男性が歌いやすいカラオケ曲
近年、日本の音楽シーンは急激に成長しています。
その要因の1つはなんといってもK-POPの台頭。
これまでは王道のアイドルが主流でしたが、最近の日本のアイドルグループはK-POPのようにパフォーマンスやスキルを重視しています。
そんなアイドルシーンに影響を受けて、その他のジャンルも洋楽やK-POPのエッセンスを取り入れ、急激に成長しているわけです。
しかし!
あまりにも急激にシーンが変化しつつある現在、歌いやすい楽曲が極端に減っています……。
そこで今回は、男性が歌いやすい楽曲をピックアップしました!
ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
男性が歌いやすいカラオケ曲(201〜220)
生命が生き急いでる南無阿部陀仏

アロハロック系のバンドとして知られるスリーピースロックバンド、南無阿弥陀仏。
自称しているアロハ系という要素はそこまで強くはなく、基本的にはキャッチーな邦ロックといった感じで、聴きやすい楽曲を多くリリースしています。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『南無阿部陀仏』。
やや勢いのあるボーカルですが、音域はそれほど広くはなく、中音域が多いので非常に歌いやすいと思います。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
二度寝Creepy Nuts

現在、日本で最も人気を集めているヒップホップユニット、Creepy Nuts。
最近はポップ色が強くなり、よりキャッチーな楽曲が増えてきましたね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『二度寝』。
オルタナティブロックのようなサウンドや展開が印象的ですが、途中でラップが登場します。
ややファステストラップに近いところがありますが、そこまで難しいフロウではないので、ぜひ挑戦してみてください。
拝啓、少年よHump Back

青春時代の葛藤や希望が描かれた力強いロックナンバー。
ボーカルの林萌々子さんが10代の頃に書き留めていたメモを基に制作し、高校時代のバンド仲間との思い出を織り込んだ魂のこもった1曲です。
2018年6月にHump Backのメジャーデビュー作としてリリースされ、オリコン週間シングルランキングで13位を記録。
日本テレビ系『バズリズム02』エンディングテーマや、進研ゼミ高校講座CMソングにも起用されました。
疾走感あふれるメロディと真っ直ぐな歌詞は、音域も広すぎず男性でも歌いやすい設計。
夢に向かって頑張る仲間と一緒に、カラオケで思いっきり歌って盛り上がりたい楽曲です。
WAになっておどろうV6

AGHARTAの「ILE AIYE〜WAになって踊ろう〜」をカバーした曲で1997年に発売されました。
輪になってみんなと楽しく過ごすことの大切さを感じさせるような曲で、楽しく踊れます。
みんな笑顔で歌って踊れるかわいい曲です。
明日があるさ坂本九

1963年に発売され、現在に至るまでずっと歌われ続けている坂本九の名曲です。
ウルフルズや吉本芸人が歌ったカバーが話題になりました。
誰もが知っている曲なので自信がなければ周りを巻きこんで歌うのもアリです。