RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!

「な」から始まる曲と聞くと思い浮かぶ曲はありますか?

「夏」「渚」「名前」などなど、「な」から始まる言葉で曲のタイトルに使われていそうな言葉ってたくさんありますよね。

この記事ではそうした「な」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきます。

曲名のみでおこなうしりとりや、カラオケで曲名の最後の文字をつなげて選曲していくしりとりカラオケの選曲のヒントにご活用にください。

それではさっそく見ていきましょう!

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(151〜160)

nullparanoid void

null 【LIVE : one take session 】Official Music Video / paranoid void –
nullparanoid void

変拍子とポリリズムを駆使したインストゥルメンタルサウンドで注目を集めているparanoid voidは、2013年に大阪で結成された3人組バンドです。

浮遊感のあるギターサウンドと絶え間なく表情を変えるリズムフレーズが魅力で、Mipowさん、Meguriさん、Yu-kiさんそれぞれの演奏が絶妙に組み合わさっています。

2016年のミニアルバム『POP MUSIC』でデビューし、アルバム『Literary Math』や『travels in my universe』など印象的な作品をリリース。

2019年にはFUJI ROCK FESTIVAL’19の「ROOKIE A GO-GO」ステージに出演し、その実力が高く評価されました。

緻密に構築された楽曲と卓越した演奏技術を持つ彼女たちは、複雑なリズムパターンや独創的なサウンドを楽しみたい方にピッタリです。

南国土佐を後にしてペギー葉山

南国土佐を後にして ( ペギー葉山 )日本語の歌詞付き
南国土佐を後にしてペギー葉山

土佐の美しい自然と故郷への深い愛情を歌った名曲は、ペギー葉山さんの代表作として今でも愛され続けています。

はりまや橋や桂浜、室戸岬といった高知の名所が織り込まれ、よさこい節の旋律とともに郷愁あふれる気持ちを表現していますね。

本作は1959年5月にキングレコードから発売され、約200万枚の大ヒットを記録しました。

同年には同名映画も公開され、ペギー葉山さんご本人も出演されています。

故郷を離れた経験をお持ちの方や、地方の美しい風景を思い出したい時にぴったりです。

レクリエーションでご一緒に歌えば、懐かしい思い出話に花が咲きそうですね。

NOW or NEVER

ARASHI – NOW or NEVER [Official Music Video]
NOW or NEVER嵐

2017年11月にリリースされたシングル『Doors ~勇気の軌跡~』のカップリング曲として収録された、嵐の隠れた名曲。

『パズル&ドラゴンズ』のCMソングにも起用され、メンバーが出演するCMとともに多くのファンの心をつかみました。

本作は疾走感あふれるアップテンポなサウンドが特徴で、今この瞬間を全力で楽しむことの大切さを歌った歌詞が印象的。

新しいことに挑戦しようと迷っているときや、仲間と一緒に何かを成し遂げたいときにピッタリの1曲です。

流れ弾渡辺梨加

1995年茨城県生まれの渡辺梨加さんは、2015年に欅坂46の1期生オーディションに合格してアイドル界にデビューし、その後櫻坂46として2021年まで活動を続けたJ-POPアイドルです。

グループ内では最年長ながら天然でおっとりとした性格が印象的で、「ぺーちゃん」「べりか」といった愛称で親しまれ、初期楽曲ではフロントメンバーとして存在感を発揮しました。

2017年にはファッション誌『LARME』のレギュラーモデルに起用されるなど、独特の雰囲気と美しいルックスを活かした多方面での活躍も注目を集めましたね。

アイドルの枠を超えたファッション性や表現力に魅力を感じる方は今からでも要チェック!

なごや慕情松原美穂

松原美穂「なごや慕情」【メロディーレコーズ】公式本人映像
なごや慕情松原美穂

名古屋の街並みを舞台にした、優美な男女の純愛を描いた一作です。

松原美穂さんが見事に歌い上げ、2025年3月にシングルとしてリリースされています。

弟の松原タニシさんとの兄弟共演を果たしたミュージックビデオにも注目が集まりました。

峯一誠さん作詞、竹内清隆さん作曲という実力派クリエイター陣により、男女の心情が織り込まれた珠玉のメロディが紡がれています。

大切な人を思う気持ちが胸に染み入る、心温まる歌謡曲をお探しの方にオススメの作品です。

謎謎RADWIMPS

オリコンチャートで2位を記録、更なる飛躍を遂げた2009年リリースの名作『アルトコロニーの定理』に収録されている『謎謎』は、エレクトロポップ風のどこかかわいらしさも感じるアレンジが特徴的な楽曲です。

あまりライブでは披露されない曲ながらファンの間では人気の曲の一つで、カラオケのレパートリーに加えている方もきっと多いでしょう。

全体的に大きく変化しないタイプのメロディながら、サビの広がりや切なさには思わず心を奪われてしまいますよね。

カラオケで歌う際には淡々となり過ぎないように、歌詞に込められたメッセージを感じながら語りかけるように歌ってみてください。

「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(161〜170)

何度目の青空か?乃木坂46

自分自身を見つめ直すことをテーマにしたバラード調の楽曲です。

ピアノの旋律とキックドラムの四つ打ちリズムが印象深く、シンプルでありながら心に深く響くメロディが魅力的です。

それまでの乃木坂46楽曲とは異なり、青春時代の葛藤や希望に焦点を当てた歌詞で、2014年10月に発売された本作。

HTCのスマートフォンCMソングにも起用され、オリコン週間シングルランキングで初登場1位、初週売上約47.8万枚を記録しました。

ピアノを演奏する生田絵梨花さんが表題曲で初センターを務め、芸能活動一時休業からの復帰作となりました。

将来への不安や迷いを感じている方、新しい一歩を踏み出そうとしている方にぜひ聴いていただきたい楽曲です。