「か」から始まるタイトルの曲
「か」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
ですがリサーチしてみるとかなり曲数が多く、時代を代表するようなヒットソングもたくさんありました。
話題のバズソングや名曲の数々で盛り上がると思います!
この記事では、そんな「か」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね。
「か」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「か」から始まるタイトルの曲(441〜450)
カミカゼdps

夏の暑さに負けない熱い思いを込めた楽曲です。
重厚なリフと力強いリズムが、心を揺さぶります。
非日常的な誘いに乗り、自我を見失いそうになる主人公の葛藤が鮮やかに描かれています。
2019年6月にリリースされ、マーティ・フリードマンさんとのコラボ曲も収録されているんですよ。
ミュージックビデオは山奥の廃墟で撮影され、エモーショナルな映像も魅力的です。
夏の夜、友達と車を走らせながら聴くのがオススメ。
きっと忘れられない思い出になるはずです。
dpsの音楽性の幅広さを感じられる1曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね!
可愛い君が愛おしい!SUI

甘酸っぱい青春の恋心を描いた、suiさんの代表曲です。
隣の席の好きな子への思いが、毎日の「おはよう」から始まる日常をドキドキいっぱいの特別な時間に変えていく様子が歌われています。
笑顔にやられてしまう気持ちや、完全に夢中になってしまう様子など、恋する切なさや甘美さがリアルに表現されていますよ。
2020年8月にリリースされたこの楽曲は、TikTokを中心に若者の間で大きな話題となり、YouTubeでは数百万回再生を記録する大ヒットに。
高校生の皆さんはもちろん、甘酸っぱい恋の思い出を振り返りたい方にもオススメの1曲です!
「か」から始まるタイトルの曲(451〜460)
かなしばりに遭ったらあばらや

夢と現実の狭間を彷徨う、幻想的なボカロ曲です。
あばらやさんが手がけた楽曲で、2024年9月にリリースされました。
歌愛ユキとナースロボ_タイプTのボーカルが織りなす世界観に、思わず引き込まれてしまいます。
歌詞には自己と他者の関係性、現実の束縛からの解放が。
前衛アートめいたハイセンスなサウンドも魅力的。
深夜に1人、静かに聴いてみるのはいかがでしょうか。
California coconutsくるり

夏の雰囲気たっぷりな、くるりの楽曲です。
2023年10月にリリースされたアルバム『感覚は道標』に収録。
湖池屋の「ピュアポテト」CMソングとしても使用されました。
温かみのある歌声とメロディが印象的で、くるりらしさが詰まった1曲です。
歌詞には、人生の困難な時でも希望を持ち続けることの大切さが込められています。
キャンプの夜、焚き火を囲みながら聴くのにピッタリな仕上がり。
大切な人と一緒に口ずさんでみるのもいいかもしれません。
からくれ*ナイトフィーバーこの花は乙女

アッパーな和風ミクスチャーロックチューンです。
2020年12月にリリースされ、アニメ『Lapis Re:LiGHTs』の挿入歌として使用されました。
ツバキ、ナデシコ、カエデからなるアイドルユニット、この花は乙女が歌っています。
祭りの賑わいを思わせるメロディーと、古語をちりばめた歌詞が印象的。
秋の夜長、仲間と集まってカラオケで盛り上がりたい時にオススメです。
歌って踊って、元気を爆発させましょう!
勝手に生きましょしぐれうい

軽快なリズムが印象的な、先進的なポップナンバーです。
イラストレーター兼バーチャルYouTuberのしぐれういさんによる楽曲で、2024年8月にリリースされました。
アルバム『fiction』の先行シングルとして発表されており、作詞作曲はボカロPのいよわさんが担当しています。
軽やかな曲調と、自由に生きることの大切さを伝える歌詞が心に響きます。
自分らしさを追求したい人にぜひ聴いてもらいたい1曲です。
海馬成長痛ずっと真夜中でいいのに。

エレクトロポップとロックが融合した楽曲で、キャッチーなメロディとエモーショナルな歌詞が特徴的です。
シンセサイザーの響きとダンスビートが印象的で、リスナーを引き込む魅力にあふれていますね。
精神的な成長痛や孤独感、社会への批判をテーマにした歌詞は、現代社会における個人の葛藤を鋭く描写しています。
2024年8月にリリースされたこの曲は、アルバム『虚仮の一念海馬に託す』の先行シングルとして公開されました。
ずっと真夜中でいいのに。さんの独特な世界観が詰まった本作は、内省的な時間を過ごしたい方や、社会や自分自身と向き合いたい人にぴったりの一曲です。





