RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「君」「希望」といったよく出てくる言葉も多い、「き」から始まるタイトルの曲。

定期的にヒットソングが生まれており、インパクトが強いフレーズや斬新な曲の世界観が印象に残ります。

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「き」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。

「き」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(321〜330)

君の変MHRJ(マハラージャン)

独特の個性を持つ「君」の魅力を描いた楽曲です。

マハラージャンさんは2024年10月に新たなビジュアルとロゴを導入し、アーティスト名を「MHRJ」に変更。

その後初めてリリースした本作は、キャッチーなメロディと鋭い歌詞が光るダンスチューンに仕上がっています。

「変」をキーワードに、ユニークな特徴を持つ「君」の魅力を称賛する歌詞が印象的。

MHRJさんの独特な視点とユーモアが感じられるナンバーです。

リリース当日には「THE FIRST TAKE」の新プロジェクト「FLASH THE FIRST TAKE」に登場し、一発撮りで披露。

新たなビジュアルも初公開され、注目を集めました。

自分らしさを大切にしたい人におすすめの楽曲です。

北の国から〜遥かなる大地より〜さだまさし

北の国から2010-遙かなる大地より~螢のテーマ-
北の国から〜遥かなる大地より〜さだまさし

北海道の広大な自然を感じさせる穏やかで叙情的なメロディが特徴的なこの楽曲。

さだまさしさんが、わずか10分ほどで基本が完成したという逸話を持つ本作は、「ア」と「ン」の二つの音だけで構成された独特の歌詞が印象的です。

1982年9月に両A面シングルとしてリリースされ、1981年放送開始のテレビドラマの主題歌として広く親しまれました。

北海道を象徴する楽曲として、バラエティ番組や物産展でも頻繁に使用されています。

日常の喧騒から離れ、心を洗われるような体験をしたい方にオススメの、癒やしの一曲です。

去年今年アンダーグラフ

『去年今年』(full MV) / アンダーグラフ
去年今年アンダーグラフ

お正月の雰囲気にぴったりの曲をお探しなら、アンダーグラフさんの楽曲がおすすめです!

琴の音色から始まるイントロが、新年の清々しさを思わせますよね。

「明けましておめでとう」という歌詞が繰り返され、故郷や友人との再会、新たな一年への期待が歌われています。

2012年12月に配信シングルとしてリリースされた本作は、2013年7月発売のアルバム『7+one 〜音の彩り〜』にも収録されました。

和の要素を取り入れたロックサウンドは、幅広い年代の方々に受け入れられそう。

新年会や同窓会で歌えば、みんなで新年の喜びを分かち合えること間違いなしですよ!

綺麗なままで柴田淳

綺麗なままで (Official Lyric Video – Short ver.-)
綺麗なままで柴田淳

切ない思いが響くラブソングが登場です。

クリアな歌声を持つシンガーソングライターの柴田淳さん。

2024年11月に発売されたアルバム『901号室のおばけ』に収録された本作は、失恋の痛みと再生をテーマにしています。

別れの日への不安や葛藤、過去の愛への未練が繊細に描かれており、聴く人の心に深く響くはず。

武部聡志さんがプロデュースに参加し、透明感ある歌声と芳醇なサウンドが融合しています。

別れを経験した人や、複雑な恋愛感情を抱えている人にぴったりな1曲。

柴田淳さんの新たな挑戦が詰まった魅力的な楽曲です。

北風 〜君にとどきますように〜槇原敬之

【公式】槇原敬之「北風 〜君にとどきますように〜」(MV)【6thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Kitakaze -kiminitodokimasuyouni
北風 〜君にとどきますように〜槇原敬之

槇原敬之さんが1992年に発表した冬のバラード曲です。

サッポロビールのCMソングとして知られていますね。

どこかノスタルジックな雰囲気を漂わせるイントロから始まり、マッキーらしい優しい歌声で紡がれるメロディーラインが印象的。

寒い季節に聴きたくなる、心温まる1曲といえるでしょう。

歌詞は冬の情景を巧みに描き出し、恋する人への切ない思いを繊細に表現しています。

年の瀬の大晦日に、大切な人の前でこの曲を歌えば良い気分にさせてくれることは間違いないでしょう!

君のベストライフamazarashi

amazarashi『君のベストライフ』のMVにして『電脳演奏監視空間 ゴースト』の初報
君のベストライフamazarashi

現代社会への鋭い批判と自己との対話を織り交ぜた楽曲です。

amazarashiによる本作は、2024年11月に発表されました。

歌詞では「ベストライフ」という前向きとも捉えられる言葉とは裏腹に、社会や自分自身へのに悪感が色濃く投影されています。

深い洞察力と詩的な言葉選びに感情が根底から揺さぶられるんですよね。

自分の生き方や価値観に疑問を感じている時、この曲があなたをぶった斬ってくれるかもしれません。

キツネガミ蟹木しとお

キツネガミ │蟹木しとお Vo.狐子
キツネガミ蟹木しとお

狐の神様をモチーフにした幻想的な世界観が魅力の1曲です。

蟹木しとおさんによる作品で、2024年11月に公開されました。

神秘的なメロディーと狐子の歌声が織りなす独特な雰囲気に引き込まれてしまいます。

歌詞には狂気的な愛を落とし込んだ神話的なストーリーが展開されており、現実と幻想の境界線を行き来するような感覚を味わえるんです。

おどろおどろしい物語が好きな人にオススメ。

きっと新しい世界が広がるはずです。