RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。

とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!

時代を代表するヒットソングなどなど。

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。

「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(441〜450)

恋は夕暮れスピッツ

夕暮れの空をイメージさせる、スピッツの切なくも美しいラブソングです。

アルバム『空の飛び方』に収録された本作は、届かない恋心を抱えながらも、日々強くなる思いと夕暮れの美しさを重ね合わせた歌詞が印象的。

草野マサムネさんの透明感のある歌声と、バンドの繊細な演奏が、恋のはかなさと美しさを見事に表現しています。

1994年9月にリリースされた本作は、恋に悩む人の心に深く寄り添う1曲。

夕暮れ時に聴けば、きっと心に染み入るはずです。

校則アンチテオドール

校則アンチ MV feat.鏡音リン・レン
校則アンチテオドール

学校の校則をテーマにした「わかる!」が止まらなくなるボカロ曲です。

テオドールさんの作品で、2024年10月に公開。

ブラック校則を見事に皮肉った歌詞が魅力で、エレクトロポップとロックを融合させたハイスピードなサウンドとよく合っています。

鏡音リン、レンのキレッキレな歌声も、青春の叫びにぴったり。

あなたの学校の校則とぜひ照らし合わせながら聴いてみてください!

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(451〜460)

こちらエッキスエスバーバパパ

エッジーでカオスな世界観に引き込まれる作品です。

バーバパパさんによる楽曲で、2024年8月にリリースされました。

ロシアンハードベースの影響を受けた独特なビートとシュールな映像表現が光ります。

タイトなリズムと強烈なベースラインが心地よく、思わず体が動き出しそう。

既存の音楽シーンへの挑戦的な姿勢が感じられ、音楽ファンだけでなく映像クリエイターからも注目を集めました。

恋の色ヒグチアイ

ヒグチアイ / 恋の色 【Official Video】 | Ai Higuchi ‘Koi no Iro’
恋の色ヒグチアイ

かなわない恋に染まってしまった切ない心情を歌った、ヒグチアイさんの楽曲です。

ドラマ24『初恋、ざらり』のエンディングテーマとして書き下ろされ、2023年7月に配信シングルとしてリリースされました。

恋に落ちたときの苦しさや、それでも少しだけ強くなれたと感じる複雑な感情がつづられており、聴く人の胸に響きます。

ストリングスアレンジが美しく、ヒグチアイさんの表現力豊かな歌声も印象的ですよね。

失恋を経験したばかりの人や、かなわない恋に悩む人の心に寄り添ってくれる、秋の夜長にピッタリの1曲です。

告白ブックカバー水野

【恋愛ソング?】ブックカバー水野/告白【有吉の壁】
告白ブックカバー水野

とにかく明るい安村さんがブックカバー水野名義で歌った曲で、2024年6月に発表。

バラエティ番組『有吉の壁』で披露されたこの曲、back numberを彷彿とさせるメロウな曲調と、切ない恋心をまったく口にしない曖昧な歌詞が魅力的。

この曲の話題性として押さえておきたいのが、back numberのボーカルである清水依与吏さんがSNSで絶賛し、カバーまでしたこと。

お笑い企画から生まれた曲がそんな風に広がるなんて、すごいですよね。

胡蝶の夢ベル

『胡蝶の夢』はベールさんによる楽曲で、儚さと切なさが詰まった美しい1曲です。

2023年8月に発表されました。

ピアノの音色が耳に残るアンビエントな作品で、ミクの歌声のあどけなさが、曲の物語性をより深めているよう感じられます。

中国の思想家、荘子の同名説話をベースにした、夢と現実の境界線をテーマにした歌詞も心に染みるんです。

大切な人を失う悲しみや、記憶に執着する気持ちが描かれており、胸が締め付けられるんですよね。

夏の終わりから秋にかけての、ほんのり寂しげな気分にぴったりな曲といえるでしょう。

こわい!たのしい!みんなでポケモンハロウィン!ポケモン

【ポケモン公式】こわい!たのしい!みんなでポケモンハロウィン!-ポケモン Kids TV【こどものうた】
こわい!たのしい!みんなでポケモンハロウィン!ポケモン

ポケモンのキャラクターたちと一緒に、少し怖いけれどとっても楽しいハロウィンの世界へ飛び込んでみましょう。

ピカチュウやゴーストポケモンたちが登場し、仮装をしながら「トリック・オア・トリート!」と問いかけてくれますよ。

この曲を聴けば、パーティーや仮装の準備もはかどること間違いなし!

ノリがよく覚えやすいメロディなので、みんなで歌ったり踊ったりしながら楽しめます。

ポケモンたちとにぎやかで楽しいハロウィンを過ごしてみてはいかがでしょうか?