「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
曲名だけしか使ってはいけない「曲名しりとり」ってやったことはありますか?
音楽が好きな人同士でやるといろいろな曲が出てきて楽しかったり、また反対に思った以上に曲名が思いつかなくて盛り上がったりするんですよね。
さらにカラオケにしりとりの要素を加えた「しりとりカラオケ」も楽しいんです。
歌う曲をしりとりのようにつなげていくのですが、普段は歌わない曲を歌うことになったりして盛り上がります。
そこでこの記事では、そんな楽しい遊びのシーンでのヒントにしていただけるよう、「ぴ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
ぜひ参考にしていただき、楽しい時間をお過ごしください。
「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!(271〜280)
PIECE OF LOVESHAZNA

ビジュアル系バンドSHAZNAが1999年3月に発表した楽曲は、恋に落ちた瞬間の心の高鳴りを美しく描いています。
灰色の夜明けを探す主人公の姿や、恋する人の声に魅了される様子が歌われ、甘美さと切なさが同居する世界観が広がります。
テレビアニメ『神風怪盗ジャンヌ』の第1オープニングテーマにも起用された本作。
華やかでテンションの上がるメロディと、エモーショナルな要素をバランス良く盛り込んだ構成が、多くのアニメファンの心を掴みました。
恋に落ちたときの胸の高鳴りを思い出したい方や、自分の気持ちを整理したい方におすすめの1曲です。
PiccasoSHINee

日本で2014年に発売されたアルバムに収録された曲です。
スピード感があるダンス曲で、ダンスも激しく呆気にとられるほどです。
ファンの中ではジョンヒョンの「baby ya」のパートを好きな人が多いです。
ジョンヒョンを中心に4人が集まり、ノックするようなフリが特徴的です。
また、サビの後半にジャケットを捲り上げるフリがあるのですが、ファンが一番盛り上がります。
サビでは曲名らしく、絵を描くフリが入っています。
2014年からのライブには欠かせない曲です。
ピーターパン・シンドロームSound Schedule(沖裕志)

沖裕志さんは山口県周南市出身で、スリーピースバンドSound Scheduleのベーシストとして活躍しています。
2006年にいったん解散しましたが、2011年の期間限定予定だった再結成後からは年1回のプロジェクトとして本業のかたわら活動されています。
『けものフレンズ』など数多くのアニメソングの制作で有名になった、メンバーの大石昌良さんとともに作詞・作曲も手掛けています。
ハットが似合うオシャレさも印象的ですね。
2019年には結成20周年を迎え、これからの活動にもますます目が離せません!
People Of The NightUB
96年に放送されていたテレビドラマ『きっと誰かに逢うために』のエンディングテーマで使われていた曲です。
96年といえばユーロビートミュージックの最盛期で、その中でも異彩を放っていたのがUB。
ユーロビットを愛する人たちにとって、この『peopleofthenight』は欠かせません。
ピカソからの宅急便(Instrumental)sumika

ロマ音楽を思わせる、小気味のいいバイオリンのメロディを導入した、ボーカルなしのインストゥルメンタル曲です。
アルバムの中でのアクセントとして効果的に機能しており、歌ものだけではないsumikaの魅力があふれています。