「ご」から始まるタイトルの曲
「ご」から始まる曲、と言われて思い浮かぶ曲はあるでしょうか?
濁音から始まる曲タイトル、なかなか思い出せない……となってしまいそうですが実は数字の「5」から始まる曲や「GO」「午前」「午後」「ごめん」など、曲タイトルにしやすそうな言葉が多いんです。
その「ご」から始まる曲タイトルのものをこの記事ではご紹介していきます。
「午前」「午後」などがつく曲タイトルは数多くあって、中でもヒットした曲や有名な楽曲を紹介しています。
それでは、どうぞ!
「ご」から始まるタイトルの曲(161〜170)
5cm先の恋つこ

最後の曲はある意味で理想的なポップソングです。
日常的な生活を歌ったこの曲は、毎日聴いてから出勤したい曲になっています。
同年代のOLさんなどは、朝食時に掛けておけば一日をなんとか頑張れる事が出来ると思います。
ごめんよ僕が馬鹿だったサザンオールスターズ

興味があるならぜひ桑田氏やサザンサウンドに影響を与えたオリジナルの曲群を聴いてもらいたいです。
すると、桑田氏がいかがに歌い方で影響を受けたか分かるでしょう。
そのサウンドを似せて、そこからオリジナルっぽく仕上げるのも才能です。
五番街のマリーへペトロ&カプリシャス

阿久悠、都倉俊一と大ヒットメーカーコンビの曲で、ペトロ&カプリシャスにとってもとてもヒットした一曲です。
今でも活躍しているグループなのでしょうが、2人目のボーカル高橋まり(現在はソロの高橋真梨子)に力が大きかったのではと思ってしまう素晴らしい歌声です。
「ご」から始まるタイトルの曲(171〜180)
御免ライダー奥田民生

奥田民生の6枚目のアルバム「E」に収録されている曲で、2002年に発売されました。
当初スタッフはこれを先行シングルに強く推していましたが、奥田が「これがシングルになったらアルバムの内容を誤解される」という理由で猛反対し、「ヘヘヘイ」が先行シングルになったという逸話があります。
GO! GO! 〜夢の速さで〜安室奈美恵

1995年に発売された1枚目のオリジナルアルバム「DANCE TRACKS VOL.1」に収録されている曲です。
サイケデリックな曲調は、聴いているだけでテンションが上がってきますね。
DJ NRGの「GO GO」のカバーソングです。
五月の晴れた空岡村孝子

岡村孝子3枚目のアルバム「libert?」の中の一曲。
緑に萌える5月の草原の風景が目に浮かんでくるような、スケール感のある美しい曲。
悲しみや苦しみの中にあるときも、私たちはいつでも何か大きなものに見守られている・・・。
そんな思いにさせてくれる、やさしさで包み込まれるような歌です。
権兵衛さんの赤ちゃん童謡

アメリカの民謡を元に作られた日本の童謡です。
風邪なのにあわてて湿布をしてしまう権兵衛さんを面白おかしく笑う歌かと思いきや、風邪を引いた赤ちゃんに貼る湿布は、アメリカの原曲では呼吸を楽にするような効果のある塗り薬だそうです。