「か」から始まるタイトルの曲
「か」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
ですがリサーチしてみるとかなり曲数が多く、時代を代表するようなヒットソングもたくさんありました。
話題のバズソングや名曲の数々で盛り上がると思います!
この記事では、そんな「か」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね。
「か」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「か」から始まるタイトルの曲(441〜450)
CounterattackMAZZEL

日本を代表するボーイズグループの1つ、MAZZEL。
K-POPにも劣らない本格的なダンスミュージックは男女を問わず、さまざまなリスナーから愛されていますね。
そんなMAZZELの楽曲のなかでも、特に声の高い男性にオススメしたい作品が、こちらの『Counterattack』。
サビは中高音域ですが、Cメロの部分はかなり高めのファルセットが登場するので、高音を魅力的に聴かせたい方は必聴です。
カラオケの受けが良い点も嬉しいポイントですね。
COLORSNOA

多言語を操るシンガーソングライターNOAさんの楽曲『COLORS』は、2024年5月にリリースされました。
自分の個性や感情を色に例えて表現する本作は、自己発見と自己表現の大切さを説いています。
青や赤、ミントグリーンなど象徴的に使われた色は、冷静さや情熱等それぞれ異なる意味を持ちます。
変化と成長を楽しむ姿勢や、困難を乗り越える希望も感じられますね。
NOAさんの繊細な感性と深いメッセージ性が、リスナーの心に響くはず。
感情御中REOL

ロックと電子音楽をミックスさせたキレのある音楽性で人気を集める女性シンガー、Reolさん。
歌唱力が高く難しい楽曲が多いことでも有名ですね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『感情御中』。
本作は彼女の得意としているキレのある曲調が特徴で、急な音程の上下が何度も登場します。
基礎的な技術ではありますが、歌い出しをハッキリ発音しなければヘナヘナとした印象になってしまうので、基礎部分での意識が求められます。
ぜひ挑戦してみてください。
風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMATOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

日本を代表するスカバンド、東京スカパラダイスオーケストラ。
数多くのアーティストを共演し、これまでにいくつもの名曲を生み出してきました。
そんな東京スカパラダイスオーケストラと10-FEETのTAKUMAさんによる共演が、こちらの『風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA』。
本作は歌謡曲のようなメロディの展開が多いため、日本人にとって歌いやすいボーカルラインが多く登場します。
音域も広くはないので、高い声が出ない方でも歌えるでしょう。
叶わないasmi

恋の終わりを切なく、でもちょっと前向きに描いたナンバーです。
2024年5月に発表されたメジャー1stアルバム『リボン』に入っている曲で、8月にMV公開。
失恋の痛みと未練を素直な言葉で表現しており、さらにそこから立ち直ろうとする様子もつづられていて、その思いに共感できます。
そして、asmiさんのやわらかな歌声のおかげか、まるで友達に話しかけられているような感覚で聴けるんです。
恋に悩む人の心に寄り添う作品です。
怪盗back number

心に染みる切ない歌詞と、ドラマチックな展開が印象的な恋愛ソング。
2021年5月にリリースされたこの楽曲は、日本テレビ系ドラマ『恋はDeepに』の主題歌として話題を呼びました。
清水依与吏さんの繊細な歌詞世界と、back numberならではのメロディが見事に融合しています。
愛する人を悲しい現実から救い出し、輝かしい世界へ連れて行きたいという強い願望を表現した歌詞は、多くのリスナーの心を動かしました。
恋愛の魔法や冒険を連想させる要素も織り交ぜられており、ファンタジックな世界観が広がります。
この曲を聴くと、大切な人と一緒に夜空を飛んでいるような気分になれるかもしれません。
カミカゼdps

夏の暑さに負けない熱い思いを込めた楽曲です。
重厚なリフと力強いリズムが、心を揺さぶります。
非日常的な誘いに乗り、自我を見失いそうになる主人公の葛藤が鮮やかに描かれています。
2019年6月にリリースされ、マーティ・フリードマンさんとのコラボ曲も収録されているんですよ。
ミュージックビデオは山奥の廃墟で撮影され、エモーショナルな映像も魅力的です。
夏の夜、友達と車を走らせながら聴くのがオススメ。
きっと忘れられない思い出になるはずです。
dpsの音楽性の幅広さを感じられる1曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね!