「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。
とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!
時代を代表するヒットソングなどなど。
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。
「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「こ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「か」から始まるタイトルの曲
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(421〜430)
…恋に落ちたらPenthouse

東京大学出身者を中心に結成された6人組バンド、Penthouse。
2018年に誕生し、社会人として働きながら音楽活動を展開する彼らは、R&B、ソウル、ジャズなどの要素を取り入れた「シティソウル」と呼ばれるジャンルで注目を集めています。
同年11月にはメジャーデビューEP『Living Room』をリリースし、iTunes Store R&B/ソウルランキングで1位を獲得。
男女のツインボーカルが織りなす都会的で洗練されたサウンドは、多くのリスナーの心を掴んでいますよ。
コンプリケイションROOKiEZ is PUNK’D

パンク、ロック、ポップスを絶妙に融合させた独自のサウンドで、多くのファンを魅了しているROOKiEZ is PUNK’Dは2006年結成のバンドです。
彼らの代表曲は人気アニメのオープニングテーマとして使用され、国内外で高い評価を得ました。
2011年8月には、自主企画イベント『CHAIN REACTION』を立ち上げ、様々なアーティストとのコラボレーションを実現。
このイベントは、ROOKiEZ is PUNK’Dの多彩な音楽性を表現する場となっています。
エネルギッシュなライブパフォーマンスも彼らの魅力の一つで、国内外でのツアーを精力的に展開しています。
アニメやゲームとの親和性が高く、クロスオーバー性に富んだ彼らの音楽は、ジャンルの垣根を越えて音楽を楽しみたい方におすすめです。
恋するユニバースSCANDAL

甘く切ない恋心を描いたSCANDALの楽曲。
二人だけの特別な世界を表現した歌詞が印象的で、恋に落ちた瞬間の幻想的な雰囲気が伝わってきます。
2018年2月にリリースされたこの曲は、ブルボンとのコラボレーションで制作されたウェブアニメーションムービーでも使用され、多くの人の心をつかみました。
恋する気持ちがあふれ出す瞬間や、好きな人と過ごす時間の尊さを感じたいときにピッタリの1曲。
片思い中の方はもちろん、大切な人との思い出を振り返りたい方にもオススメです。
恋してクレイジーSISTER JET

2000年から活動を続けるロックバンドSISTER JET。
ポップとロックの融合した独自のサウンドが魅力で、エネルギッシュなパフォーマンスとキャッチーなメロディが特徴的です。
全国ツアーや数々の音源作品をリリースしています。
フロントマンのワタルSさんは音楽番組やラジオにも出演しています。
ジャンルの枠を超えた個性的な音楽性が魅力で、さまざまな感情を呼び起こす力を持っています。
激しくも繊細な曲調が好きな方にオススメです。
恋に落ちてSUPER JUNIOR-RYEOWOOK

秋の情景の中、恋に落ちる瞬間のトキメキを描いた楽曲です。
SUPER JUNIORのリョウクさんによる日本語の楽曲で、2022年10月にリリースされました。
デジタルシングル『茜色に染まる空の下』のカップリング曲です。
セピア色の街並みや紅葉など、秋らしい情景描写が印象的。
恋する心情を詩的に表現していて、そこから恋人のすべてを知りたいという純粋な願望が伝わってきます。
ポップなメロディーとリョウクさんの繊細な歌声が魅力的ですね。
恋に前向きになれるラブソングです。
ことばのこりSou

ピアノとストリングスの優しい音色、そしてそこに乗るSouさんの透明感ある歌声が印象的。
アルバム『センス・オブ・ワンダー』から切り取られた本作は、2024年6月に先行配信されました。
作詞は武市和希さん、作曲編曲はmol-74が手掛けています。
メロディと曲調は軽やかですがその実、言葉の一つひとつにはずしりとした重さが。
失った人との思い出や過去の傷に向き合うテーマが描かれており、若い世代にこそ刺さるかもしれません。
孤独な気分のとき、大切な人を思う夜に、じっくりと聞き込んでみてください。
KO. DA. MA.THE ALFEE

デビュー50周年を迎えたTHE ALFEEの記念シングル『KO. DA. MA.』は、青春のきらめきを詰め込んだ一曲です。
2024年7月24日リリースのDouble A-Side作品に収録された本作は、テレビ東京系アニメ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』のエンディングテーマ。
美旋律メタルと称される3声コーラスが印象的な楽曲は、新幹線「こだま」をモチーフにしたという高見沢俊彦さんの作詞作曲によるもの。
偶然のであいから始まる自由な旅路を描いたリリックは、未来への希望を感じさせてくれます。
夜行列車に飛び乗る気分で聴きたい、ドライブにもぴったりな一曲ですね。