RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

男性が歌いやすいカラオケ曲

近年、日本の音楽シーンは急激に成長しています。

その要因の1つはなんといってもK-POPの台頭。

これまでは王道のアイドルが主流でしたが、最近の日本のアイドルグループはK-POPのようにパフォーマンスやスキルを重視しています。

そんなアイドルシーンに影響を受けて、その他のジャンルも洋楽やK-POPのエッセンスを取り入れ、急激に成長しているわけです。

しかし!

あまりにも急激にシーンが変化しつつある現在、歌いやすい楽曲が極端に減っています……。

そこで今回は、男性が歌いやすい楽曲をピックアップしました!

ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

男性が歌いやすいカラオケ曲(181〜200)

セプテンバーさんRADWIMPS

RADWIMPSの3枚目のアルバム『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』収録曲で、2006年2月リリース。

とても素朴な声と歌唱が魅力の同バンドの曲だけあって、メロディも非常に親しみやすいメロディになっていて、気軽に口ずさむように歌のにもってこいな1曲だと思います。

実際に歌うにあたっては、あまりに頑張りすぎた歌にならないよう、少しゆる〜い感じで歌ってみると原曲の雰囲気に近づけるでしょう。

緩く歌うと言っても、できればしっかりとした発声だけは心がけてくださいね!

さよならの向こうに松下洸平

松下洸平 – さよならの向こうに【Official Audio】
さよならの向こうに松下洸平

松下洸平さんの配信限定シングルで、2023年6月リリース。

NHK『みんなのうた』で、2023年6月~7月期に放送されています。

曲調や歌詞、アレンジ、そして松下さんご本人の歌声など楽曲を構成するすべての要素がほのぼのとした空気感に包まれていて、聴いているだけで優しい気持ちになれる一曲ですね。

そんな優しい楽曲だけに、ボーカルメロディもどなたでも気軽に口ずさむように歌えるものに仕上げられていると思います。

ぜひ力を抜いて優しく、楽曲の世界観に浸って歌ってお楽しみください。

声や歌が荒っぽくならないようにご注意くださいね。

スリル布袋寅泰

1995年リリースの曲。

お笑い芸人の江頭2:50のテーマ曲としても認知度が高くカラオケでも盛り上がる曲です!

ポイントは歌い出しの部分です。

ここでしっかり歌えないと勢いを持続できません。

サビからスタートされる曲なのですが、コーラス部分が難しい場合はいさぎよく諦めてメロディだけに注力しましょう。

あとは最後までテンションをブレずに歌い切ってください!

春愁Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの楽曲で2018年2月14日リリース。

ちなみにタイトルは『しゅんしゅう』と読むそうです。

このMrs. GREEN APPLEのボーカルを務める大森元貴さん、非常に高次倍音成分を含んだ歌声の持ち主なので、一聴しただけで「本当にこれ、歌いやすいの!?」と思ってしまわれる方も少なくないかもしれませんが、恐ることはありません!

彼の特徴的な歌声はともかく、ボーカルメロディそのものは、とても親しみやすいものとなっていますので、原曲のことはあまり考えずに気軽に口ずさむように歌ってみてください。

優しい発声で声を上顎に当てるようにして歌えば、ご本人のような歌声に近づけるかもしれないので、歌われる時はぜひお試しを!

うるうびとRADWIMPS

RADWIMPS – うるうびと [Official Music Video]
うるうびとRADWIMPS

RADWIMPSの楽曲で、映画『余命10年』の主題歌。

彼らが主題歌および劇中の音楽を担当した同映画のサウンドトラックアルバムに収録されています。

とても美しいメロディとアレンジで作られている楽曲で、ボーカルメロディもとても素直で綺麗なものなので、これを読者の皆さんがカラオケで歌うときも、スムーズに自然に歌いやすいのではないかと思います。

全体的には優しい発声を心掛けつつもサビパートなどでは力強く歌って、曲の中での歌にコントラストをつけてやるといい感じで聞かせることができるでしょう。

高温がキツイと感じる方はキーを下げてくださいね。