歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
素晴らしい歌詞は音色を引き立たせ、楽曲にさらなる彩りを与えますよね!
音楽だけではなく文学的にもアプローチしている作品は名曲になることが多いです。
今回は歌詞がいい夏の曲に絞り、リサーチしました!
とはいえ一言に歌詞が良いと言っても、感動する歌詞や切なく心に訴えかける歌詞、はたまたちょっとしたユーモアが光る歌詞などさまざまです。
言葉巧みに夏の情景を描いた名曲から、ひと夏の恋愛ソングまで勢揃い。
ぜひお気に入りの詞を見つけてください!
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- アイドルが歌う夏ソング。海や恋愛を歌った名曲まとめ
- カラオケで歌いたい邦楽の夏うた名曲、人気曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング(141〜150)
左右盲ヨルシカ

2022年に配信リリースされた、ヨルシカの楽曲です。
映画『今夜、世界からこの恋が消えても』の主題歌としてご存じの方も多いのではないでしょうか。
タイトルになっている「左右盲」という言葉は、右と左を判断できない状態のことだそうです。
歌詞でつづられる、大切な人との記憶が曖昧になっていく主人公のつらい心情を、見事に表した言葉ですよね。
映画を観た方にとって泣かずにはいられない1曲だと思いますが、映画を観ていない方にもオススメしたい、とても切ないバラードソングです。
E.G.summer RIDERE-girls

情熱的な夏の恋の温度をさらに上げてくれる曲は『E.G.summer RIDER』です。
2010年代を駆けぬけたダンス&ボーカルグループ・E-girlsが2016年にリリースしました。
カラフルなシンセの音色が響く情熱的なエレクトロニカに仕上がっています。
夏の恋模様を描いたエネルギッシュなフレーズに胸が熱くなります。
恋人や気になる人との夏のデートにもぴったりなナンバーです。
キュートな思いが詰まった恋愛ソングとともに夏を乗りこなしてみませんか?
夏音GLAY

文学的な魅力が詰まったロマンチックな夏ソングといえば『夏音』です。
幅広い世代から支持されているロックバンド・GLAYが2006年にリリースしました。
美しいストリングスの音色が響くロックサウンドが印象的ですね。
大切な人と過ごした日々を思いだしてメランコリーな気分になる歌詞に思わず共感。
エモーショナルな歌唱を届けるTERUさんの歌声が失恋の寂しさや孤独をみごとに現しています。
夏の情景を思い浮かべながらぜひ聴いてみてください。
歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング(151〜160)
OH!SHISHAMO

高校野球をはじめ、夏は学生の方にとっては部活や勉強などさまざまな勝負に立ち向かう機会が多いですよね。
そんなときにがんばるあなたを応援してくれるのが、2019年にリリースされたSHIHAMOの『OH!』です。
夏は暑く集中力も切れやすいし、自分はがんばっているのに周りは遊んでいるなんて状況に出くわしたり、自分との戦いに負けてしまいそうになることもたくさんありますよね。
それでも自分を奮いたたせて、周りからどんな目で見られても今しかない時間の中で全力で自分の力をぶつけてやれ!という応援メッセージが込められています。
踏ん張りどころの夏、あと一歩もう一歩この曲を歌いながら頑張りましょう!
八月の夜Silent Siren

夏の夜に好きな人を思って聴いてほしい曲は『八月の夜』です。
読者モデルを中心に結成されたバンド・SILENT SIRENが2015年にリリースしました。
加速する恋心にマッチした情熱的なロックサウンドが響きます。
好きな人への気持ちが抑えきれなくなるガーリーな思いが描かれています。
二人の距離が少しずつ近づいていく歌詞にもドキドキがとまりません。
夏の夜をきっかけに恋の情熱があふれだすキュートな楽曲です。
甘く艶やかなメッセージを受けとってみてくださいね。
いまさらサーフサイドTUBE

TUBEといえば1986年の『シーズン・イン・ザ・サン』や1990年の『あー夏休み』などのエネルギッシュな夏ソングが思い浮かびますよね。
一方、2015年にリリースされた『いまさらサーフサイド』は、それらの曲とはちょっと違ったミドルテンポの落ち着いた夏ソング。
特筆すべきは、TUBEが得意とするサビで軽く韻を踏んだり、言葉遊びをしたりするテクニックがこの曲の歌詞ではふんだんに使われているところ。
その韻を意識ながら歌うと、カラオケでも一気に盛り上がりそうですね!
あの夢をなぞってYOASOBI

大ヒットナンバー『夜に駆ける』で鮮烈なデビューを果たし、若い世代を中心に国内外で人気を博している音楽ユニット、YOASOBI。
小説『夢の雫と星の花』を原作として制作された2作目の配信限定シングル曲『あの夢をなぞって』は、後にバラードバージョンがリリースされたことも話題になりましたよね。
疾走感のあるピアノフレーズに乗せた開放感のあるメロディーは、夏のドライブを彩ってくれるのではないでしょうか。
遠くへ行きたくなるようなリリックもテンションを上げてくれる、清涼感に満ちたポップチューンです。











