【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介
7月は暑さがいよいよ本番になります。
高齢者の方も、暑さ対策として屋内で過ごす時間が増えるのではないでしょうか。
夏の暑いひとときを楽しく過ごすためには、室内でおこなう工作レクリエーションがオススメです。
工作レクリエーションで何を作ろうか迷ったときは、7月のイベントにあわせた工作を作りましょう。
7月は七夕、海の日など、さまざまなイベントがあります。
七夕には伝統的な七夕飾りもあるので、作ると季節をたっぷり味わえるでしょう。
ぜひこの記事を読んで、高齢者の方の7月の工作づくりに役立ててみてくださいね。
- 【高齢者向け】七夕飾り手作り。簡単レクリエーションNEW!
- 【高齢者向け】手作り暑中見舞い。すてきな夏のモチーフまとめNEW!
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介NEW!
- 【高齢者向け】9月のカレンダー作り。オススメのモチーフまとめNEW!
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】7月にぴったりな遊び。ゲームやレクをご紹介
- 【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介(161〜180)
朝顔のメッセージカード
お世話になった方々や家族、友人など、どなたに贈っても喜ばれる朝顔のメッセージカードです!
デイサービスの工作レクに取り入れるにもオススメのアイデア。
高齢者の方の指先のリハビリや認知症予防にも効果的ですよ!
高齢者の方にも作りやすいように、折り紙1枚で作れる朝顔はいかがでしょう?
平面タイプならカードに貼り付けるのにも最適です。
余裕があれば、朝顔の葉っぱやツルを一緒に作って、カードにあしらってもいいですね。
ジェルキャンドル

見た目がとても涼しげな、ジェルキャンドルを作ってみましょう!
耐熱のグラスを用意して、まずはキャンドルの芯を底に固定しておきます。
次に、周りにカラーサンドを何色か重ねて入れていきます。
グラスの1/3程度砂を入れたら、飾りとなる貝などを入れてください。
別の耐熱ガラスでジェルキャンドルを温めて溶かしておき、それを砂や貝を入れた耐熱容器の上に入れていきます。
ジェルキャンドルも2色程度混ぜるのがオススメです。
あとはジェルが乾けば完成!
材料をどんどん入れていくだけなので、とても手軽にできますよ!
リボンで七夕飾り

リボンを使って作る、色鮮やかな七夕飾りを作ってみましょう。
10〜15cm程度に切った細長いリボンを何本か用意しておきます。
2色程度のリボンを組み合わせて並べていき、マスキングテープでリボンの両端を固定します。
固定できたら、細長く丸めたり、貝殻のような形になるように少しよじって丸め、形を整えれば完成です。
ちょうちょ結びをしたリボンと組み合わせるのもオススメ。
いろんな色の組み合わせ、いろんな巻き方、いろんな大きさのものを作って、七夕の笹を華やかにデコレーションしてみましょう!
影も可愛い星形飾り

窓などに貼って、飾りそのものも、飾りの影も楽しめる作品を作ってみましょう。
黒い画用紙を七夕っぽく星型に切り、中を少しくり抜いておきます。
くりぬいた部分に、荷造りの際などに使われる透明のテープを貼ります。
そこに、細かく切ったカラーセロハンをランダムに貼っていきましょう。
いろんな色を組み合わせて貼ると、キレイですよ。
貼れたらセロハンを貼った上からもう一度透明のテープを貼り、余分な部分をカットします。
星型の下に、短冊のようにカラーセロハンをつけて完成です!
ぴったり窓や壁に貼るよりも、少し揺れる状態で貼っておくと、色のついた鮮やかな影が窓や壁に映りますよ。
簡単折り紙浴衣
夏祭りや花火大会で着たい夏の浴衣を、折り紙で作ってみましょう。
たくさん作れば作るほど、着物と帯の色合わせや柄合わせが遊べます。
アルファベットが入った包装紙などを使うと、意外な柄が出て楽しめます。
顔を画用紙に描いて、合わせたりするのもおもしろいですよ。
おわりに
7月らしい涼やかな工作をご紹介しました。
ペットボトルのスノードームや風鈴、七夕飾りなど、身近な材料で手軽に作れる楽しい作品ばかりです。
デイサービスの制作時間を通して、みんなで作る喜びを分かち合いながら、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
完成した作品がお部屋に飾られると、きっとすてきな夏の演出になりますね。