「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。
とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!
時代を代表するヒットソングなどなど。
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。
「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「こ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「か」から始まるタイトルの曲
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(401〜410)
Collection大原櫻子

大切な人への思いを歌った温かな楽曲です。
大原櫻子さんの作品で、作詞作曲はシンガーソングライターの絢香さん。
2024年11月にシングルリリースされました。
大原さんのデビュー10周年を記念する特別な1曲です。
人生の振り返りつつ未来に希望を見出すバラードで、前向きさと優しさにあふれている仕上がり。
絢香さんは、大原さんからの思いを丁寧に受け取り、彼女の成長と人生観を表現するように歌詞を紡いだそうです。
ぜひゆったりと耳を傾けてみてください。
声変わり&TEAM

高いパフォーマンスでK-POP通からも注目されているボーイズグループ、&TEAM。
日本国籍のメンバーだけで構成されたボーイズグループとしてはトップクラスのボーカルとダンスパフォーマンスですよね。
そんな&TEAMの楽曲のなかでも、特に声の高い男性にオススメしたいのが、こちらの『声変わり』。
凍えそうな季節からAimer

寒さとともに訪れる切ない思いを描いたウインターソングです。
Aimerさんのハスキーな歌声が、凍える季節のなかで感じる孤独や過ぎ去った日々への憧れを見事に表現しています。
2017年2月にデジタルシングルとしてリリースされ、テレビ朝日系ドラマ『奪い愛、冬』のオープニングテーマに起用されました。
静かに始まるピアノの音色からドラマチックに展開していく曲調は、心に染み入る余韻を残します。
恋人との別れを経験した方や、過去の記憶に浸りたい方にピッタリの1曲。
Aimerさんの歌声が、あなたの心に寄り添ってくれるはずです。
皇~sumeragi~BLOOD STAIN CHILD

メロディックデスメタルとトランスメタルの要素を融合させた独創的なサウンドで知られるBLOOD STAIN CHILDの楽曲。
2019年7月にリリースされたアルバム『Amateras』に収録されている本作は、宇宙や人間性の喪失、新たな秩序の創造といったテーマを内包しています。
エレクトロニックな要素が際立つサウンドと、クリーンボーカルとスクリームボーカルの絶妙な組み合わせが特徴的ですね。
未来的なイメージと科学的要素が融合した歌詞は、リスナーの想像力を刺激します。
斬新なサウンドを求めるメタルファンにオススメの一曲です。
「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(411〜420)
CALLINGCOUNTLOST

国際色豊かな4人組ロックバンド、COUNTLOSTのサウンドは聴く者の心を揺さぶります。
2004年の結成以来、ヘビーでエモーショナルな音楽性で注目を集めてきました。
2007年には「SUMMER SONIC」に出演。
2008年にファーストミニアルバム『SEVEN DIRECTIONS』をリリース、2013年にはフルアルバム『HUMANGEAR』を発表しました。
海外公演やNO USE FOR A NAMEのツアーサポートなど、グローバルな活躍も見せています。
洋楽テイストを取り入れた彼らの音楽は、国境を超えた感動を届けてくれるはずです。
好感度 99%EBeats

エレクトロニカの魅力がぎっしり詰まった最強ポップチューンです!
EBeatsさんによる楽曲で2024年8月に発表された作品。
「好感度」をテーマにしており、好きな人へのあふれ出るような思いがつづられています。
キュートなシンセサイザーサウンドとキャッチーなメロディーラインが耳に残るんですよね。
恋愛気分を高めてくれるボカロ曲を、ぜひあなたのプレイリストに。
コズミック祭大革命FES☆TIVE

日本のお祭りの高揚感を表現したような、FES☆TIVEの楽曲です。
宇宙規模の祭りをイメージした壮大なテーマが特徴で、聴く人に元気を与えることを目指しています。
エレクトロニックな要素とキャッチーなメロディが印象的で、J-POPの枠をこえた魅力があります。
2024年1月に17枚目のシングルとしてリリースされ、3つのバージョンで提供されました。
お祭り気分を味わいたい時や、元気をもらいたい時におすすめの1曲です。
FES☆TIVEのエネルギッシュなパフォーマンスと相まって、ライブやイベントでの盛り上がりを最大限に引き出してくれますよ。





