「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
「な」から始まる曲と聞くと思い浮かぶ曲はありますか?
「夏」「渚」「名前」などなど、「な」から始まる言葉で曲のタイトルに使われていそうな言葉ってたくさんありますよね。
この記事ではそうした「な」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきます。
曲名のみでおこなうしりとりや、カラオケで曲名の最後の文字をつなげて選曲していくしりとりカラオケの選曲のヒントにご活用にください。
それではさっそく見ていきましょう!
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「ぬ」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(321〜330)
Nothing’s ImpossibleA Great Big World featuring Rachel Platten

切なくも美しい歌声に心が震えます。
アメリカ出身のデュオ、A Great Big Worldとシンガーソングライターのレイチェル・プラッテンさんがコラボした楽曲です。
2023年11月にデジタルリリースされました。
アニメ映画『屋根裏のラジャー』のテーマソングです。
ピアノとストリングスが調和したサウンドに乗せて、希望と愛に満ちたメッセージを届けてくれます。
見えない可能性を信じる力を歌った歌詞が、困難な時期を乗り越えたい人の心に寄り添ってくれるでしょう。
Nothing to loseASIAN BLACK

そうそうたるメンバーで結成されている、ASIAN BLACKも要チェックです。
ここではそのすべてを語り切れませんが、ボーカルに藤原正紀さん、ギタリストに日下部”BURNY”正則さん、ベースに恩田快人さん、ドラムに梅沢康博さんと、音楽シーンで広く知られるアーティストが名を連ねています。
それぞれの超絶テクニックや、エモーショナルな歌詞に注目して聴いてみてくださいね。
また、ロックの色も強いので、そちらが好きな方にもぜひ。
夏の終わりAYANE

切ない季節の変わり目に寄り添う、AYANEさんの楽曲です。
夜空に消えていく花火とともに、永遠を願う心情が美しく描かれています。
夏の終わりに思いをはせるロマンティックな内容で、浜辺でのキスや夏祭りの情景が浮かび上がりますね。
2023年8月30日にリリースされ、多くの人の共感を呼んでいる本作は、夏の思い出を振り返りたいときや、大切な人との関係を深めたいときに聴くのがオススメです。
AYANEさんの透明感のある歌声が、あなたの心に寄り添ってくれることでしょう。
7BALLISTIK BOYZ

エネルギッシュなダンスビートとメンバーのフロウが織りなす、熱いヒップホップチューン!
BALLISTIK BOYZの7人全員が作詞作曲に携わったこの曲は、11月6日の初の日本武道館公演に向けて制作されました。
力強いリリックには、グループとしての進化とトップを目指す決意が込められています。
本作は、2024年10月16日にデジタル配信でリリースされ、話題を呼んでいます。
東京の都会的な風景をバックに、仲間とともに夢に向かって突き進む姿を描いた映像も魅力的。
ヒップホップファンはもちろん、熱い思いを胸に頑張る人たちの背中を押してくれる1曲です。
なにもしらないBBHF

BBHFは北海道出身のロックバンドで、2018年に結成されました。
メンバーは尾崎雄貴さん、尾崎和樹さん、DAIKIさんの3人です。
ここでお気付きの方がいらっしゃるかもしれませんが、実はGalileo Galileiのメンバーによって結成されたバンドなんですよね。
エレクトロサウンドもうまく取り入れながら展開していく楽曲たちは、尾崎雄貴さんの歌声も相まって非常に爽やかな雰囲気が漂っています。
Galileo Galileiのファンの方はもちろん、そうでない方もぜひこの機会にお聴きください。
NATURAL BORN ERRORSBLVCKBERRY

2021年6月のデビュー以来、瞬く間に音楽シーンへの新風となったBLVCKBERRY。
デビューライブのチケットが発売わずか3分でなくなるという快挙を起こし、その後リリースされた『2035』でオリコンデイリーチャート1位に輝きました。
新凛乃佑さん、岸巧人さん、篠崎優瑠さん、椿遥斗さん、庭瀬風葵さんの5人が生み出す音楽は、そのクオリティの高さで多くのファンの心をつかみます。
爽快感あふれるパフォーマンスと、リスナーとの一体感を大切にしている姿勢は、これからも目が離せないポイントですね。
今後も彼らの躍動感あふれる活動に期待が集まります。
なないろBUMP OF CHICKEN

心に寄り添い、深い感動を与える楽曲。
日常の何気ない瞬間が繊細に切り取られており、聴く人の心を揺さぶります。
NHKの連続テレビ小説『おかえりモネ』の主題歌として制作され、2021年5月に配信リリースされた本作は、ドラマの世界観と見事に調和し、多くの視聴者の心に刻まれました。
失われた希望や時間の経過を感じさせる歌詞が印象的で、過去の経験と向き合いながら前に進む勇気をくれます。
自分自身と向き合う時間が必要な人に、ぜひ聴いてほしい1曲です。
きっと心に響くはずですよ!





