「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「君」「希望」といったよく出てくる言葉も多い、「き」から始まるタイトルの曲。
定期的にヒットソングが生まれており、インパクトが強いフレーズや斬新な曲の世界観が印象に残ります。
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「き」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。
「き」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(281〜290)
君を飾る花を咲かそうGARNET CROW

GARNET CROWが贈る、切なくも力強いナンバー。
アニメ『モンキーターン』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、2004年6月にリリースされたシングルに収録されています。
愛する人のために強く生きていこうという決意が、中村由利さんの透明感のある歌声とエモーショナルなメロディーによって見事に表現されていますね。
困難を乗り越えて未来を築いていくという前向きなメッセージは、心が折れそうになった時に聴くと勇気をもらえるのではないでしょうか。
ファンの間で人気が高く、様々なベストアルバムに収録されている本作は、GARNET CROWの魅力が詰まった一曲です。
queue■37

『queue』は■37さんが2025年1月に発表したナンバーで、音街ウナSVの透明感のある歌声が印象的。
リズミカルさと温かみ、芸術性が合わさった音像に引き込まれます。
ポップな曲に聴こえるんですが、しかしその奥にはどこか影があるようにも思えてしまうんですよね。
とくにアウトロの展開なんかは……。
自分の内面と向き合いたい時や、誰かに共感を求めたい時にぴったりの一曲。
ぜひ、じっくり味わってみてください。
君がおじいちゃんあたしがおばあちゃんコレサワ

懐かしさを感じさせる曲調に心温まる歌詞が印象的な楽曲です。
2024年3月にリリースされたミニアルバム『日々愛々』に収録、同年4月からスタートしたテレビアニメ『じいさんばあさん若返る』のオープニングテーマとして起用されました。
年齢を重ねても変わらない愛をテーマにした歌詞は、多くの人の心に響くはず。
そしてコレサワさんの温かみのある歌声が、この曲の魅力をさらに引き立てています。
家族や恋人に聴かせてあげるのもいいですし、一緒になって歌うのもオススメです。
九龍ストレイドッグ宮守文学

宮守文学さんがによる中華風サウンドアレンジが特徴的なナンバーです。
2024年12月に公開された鏡音リンレンデュエット曲で、アップテンポで中毒性高く仕上がっています。
ラップ要素も取り入れられており、エネルギッシュな雰囲気満点。
都会の喧騒や自由奔放な生き様をテーマにした歌詞はストーリー性があって、曲中に登場する2人の関係に思いをはせずにはいられません。
鏡音リンレン17周年を記念した24作品の1つ、ぜひチェックしていってください!
君のそば東京、君がいない街

甘酸っぱい恋心と切ない思いが詰まった、心に染みるラブソングです。
ロックバンド東京、君がいない街のアルバム『23春』収録曲で、2023年11月にリリースされました。
軽快なリズムとキャッチーなメロディーが印象的で、口ずさみたくなるような仕上がり。
歌詞には片思いの切なさや、相手のそばにいられる喜びを落とし込まれています。
肩肘の張っていない空気感があるので、気を楽にして歌えるんじゃないでしょうか。
君に出会えたからmiwa

爽やかな夏の風を感じさせるmiwaさんの楽曲は、青春の喜びと希望に満ちています。
広がる青空や流れる雲を背景に、特別な出会いがもたらす新たな自分の発見や、始まる夏への期待感が描かれています。
透明感のある歌声と前向きなメッセージが融合した本作は、多くのリスナーの心を掴んでいます。
2014年7月にリリースされたこの曲は、資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとしても使用され、部活動に励む学生への応援歌として制作されました。
友人との絆や大切な思い出を振り返りたい時、また新しい出会いに胸を躍らせる瞬間に聴くのがおすすめです。
きっとあなたの心に寄り添い、元気をくれるはずです。
君もゾンビですか ゾンビですねCANDY TUNE

ゾンビになって楽しもう!
というユニークなテーマのこの曲、CANDY TUNEが2024年10月に発表したハロウィンソングです。
ポップでキャッチーなメロディーと、いたずら心をくすぐるアレンジが特徴的ですね。
作詞・作曲・編曲は「さつき が てんこもり」さんが担当。
TikTokでダンスチャレンジも公開され、SNSで話題になっているそうです。
ハロウィンパーティーやカラオケで盛り上がりたい方におすすめ。
振り付けも覚えやすそうですから、みんなで踊れば楽しさ倍増間違いなしですよ。