RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】

2020年代も半ばを過ぎた今、現在50代の方々の青春期といえば80年代から90年代初頭にかけてのことですよね。

この時代は令和の今も歌い継がれるJ-POPの名曲が多く誕生した時期でもありますが、今回は「50代の方におすすめの夏の歌」をテーマとしてあの頃の夏が思い浮かぶような夏うたの名曲を一挙ご紹介!

代表的なヒット曲や名曲を中心として、隠れた名曲も含めた選曲でお届けします。

あの頃を思い出したい方はもちろん、昭和や平成初頭の空気感を味わいたい若い世代もぜひご覧ください!

【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】(41〜50)

いつまでも変わらぬ愛を織田哲郎

聴く人をやさしく包み込んでくれる『いつまでも変わらぬ愛を』も多くの人に愛されています。

こちらはシンガーソングライターの織田哲郎さんがリリースした1曲。

どこかさみし気なバラードで、どんどん遠ざかっていく夏の日に思いをはせ、変わらない気持ちを確かめるような歌詞に仕上がっています。

一見するとラブソングなのですが、実は亡くなったお兄さんを思って書いた曲なんだそうです。

さまざまなとらえ方ができるのもこの曲の魅力ですね。

【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】(51〜60)

め組のひとRATS&STAR

鈴木雅之「め組のひと」-masayuki suzuki taste of martini tour 2016 step1.2.3 ~ dolce Lovers ~-
め組のひとRATS&STAR

鈴木雅之さんがリーダーを務めるコーラスグループ、ラッツ&スター。

改名後のシャネルズの名でも知られていますよね。

そんな彼らの代表曲が『め組のひと』です。

当時としては珍しかったラテンの要素を取り入れたサウンドや、あのキャッチ―な掛け声で大ヒットしました。

その歌詞は、夏のビーチに現れた女性と、それを見た男性の反応を描くもの。

にぎやかかつコミカルな雰囲気が聴く人の気分を高めてくれます。

また近年になってからもTikTokでバズるなど、大きな注目を集めています。

燃えろいい女ツイスト

世良公則&ツイスト / 燃えろいい女 ♪
燃えろいい女ツイスト

1979年リリース曲。

作詞作曲はボーカルの世良公則さんが担当されています。

資生堂のサマーキャンペーンCMの曲として起用されました。

ルックスのツイストと呼ばれるだけあって、ボーカルの世良さんは歌のみならず人気でしたね。

普段は泥臭いロックのツイストもこの曲では少しポップな感じがステキです。

エレキギターとキーボードの音色が一体となったグルーヴ感がもいい感じですね。

君がいない夏DEEN

夏の切ない思い出が胸に迫る、DEENの代表曲の一つです。

1997年5月にリリースされ、テレビアニメ『名探偵コナン』第4期のエンディングテーマに起用されました。

小松未歩さんが手掛けた歌詞と曲調が見事にマッチしており、失われた恋と時間への哀愁が染み渡ります。

池森秀一さんの深みのある歌声が、過ぎ去った夏の日々を鮮やかに描き出していますよね。

大切な人との別れを経験した方や、青春時代の懐かしい思い出に浸りたい方にオススメの本作を、夏の夕暮れ時にそっと聴いてみれば、きっと胸に染みる感動を味わえるはずです。

夏の終りのハーモニー井上陽水 & 安全地帯

井上陽水&安全地帯 夏の終わりのハーモニー
夏の終りのハーモニー井上陽水 & 安全地帯

1986年に井上陽水さんと安全地帯がデュエットで発売したシングルがこちら。

もともと井上陽水さんのバックバンドを安全地帯がつとめていたこともあり、交流のあった玉置浩二さんが歌を、井上陽水さんが歌詞を作りました。

歌唱力も才能もある2人のハーモニーはとても素晴らしく、息もぴったりと合っています。

大物の2人だけに、共演して2人で歌う機会は少なそうですが、またぜひいつの日かみたい極上のデュエットのひとつといえるでしょう。

You’re the Only…小野正利

1992年8月1日にリリースされた、小野正利さんの3枚目のシングル。

100万枚以上のセールスを記録し、日本レコード協会からミリオンの認定を受けました。

楽曲の素晴らしさもさることながら、小野正利の声域の広さ、伸びやかなハイトーンボイスがとても印象に残りましたね。

風になりたいTHE BOOM

THE BOOM 風になりたい めいほう高原音楽祭
風になりたいTHE BOOM

80年代から活躍したロックバンド、THE BOOMが1995年にリリースした『風になりたい』は、CM曲やテレビ番組で度々使用される彼らを代表する、ロングヒット曲となりました。

リズミカルなテンポと、皆で歌いたくなってしまうようなナチュラルな歌詞は夏にオススメの1曲です。