RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(171〜180)

たましいELAIZA

ELAIZA -“たましい” (official video)
たましいELAIZA

すっかりアーティストとしての活躍も板についた女優の池田エライザさん。

歌手としてはELAIZAの名義で活動されていますね。

多くのヒットチューンを持つ彼女の楽曲のなかでも、特にカラオケで歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『たましい』。

本作はELAIZAさんの特徴である、ダウナーでしっとりとしたボーカルにまとめられています。

要するにビリー・アイリッシュさんのようなスタイルですね。

このスタイルはロングトーンが少なく、音域の広さも求められません。

本作も例にもれず非常に歌いやすい楽曲なので、ぜひチェックしてみてください。

nobody elseEXILE

Juztin Daniel – Nobody Else (Lyric Video)
nobody elseEXILE

2002年にリリースされたEXILEのファーストアルバム『our style』に収録されているこの曲。

EXILEの高い歌唱力と伸びやかな高音パートはカラオケでチャレンジが難しい、と感じる方にオススメなのがこの曲『nobody else』。

高音のパートがほぼなく、全体的に音域の幅の狭めなので歌いやすく表現しやすい楽曲です。

歌いまわしのコツをつかめばカラオケ上級者にも引けを取らないこの曲、メジャーな曲ではありませんが練習してみる価値アリですよ!

時代My Hair is Bad

2000年代後半から活躍を続けるスリーピースロックバンド、My Hair is Bad。

オーソドックスなロックを持ち味としており、そのスタイルで現在でもコンスタントに人気を集めています。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『時代』。

やや高音の多い楽曲ですが、裏声が登場するわけではありません。

ボーカルライン自体は王道のシンプルなものなので、少しだけ高い声が出るのであれば、男性でも問題なく歌えるでしょう。

人にやさしくTHE BLUE HEARTS

Hito ni Yasashiku – The Blue Hearts ( 人にやさしく )
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSの代表曲の1つに『人にやさしく』があります。

こちらはインディーズ時代に発表された曲で、彼らの名を一躍広めることとなりました。

またこれまでに数々の映像作品の作品のテーマソングに起用されたり、多くのアーティストにカバーされたりしています。

そのことから、時代を超えて老若男女に支持されている曲といえますよね。

しかもリズムが一定で歌いやすいので、カラオケで絶対に外したくない時にもってこいです。

スカイブルーThe Birthday

日本を代表するガレージロックやブルースロックのロックバンド、ROSSOのメンバーであるチバユウスケさんとイマイアキノブさんが中心となって結成されたロックバンド、The Birthday。

2020年代に入ってから、ちょくちょくとヒットソングをドロップしており、若者からも支持を集めていますね。

最近のバンドはJ-POPと変わりがないロックなのですが、彼らは本物のロックを歌っています。

そのため難易度が高いように思えるかもしれませんが、それはチバユウスケさんのボーカルに寄せた場合の話。

あの声が出せなくても、バイブスをこめて歌えば、誰でもそれなりには歌える楽曲です。

ぜひ挑戦してみてください。