RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「君」「希望」といったよく出てくる言葉も多い、「き」から始まるタイトルの曲。

定期的にヒットソングが生まれており、インパクトが強いフレーズや斬新な曲の世界観が印象に残ります。

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「き」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。

「き」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(251〜260)

希望岸洋子

昭和を代表する名曲として、今もなお多くの方々に愛され続けています。

希望を求めて旅を続ける主人公の切ない思いが、岸洋子さんの透き通るような歌声で表現されています。

1970年にリリースされたこの楽曲は、バラエティ番組『祭りだ!ワッショイ!』のコーナーで使用され、視聴者の心をつかみました。

さらに、1971年には第43回選抜高等学校野球大会の入場行進曲としても採用されるなど、社会的にも大きな影響を与えました。

初恋の人を追いかける様子を描いたこの歌は、人生の岐路に立つ方や、大切な人を思い出す時にピッタリです。

ぜひ、心に響く歌詞に耳を傾けてみてくださいね。

「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(261〜270)

今日でお別れ菅原洋一

切ない別れの情景を描いた感動的な楽曲です。

心に染みる歌詞と菅原洋一さんの温かみのある歌声が、聴く人の胸に深く響きます。

言葉では表現しきれない思いを優しく包み込むような旋律が印象的。

1967年に発売されたこの曲は、1970年に再評価され大ヒットを記録しました。

テレビやラジオでも多く取り上げられ、多くの人々の心に寄り添う名曲となりました。

大切な人との別れを経験された方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

思い出を胸に抱きながら、前を向いて歩んでいく勇気をそっと与えてくれることでしょう。

君の彼氏になりたいCody・Lee(李)

Cody・Lee(李) – 君の彼氏になりたい(Music Video)
君の彼氏になりたいCody・Lee(李)

Cody・Lee(李)のこの楽曲は、甘くて切ない恋心を歌った温かみのある一曲ですね。

手を繋ぎたいという素朴な願いから、夫婦になりたいという強い思いまで、恋愛のさまざまな段階の感情が詰まっています。

2024年11月に発表された本作は、アルバム『最後の初恋』の流れを汲んでいるそうです。

甲州街道や明大前など、具体的な場所の描写も印象的ですよ。

カラオケで歌うなら、好きな人と二人きりの時がオススメ。

思いを伝えたい相手の前で歌えば、きっと気持ちが届くはずです!

きっと ずっとSano ibuki

Sano ibuki – きっと ずっと Official Music Video
きっと ずっとSano ibuki

オーソドックスな作曲で人気を集めるシンガーソングライター、Sano ibukiさん。

10代~20代前半の男性であれば、誰でも一度は彼の楽曲を耳にしたことがあるかと思います。

そんなSano ibukiさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『きっと ずっと』。

クセのない王道のJ-POPバラードなのですが、声を張る部分が非常に少なく、本格的なロングトーンもないため、非常に歌いやすい楽曲です。

変則的な進行もないので、ピッチだけ意識しているだけでも十分に高得点を狙えるでしょう。

旧約汎化街柊マグネタイト

柊マグネタイト – 旧約汎化街 / 初音ミク
旧約汎化街柊マグネタイト

サイバーパンク的な世界観が魅力な楽曲です。

柊マグネタイトさんによる曲で、2020年10月に公開されました。

崩壊と再生を繰り返す世界、機械化された未来社会、抽象的な歌詞が印象的です。

そしてダークで重たいビートと初音ミクの歌声が、その世界観を深みを与えています。

このクールな雰囲気が出るような歌い方を心がけたいですね。

柊マグネタイトさんの作品は曲によって音楽ジャンルや雰囲気が違うので、自分に合ったものを探してみるのもいいのかも。

きよしの令和音頭氷川きよし

この曲を聴くと自然と笑みがこぼれて、手拍子をしたくなる……そんな方も多いのではないでしょうか。

氷川きよしさんが2019年に発表した本作は、令和という新時代の幕開けを祝う意味を込めて制作された音頭ソングです。

伝統的な音頭のリズムを基調にしつつも、現代的なアレンジが施された曲調は、老若男女問わず楽しめる仕上がりになっています。

歌詞には未来への希望や前向きな姿勢が表現されており、みんなで一緒に楽しく踊れるような温かいメッセージが込められているのも魅力的ですね。

ラジオ番組『氷川きよし節』のエンディングテーマや、氷川さんの座長公演でも披露されたこの曲。

結婚式や長寿のお祝い、新年会など、明るい雰囲気を演出したいお祝いの席で盛り上がること間違いなしの一曲です。

君恋しフランク永井

ムーディーなサウンドと優しい歌声が大人の雰囲気を醸し出す本作。

フランク永井さんの深みのある歌声が、切ない恋心を見事に表現しています。

1961年にリリースされた本作は、日本レコード大賞を受賞し、一躍有名になりました。

夜の静けさの中で失われた恋を思い出す様子が歌われており、若き日の恋愛を思い出される方も多いのではないでしょうか。

カラオケで歌う際は、フランク永井さんの魅力的な低音ボイスを意識しつつ、ご自身のペースでゆったりと歌ってみてください。

きっとステキな思い出話に花が咲くことでしょう。