カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(211〜220)
君を想う松下洸平

カラオケが苦手な方にもオススメしたい曲が、松下洸平さんの『君を想う』です。
2023年にリリースされたこの曲は、心が豊かになるバラードで、しみじみとしたメロディが魅力です。
ゆったりしたテンポで、音程の変化もさほど多くないので、安心して歌い込めます。
片思いのせつなさを紡いだ歌詞は、誰もが一度は抱くかもしれない切ない感情を写し出します。
切なさを感じながら、じっくりと心を込めて歌いたくなるような楽曲ですね。
運命の人『ユイカ』

カラオケ初心者でも安心して楽しめる『運命の人』は、感情豊かなユイカさんが2023年10月27日にリリースした名曲です。
簡単なメロディーラインと比較的低い音域で展開するため、歌が苦手な方でもスムーズに歌えるでしょう。
ユイカさんの優しい歌声が心に響き、別れをテーマにした歌詞はどこか温かさを感じさせます。
音程の移動が大きくないので、落ち着いて歌い切れますよ。
次のカラオケでは『運命の人』で心を込めて歌ってみませんか。
貴方の側に。りりあ。

女性が共感しやすいキャッチーなリリックとクセのない音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、りりあさん。
顔を出さないアーティストとしても有名ですね。
彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたい歌いやすい楽曲が、こちらの『貴方の側に』。
ピュアなラブソングで、全体を通して中音にまとめられています。
後半には転調によりキーが高くなるのですが、それでも裏声を使うまでもない高さですので、高い声に自信がない方でも安心して歌えます。
Gold ~また逢う日まで~宇多田ヒカル

1990年代後半から現在まで人気を集め続けている女性シンガーソングライター、宇多田ヒカルさん。
こちらの『Gold ~また逢う日まで~』は彼女の新曲で、序盤はダウナーなバラード、中盤からサイバネティックな曲調に仕上げられた作品です。
序盤と中盤で曲調が異なるものの、どちらもロングトーンや声量を必要とするパートは登場せず、こぶしのようなフェイクという高等技術も使わずに歌えます。
ウィスパーボイスというささやいて歌う発声を挟んでいくことで、一気にうまく聴こえるので試してみてください。
ドラえもん星野源

2018年にリリースされ国民的アニメ『ドラえもん』の主題歌になっているこの曲。
とてもポップで星野源さんの世界観とドラえもんの世界がうまくマッチしている楽曲ですよね。
星野源さんの楽曲は知名度も高くてカラオケで歌うという方も多いと思いますが難しい楽曲も多いんですよね。
ですがこの曲『ドラえもん』はお子さんにも歌いやすいようにでしょうか、音程も低めで歌いやすい1曲です。
お子さんが一緒のカラオケでもみんなで楽しめる、盛り上がれるのでオススメです。