているのが『ひと夏の経験』です。

こちらは少女の目線からひと夏の恋を描くという内容。

男性への真っすぐな愛がさまざまな表現を用いて歌われています。

また耳に残るリズミカルなメロディーや、インパクトの強い歌詞も聴きどころで、今なお多くの人の記憶に刻まれています。

ちなみにリリース当時山口百恵さんは15歳でした。

それでいて大人な恋愛模様を表現力たっぷりに歌っているというのもポイントです。

BOY MEETS GIRLTRF

TRFの歌声に乗せて、夏の思い出が鮮やかによみがえります。

1994年6月に発売されたこの楽曲は、コカ・コーラのCMソングとして制作され大ヒットを記録。

小室哲哉さんが休暇先のインドネシアで録音した民族音楽を取り入れるなど、斬新な試みが光ります。

出会いと恋愛をテーマにしたポジティブでエネルギッシュな歌詞は、リスナーの心に響くメッセージにあふれています。

本作は、TRFの音楽キャリアにおいて重要な位置を占め、90年代のJ-POPを代表する1曲として今なお多くの人々に愛され続けています。

夏の暑さを吹き飛ばすような爽快感あふれるこの曲を聴けば、きっと懐かしい青春時代の記憶がよみがえってくることでしょう。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

2014年にリリースされた秦基博の17枚目のシングルにあたるこちらの曲は、アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌にもなったので、子供を連れて映画を見に行った50代の方も多いのではないでしょうか。

誰の心にもしみわたる名曲は、カラオケなどでも人気の1曲です。

あなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。

ENDLESS SUMMER NUDE真心ブラザーズ

真心ブラザーズ 『ENDLESS SUMMER NUDE』
ENDLESS SUMMER NUDE真心ブラザーズ

青春の夏を鮮やかに切り取った真心ブラザーズの名曲は、1997年7月に発売された作品です。

夏の終わりの切なさと恋人との思い出を描いた美しいメロディーと歌詞に、多くのリスナーの心が震えました。

本作は、アルバム『I will Survive』に収録され、東京テアトル配給の映画『大阪物語』の挿入歌としても使用されました。

CHOKKAKUさんによる打ち込みと生演奏を融合させたアレンジには、荒木敏男さんや村田陽一さんといった実力派ミュージシャンが参加。

うつみようこさんのコーラスも彩りを添えています。

夏の思い出に浸りたい方や、恋に揺れる心を癒やしたい方にぜひ聴いていただきたい、心温まる一曲です。

Over DriveJUDY AND MARY

1995年6月に発売された、JUDY AND MARYの飛躍のきっかけとなった作品です。

オリコンチャートで4位に初登場し、60万枚以上の売り上げを記録した本作は、YUKIさんのカリスマ性あふれる歌声と、疾走感のあるメロディが印象的な1曲。

夏の情景を描きながら、青春のはかなさや、それでも前を向いて進もうとする強さが感じられます。

メンバー全員が白いオーバーオールを着用しているプロモーションビデオの映像が記憶に残っているという方も多いかもしれませんね。

夏の思い出とともに聴きたい、爽やかな気分になれる曲です。

Mr.サマータイムサーカス

ミスターサマータイム/JACK IN THE BOX
Mr.サマータイムサーカス

1978年リリース曲。

コーラスグループ、サーカスの声は爽やかで夏に聴いても心地いいですね。

夏の恋を歌った曲ですが、曲の構成としてはたんたんと流れるメロディーラインが逆におもしろい曲です。

オリジナルは、フランスのミシェル・フュガンさんが歌っていた、フレンチポップスです。

当時は洋楽のカバーもはやっていましたよね。

カネボウのCMソングとしても使われていました。