RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。

とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!

時代を代表するヒットソングなどなど。

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。

「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(471〜480)

恋はラムネのように平理央

平理央 – 恋はラムネのように (Music Video)
恋はラムネのように平理央

夏の終わりの花火大会を舞台に切ない片思いを描いた青春ラブソングです。

2023年8月にリリースされた本作は、さわやかなポップスサウンドと共に、リスナーの心に深く響きます。

平理央さんのつむいだ繊細な歌詞とメロディーが、エモーショナルで胸にじんと染み込んでくるんですよね。

好きな人への気持ちを胸に秘めている方に、花火を見上げながらぜひ聴いていただきたい1曲です。

ここにいないあなたへ星野源

「映画ドラえもん のび太の宝島」星野源挿入歌:ここにいないあなたへ 特別映像
ここにいないあなたへ星野源

映画『ドラえもん のび太の宝島』の挿入歌として書き下ろされた星野源さんの楽曲。

海辺の静かな夜や朝日の描写を通じて、「ここにいない誰か」への思いがつづられています。

ドラえもんの世界観と星野源さんの独特な感性が見事に融合し、聴く人の心に深く響く作品に仕上がっています。

2018年2月にリリースされ、テレビシリーズ『ドラえもん』のオープニング曲としても採用されました。

ドラえもんの四次元ポケットのように、さまざまな感情が詰まったこの曲。

大切な人を思うときや、新たな一歩を踏み出したいときに聴くのがオススメですよ。

孤愁人森昌子

切ない秋の情景を見事に描き出した名曲です。

祭りや花火の後に訪れる静寂と孤独感を通して、愛の儚さや人生の無常を表現しています。

森昌子さんの力強い歌声が、この歌詞の切なさを一層際立たせていますね。

本作は2007年7月にリリースされ、森さんのキャリアの集大成とも言える一曲となりました。

秋の夜長に一人で聴くのがオススメです。

しみじみとした気分に浸りたい方や、人生の機微を感じたい方に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。

恋する御堂筋江本孟紀&入江マチ子

昭和を代表するデュエットソングの一つで、大阪の風景が目に浮かぶ名曲です。

江本孟紀さんと入江マチ子さんによる1978年のリリース作品で、小雨降る御堂筋を舞台に、切ない恋心を描いています。

元プロ野球選手の江本さんが歌手としても活躍した珍しい例として注目を集めました。

穏やかなメロディと情感豊かな歌詞が特徴で、昭和の歌謡曲ファンにはたまらない一曲。

カラオケやスナックで、大切な人と一緒に歌いたくなる楽曲です。

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(481〜490)

コントロール河合奈保子

キラキラと光るポップなシンセサイザーサウンドが印象的なこの楽曲は、恋愛の中で揺れ動く女心を鮮やかに描き出しています。

八神純子さん作曲、売野雅勇さん作詞によるこの1曲は、1984年6月に河合奈保子さんの17枚目のシングルとしてリリースされ、オリコンチャートで7位を記録する人気曲となりました。

アルバム『Summer Delicacy』と同時発売されたものの、このアルバムには収録されていないという珍しい経歴を持つ本作。

相手の行動に振り回される女性の複雑な心情を表現した歌詞は、恋に悩む人の心に寄り添う1曲として、今もなお多くの人々に愛され続けています。

好不容易 Eventually淺堤 Shallow Levée

淺堤 Shallow Levée -【好不容易 Eventually】Official MV(ENG SUB/日本語字幕)
好不容易 Eventually淺堤 Shallow Levée

台湾・高雄出身のインディーポップバンド、シャロウ・レヴィー。

2016年に結成され、ボーカル兼ギタリストの依玲さんを中心に4人で活動しています。

デビューEP『Demo. 1』収録の『怪手』で第7回金音創作奨の「最優秀ロックシングル賞」にノミネート。

2020年のファーストアルバム『不完整的村莊(The Village)』も同賞の「最優秀ロックアルバム賞」にノミネートされるなど、音楽シーンでの評価も高いです。

台湾語と中国語を巧みに使い分け、故郷の南台湾に根ざした感性が魅力的。

社会問題や個人の感情を繊細に描写した歌詞がリスナーの共感を呼んでいます。

穏やかで親しみやすい雰囲気の中にも力強いメッセージがあり、日常を大切にする方にぴったりですよ。

恋したっていいじゃない渡辺美里

渡辺美里「恋したっていいじゃない」(taken from「Live EPIC 25」)8月21日(月)一夜限定上映!
恋したっていいじゃない渡辺美里

爽やかなメロディと力強い歌詞が特徴のこの楽曲は、渡辺美里さんの代表曲の一つです。

1988年4月にリリースされ、オリコンチャートで最高2位を記録。

UCC上島珈琲の缶コーヒーキャンペーンCMソングとしても使用され、多くの人々の心に響きました。

渡辺美里さん自身が作詞を手掛け、恋する喜びや前向きな気持ちを歌い上げています。

岡村靖幸さんや佐橋佳幸さんがバックコーラスで参加するなど、豪華な布陣で制作された本作。

疲れているときや元気が出ないときに聴くと、心が前向きになれる1曲です。

ぜひ大きな声で歌って、気分をリフレッシュしてみてくださいね。