「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
「な」から始まる曲と聞くと思い浮かぶ曲はありますか?
「夏」「渚」「名前」などなど、「な」から始まる言葉で曲のタイトルに使われていそうな言葉ってたくさんありますよね。
この記事ではそうした「な」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきます。
曲名のみでおこなうしりとりや、カラオケで曲名の最後の文字をつなげて選曲していくしりとりカラオケの選曲のヒントにご活用にください。
それではさっそく見ていきましょう!
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「ぬ」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(341〜350)
渚で会いましょうLaura day romance

夏の情景と失われた愛の余韻を描く、独特な魅力を持つナンバー。
2024年8月のリリースで、全国のFM局でパワープレイを獲得した前作に続く注目作です。
Laura day romanceの特徴的なツインボーカルと、サイケデリックな要素を含むサウンドが印象的。
曲中のタイトルフレーズは、かつての恋人との再会を約束するようで、その曖昧さが心に残ります。
複雑なリズムと井上花月さんの感情豊かな歌声が、夏の切なさや寂しさを見事に表現しています。
夏の夕暮れ時、海を眺めながら聴きたいですね。
なんもないMAISONdes

音楽プロジェクトMAISONdesからリリースされた『なんもない』は、青春の不確かさと希望をテーマにしており、夢の旅路の途中で自分をまだ何者とも定義できない感情に寄り添います。
星街すいせいさんとsakumaさんがフィーチャリングされ、2024年5月1日にリリースされた本作。
アニメーション映画『トラペジウム』の主題歌に起用されました。
人生に悩んだときや、自分と向き合いたいときに聴くのがおすすめです。
夏の大三角形NICO Touches the Walls

瞬間的な恋の感情と夏の情景を見事に描き出した楽曲です。
三秒間で恋に落ちるという刹那的な描写から始まり、夏の熱さと恋する喜びが重なり合う様子が印象的。
カルピスウォーターのCMソングとして2012年5月にリリースされ、テレビ東京系『ロック兄弟』のオープニングテーマにも起用されました。
NICO Touches the Wallsらしい爽やかななサウンドと歌声が特徴的で、ドライブやアウトドアのBGMとしてもピッタリ。
カラオケで盛り上がりたい20代の方にもオススメです。
ナギイチNMB48

夏の海辺を舞台にした恋愛を描いたNMB48の4枚目のシングル。
2012年5月にリリースされた本作は、熱い砂浜や水着姿の女の子たちの姿を鮮やかに歌い上げています。
「ナギイチ、ナツイチ、キミイチ」というキャッチコピーが印象的で、夏の一時的な恋のはかなさと積極性を表現しているんです。
ラウンドワンとのコラボキャンペーンのCMソングにも起用されました。
海辺のシーンをより盛り上げてくれることでしょう。
みんなで歌って踊れば、夏を思いっきり楽しめること間違いなしですよ!
渚サイコー!NMB48

中学生にオススメのカラオケ曲として、NMB48の『渚サイコー!』はよいのではないでしょうか。
歌詞の内容は夏の終わりの別れがテーマで、歌いやすいメロディラインはキャッチーかつ綺麗にまとまっています。
カラオケの採点基準として「正確な音程」と「リズムをしっかり取ること」が大切ですが、この曲は出だしから最後まで一貫したリズムと明快なメロディで歌いやすいです。
また、歌詞が短いフレーズで構成されているため、息継ぎのタイミングを見失いにくく、音程を保つのが楽なはずです。
是非、カラオケでのスコアアップにお役立てください。
夏の終わりNon Stop Rabbit

夏の終わりの切ない恋心を歌った、Non Stop Rabbitの楽曲。
はかない花火のように、言葉にできない思いを抱えた主人公の心情が繊細に描かれています。
2018年7月にリリースされたこの曲は、バンドのインディーズ時代の代表作として多くのリスナーの心をつかみました。
爽やかでメロディアスな曲調が、夏の終わりの切なさを一層引き立てています。
夏の思い出を振り返りたいときや、大切な人への思いを募らせたいときに聴くのがオススメです。
本作を通して、あなたも心に秘めた思いと向き合ってみてはいかがでしょうか。
夏PEDRO

こちらは、夏の騒がしさと青春の一瞬を鮮やかに描き出すPEDROの1曲。
アユニ・Dさんの独特な感性が生み出すポップでエッジの効いたサウンドが特徴的で、2021年8月にリリースされました。
ギターリフやドラムのビートが強調された楽曲は、夏の暑さや海辺の情景を巧みに表現。
夏のエネルギーと自由さを感じたい方、そして青春の一瞬一瞬を楽しみたい方にオススメの1曲です。