曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち
「い」から始まる楽曲には、様々な想いが込められています。
SIAM SHADEの『1/3の純情な感情』やCHEHONさんの『韻波句徒』、KREVAさんの『イッサイガッサイ』など、心揺さぶる名曲が色とりどりに咲き誇ります。
エンディングテーマとして愛された曲や、ラップで魅せる曲、夏の切なさを歌い上げる曲など、それぞれが個性豊かな魅力を放っています。
あなたの心に響く一曲との出会いを、ぜひ楽しんでください。
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- TikTokで話題の歌詞動画に使われる人気曲
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
- 「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち(361〜380)
IntentionDay tripper

速さとかっこよさで観客を魅了するメロコアシーンにおいて、Day tripperさんは日本国内に留まらず、その波を確かなものにしています。
2006年、大阪府寝屋川市で誕生した彼らは、石田純一さん、梁智哲さん、山領拓馬さんの3人からなるトリオです。
独自の音楽性は、メロディックハードコアに留まらず、ハードコアやメタル、レゲエ、ヒップホップという異ジャンルの要素が絶妙に調和しています。
デビュー当初はNOFXに憧れるサウンドを追求していましたが、Hi-STANDARDやTHE BEATLESなどの影響も取り入れ、彼らだけの色彩を放つサウンドを磨き上げました。
2011年の1stアルバム『LIFES』リリース後、メンバーチェンジや活動休止を乗りこえ、パワーを蓄えて現在へ。
活動休止期間中の成長がうかがえる最新作『Love & Hatred & Wall』では、シーンに新たな息吹を吹き込むほどの存在感を示しています。
国内フェスやライブハウスでのライブパフォーマンスにいつも情熱を注ぎ、どの世代のファンからも注目されるDay tripper。
突き抜けるメロディと力強いリズムが、メロコアの時代を切り開いていくのではないでしょうか。
IllusioDua Lipa

メッセージ性の高いポップチューンです。
リパさんの澄んだ歌声が印象的で、自分らしさを大切にする姿勢が伝わってきますね。
アルバム『Radical Optimism』からの3rdシングルとして2024年4月にリリースされました。
バルセロナで撮影されたミュージックビデオも話題を呼んでいます。
文化祭や学園祭でダンスを披露する際にぴったりの1曲。
キャッチーなメロディと力強い歌詞で、会場を一体感で包み込んでくれるはずです。
仲間と一緒に楽しむのはもちろん、自分を見つめ直すきっかけにもなりそう。
青春の1ページを彩る特別な思い出になること間違いなしですよ!
Í TokuniEivør

フェロー諸島を代表する女性シンガーソングライター、アイボールさん。
彼女の音楽性は非常に独特で、フェロー諸島の民謡に電子音楽のエッセンスをミックスした個性的な音楽性で、世界中のコアな音楽マニアから高い評価を集めています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Í Tokuni』。
フェロー民謡のエッセンスを感じさせつつも、全体的にダークでかっこいい雰囲気に仕上げられています。
民謡と電子音楽のミックスというのは非常に珍しいので、ぜひチェックしてみてください。
インソムニアEVE

不眠症をテーマにした楽曲で、映画『マイホームヒーロー』の主題歌として制作されました。
不安定な心情や葛藤を描きつつ、それでも前に進もうとする決意が感じられる作品です。
Eveさんの独特な世界観と感情豊かな歌声が魅力的ですね。
2024年3月に発表された本作は、日常と非日常の対比やスリリングな展開を音楽で表現しています。
映画のストーリーにインスパイアされた歌詞が印象的です。
言の葉EVE

Eveさんの『言の葉』は、さわやかながらも何層にも重なる感情を描き、聴く者の心にやわらかく触れます。
卒業という一つの区切りに臨む時、青春の甘酸っぱい思い出が浮かび上がる曲です。
曲を聴けば、片思いの瑞々しさ、告白への葛藤、そして切なさが時を経ても心に残るでしょう。
卒業式の日、胸に秘めた思いを勇気を出して伝える一歩を促すバラードとなっており、迷える恋する心にやさしい後押しを与えてくれます。
あなたの大切な思いもきっと言葉にできるはず……。