「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
「パズル」「パンク」「パーティー」など、パから始まる言葉ってたくさんあり、そうした言葉で始まる楽曲もたくさんあります。
この記事では、そうした「ぱ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
曲のタイトルだけでおこなう「楽曲しりとり」や、カラオケで歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」などのゲームのほか、「ぱ行で始まる曲リスト」のように50音をテーマにしたプレイリストを作りたいときなどにヒントとして活用してみてくださいね。
普段あまり歌ったり聴いたりしない曲との出会いがあるかもしれませんよ!
「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(371〜380)
パズル三戸なつめ

テレビアニメ「パズドラクロス」エンディングテーマで、疾走感あるアッパーなサウンドが特徴です。
これまでギターを抱えてのパフォーマンスが印象的だったがMVではダンスに挑戦していて、ダンサーを従えてシュールなダンスを披露しているのも見どころです。
パララックス・ビュー上坂すみれ

アニメ『鬼灯の冷徹』のエンディングテーマ、上坂すみれの『パララックス・ビュー』。
疾走感のあるリズムと和風なメロディーのバンドサウンドです。
大人の本気を感じさせるような高い完成度の編曲と楽器陣のテクニカルな演奏が魅力。
そのハイクオリティの伴奏にかわいらしい上坂すみれの歌声のぴったり具合がたまりません。
一度聴くとハマるはずですよ!
パープル・モンスーン上田知華+KARYOBIN

上田知華+KARYOBIN は、1980年前後に、上田知華のボーカル+ピアノ、それにプラスして弦楽四重奏団という構成で活躍したバンドです。
「パープル・モンスーン」は、1980年にリリースされた曲。
パープル(紫色)のモンスーン(台風)という不思議な語感のタイトルを持つ曲ですが、歌詞に登場する「とりたての葡萄色」という単語から、秋の香りが漂う上品な作品です。
「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(381〜390)
パラサイト世界の裏側P

ロックサウンドが響き渡るイントロから、怖すぎる曲の内容へ。
好きな人に蝕まれるという面白い表現をしていますが、恋に破れてしまったときに聴くとその歌詞が重く響き渡ることでしょう。
「つらい別れをした好きな人のことを忘れられない」というシチュエーションに狂気をプラスして表現しています。
重めのビートと、狂気を感じる歌詞が心臓を震わせる曲です。
パン屋さんの窓久石譲

イメージアルバム収録曲「パン屋さんの窓」です。
サントラ音楽集では「パン屋の手伝い」とタイトルが変わっています。
劇中では「パン屋の手伝い」が、部屋の掃除やパン屋の手伝いをしているシーンで流れていましたね。
イメージソングはタイトルから想像するに、パン屋さんの窓から見える風景を表しているのかな?
曲が続くかと思いきや、さらっと終わる最後が印象的です。