RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(261〜270)

さよなら人類たま

日本のバンド、たまのデビューシングルで1990年5月リリース。

とってもコミカルな楽しい曲なので、この曲を歌うのに「歌の苦手意識」なんてまったく不要でしょう。

ほのぼのとした楽曲の雰囲気そのままに「歌うこと」「声を出すこと」を楽しんでしまったら勝ちですよ!

いわゆる「ネタ曲」的な認識の強い曲だと思いますので、細かいことは気にしないで楽しんじゃいましょう!

もちろん楽曲としては非常によく練られたものになっていますが、仲間とのカラオケ程度でそこまで気にする必要はありませんね。

有心論RADWIMPS

RADWIMPS – 有心論 [Official Music Video]
有心論RADWIMPS

RADWIMPSの通算7作目、メジャーデビューから4作目のシングルで、リリースは2006年7月。

導入部の脱力系の歌からサビで一転して元気のいい歌唱に変わるところを、うまく切り替えて歌えるかどうかがこの曲をカラオケで歌う場合のキモになるでしょう。

2コーラス目AメロのちょっとRAP調な早口のところも舌がもつれないように注意してくださいね。

歌詞を見ながらだとおそらく追いつかない可能性が高いので、できれば歌詞を覚えてから歌いましょう。

高音が苦手な方はキーを少し落として歌ってみるといいでしょう。

来来来go!go!vanillas

go!go!vanillas – 来来来 [Music Video]
来来来go!go!vanillas

多様的な音楽性で業界でも高く評価されているバンド、go!go!vanillas。

ルーツが幅広く、ガレージを主体にカントリーといった白人音楽に加えて、ファンクやR&Bといった楽曲からも影響を受けているため、どの作品も複雑な音楽性にまとめられています。

こちらの『来来来』もそういった楽曲の1つ。

音楽性は複雑ですが、ボーカルラインはそこまで難しくはありません。

転調は多めですが、息継ぎができるポイントが多いので、聞いた感じよりは歌いやすい楽曲です。

荒っぽく歌える曲調というのも歌いやすいポイントですね。

眠り姫SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI – 眠り姫 @ The Dinner 2016
眠り姫SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIのメジャー通算3作目のシングルで、2012年5月リリース。

きれいなストリングスアレンジが印象的な明るい曲調の楽曲で、聴いているだけで楽しい気分になれる一曲ですよね!

楽曲全編を通してボーカルメロディもとても優しいものになっているので、歌の苦手な方でもとても歌いやすい一曲になっていると思います。

実際に歌うときには、できるだけ声を上顎に当てるようにして出すと、この曲の持つ「キラキラ感」に負けない歌声になると思いますよ!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(271〜280)

プライマルORIGINAL LOVE

プライマル/オリジナル・ラブ
プライマルORIGINAL LOVE

オリジナルラブ8枚目のシングルで、1996年に発売されました。

もともとテレビドラマの主題歌用に作られたもので、オリコン週刊チャート5位を獲得したヒット作です。

歌詞がとてもよく、歌っているとその情景と情感をまざまざと体感できます。

満ちてゆく藤井風

Fujii Kaze – Michi Teyu Ku (Overflowing) / Official Video
満ちてゆく藤井風

藤井風さんの新曲『満ちてゆく』。

彼の楽曲はR&Bを主体としていることがほとんどなので、ハッキリ言って楽曲の難易度は高めです。

しかし、本作はその中では特に難易度の低い作品と言え、全体を通してゆったりとしたリズムと彼の楽曲にしては狭めの音域に設定されています。

R&Bの特徴であるフェイクと呼ばれる技術も、難易度の易しいものがほとんどなので、R&Bやブラックミュージックで歌いやすい楽曲を探している方にオススメです。

アゲハ蝶ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『アゲハ蝶』MUSIC VIDEO
アゲハ蝶ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの通算6作目のシングルで、2001年6月27日リリース。

ラテン調のリズムとボーカルメロディがとても印象的な楽曲に仕上げられていますね。

とは言え、ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、フレーズもとても覚えやすいものとなっていますので、これならどなたでも気軽に口ずさむように歌えるのではないでしょうか。

できればハリのある声で歌えるキーで、そしてリズムが平坦にならないように軽やかに歌ってくださいね!