「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
「光」「Hero」といったよく耳にする単語から、「ひぐらし」「緋色」のような珍しい言葉も多い「ひ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ひ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
リサーチしてみると長年歌い継がれている曲や、ファンに支持されている名曲までたくさんありました。
調べれば調べるほど出てきます……!
「ひ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界(371〜380)
ヒ・メ・ジセメントミキサーズ

セメントミキサーズは『三宅裕司のいかすバンド天国』で7代目イカ天キングに輝いたバンドです。
1990年にはアルバム『笑う身体』でメジャーデビューを果たしましたが、その後すぐに解散してしまいました。
イカ天で披露した代表曲『ヒメジ』は、ギターのカッティングがとてもファンキーな楽曲です。
リーダーの鈴木常之さんはバンド解散後も「鈴木常吉」として音楽ユニット・つれれこ社中に参加していたので、興味があれば調べてみてください!
Hi! Lonelyチャラン・ポ・ランタン

ユニークな音楽性で人気を集める姉妹ユニット、チャラン・ポ・ランタン。
ジャンルとしてはオルタナティブやシャンソンにあたるユニットなのですが、このジャンルにイメージがつかない方も多いと思います。
そういった方にオススメしたい彼女たちの楽曲が、こちらの『Hi! Lonely』。
新曲であるこの作品には、彼女たちが得意とする音楽性がつめこまれています。
1970年代後半のJ-POPに近い感じですね。
コミカルでかわいらしい楽曲が好きな方にオススメです。
ヒウマノイドズヒウマニズムツミキ

音のかたまりがこちらに押しせまってくるような印象を受ける、とてもスタイリッシュなロックナンバーです。
『フォニイ』『リコレクションエンドロウル』などでも知られているボカロP、ツミキさんによる作品で2019年に公開されました。
アグレッシブな音像と哲学的な歌詞の世界観がツミキさんらしいですよね!
一度ハマってしまえば抜け出せなくなる魅力があります。
こういう激しい曲があれば、運動会、体育祭がもっと熱いものになるはずですよ!
100年先もそばにいるティーナ・カリーナ

大阪出身のシンガーソングライターであるティーナ・カリーナさんが歌う母親への感謝ソングが『100年先もそばにいる』です。
2015年にリリースされたセカンドアルバムのタイトル曲なんですよね。
年を取り衰えていく母親を目の当たりにし、「ありがとう」と「ごめんね」の気持ちが入り混じる複雑な心境の歌詞が心に響きます。
自分の成長とともに親も年を取るということを誰もが経験するので、共感できる人も多いですよね。
ぜひ『100年先もそばにいる』を聴いて、ご両親へ感謝を伝えてみてはどうでしょうか。
ヒューマネスノイ

可不が必死に歌っているよう感じられる、胸が熱くなるCeVIO曲です。
『ロンリーグレイ』『パラストライア』などの作者としても知られているノイさんの楽曲で、2021年に発表されました。
切れ味と壮大さを合わせ持ったサウンドアレンジ、素晴らしいですね。
タメのあるBメロから開放的なサビへの曲展開にもテンションが上がります。
希望を追い求める心理についてがつづられた歌詞も魅力的な、心に火を点けてくれるロックナンバーです。