RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム

みんなでわいわい楽しい小学生が盛り上がるレクリエーションゲーム!

教室でも体育館でも、みんなで笑顔になれる遊びはいろいろありますよ。

そこで、こちらではチーム対抗で協力できるゲームや、頭を使うひらがなクイズ、体を動かすボール鬼ごっこまで、道具を使わないでできるものから簡単な準備で楽しめるものまで、楽しいアイデアをご紹介します。

友達同士の絆が深まったり、新しい一面を発見できたりするので、ぜひゲームを通して友達との時間を楽しんでくださいね!

ユニーク/バラエティ・笑える盛り上げ系ゲーム(11〜20)

定規バトル

定規戦争(ジョギバト)が休み時間の枠でとどまらないレベルで面白すぎる!!
定規バトル

机にならんだ定規を順番にペンではじいていき、相手の定規を机の外へ落とすことを目指していくゲームです。

はじき方は定規をペンで押すようにする形が定番で、力の入れ方やペンの角度でも定規の動きが変わってきます。

相手の定規のどこにぶつけるのか、そのためにはどのように力を加えるのが適切なのかなど、戦略の組み立て方も勝利をつかむ重要なポイントですね。

使用が可能なペンや定規、はじき方や落とす以外の勝利条件など、世代や地域によって細かくアレンジされているゲームなので、その場で新たなルールを加えてみても盛り上がりそうですね。

横つな引き

横つなひき~全員参加型室内遊び~
横つな引き

普通のつな引きはロープなどを持って縦に一直線になって引っ張っていきますが、この「横つな引き」ではロープを持って横一直線に引っ張っていきます。

縦の場合と違い、味方の陣地に引っ張れている部分と、相手の陣地に引っ張られている部分が出てくるので、力だけでなく知恵も必要です。

戦局を見ながら引っ張る部分を移動すると勝利に近づきますよ。

リズム・音楽・ダンス系ゲーム(1〜10)

挨拶ゲーム

【日本語活動】打招呼遊戲/【あいさつゲーム】あいさつ、お辞儀#1
挨拶ゲーム

時間に合ったあいさつをしよう!

あいさつゲームのアイデアをご紹介します。

時間帯や文化に合わせたあいさつをゲーム感覚で学べる、おもしろいアイデアです!

音楽に合わせて歩き回り、音楽が止まったとき、先生が出すイラストで示された時間帯に適したあいさつをすることで、判断力が養えますよ!

さらに、アメリカやフランスなど異文化のあいさつを取り入れることで、世界各国のあいさつを学べるので、語彙力も広がるでしょう。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

クリスマスde区切ります

【クリスマスde区切ります】狩野英孝の考えたゲームが面白すぎたwww
クリスマスde区切ります

TikTokで狩野英孝さんが考えたというゲーム。

手拍子に乗せて、一人ずつ順番に「クリスマス」という言葉を発していくのですが、「クリ」や「クリスマ」など途中で区切ったり、「クリスマス」と最後まで言ったりします。

最後まで「クリスマス」と言った人の次の人は「イェイ」を加えて続けます。

リズムが崩れたり、「イェイ」が言えなかったりと、なかなか難しいですよ。

何人でも遊べる上に、とくに準備する物はなく取り組めるのが嬉しいですね。

ポーズ合わせゲーム

IMP.のシンクロ率は!?7人でポーズ一致ゲームしたらムズすぎた!! #46
ポーズ合わせゲーム

人数が多ければ多いほど盛り上がるかも?

「ポーズ合わせゲーム」を紹介します。

その名の通り、お題に合わせてそれぞれが「せーの!」でポーズをとり、ポーズが全員一致すれば成功という遊びです。

お題は動物やキャラクター、さまざまな職業の人や身近な人など、みんなが知っているものならなんでもOKです。

人数が多いときはチーム戦にして、先に全員一致したチームが勝ちというルールにしてもおもしろそうですね。

チームワークが試されるユニークなゲーム、ぜひ遊んでみてくださいね。

しりとりダンスゲーム

レクや学校のイベントに! しりとり ダンス ゲーム
しりとりダンスゲーム

言葉をつなげていくしりとりに動きの要素も加えて、より考えることを複雑にしてみようというゲームです。

つなげた言葉を動きでも表現するというルールなので、動きで表現が難しいワードはアウトという部分が難しいポイントでもありますよね。

本来のしりとりは物の名前などで進めていきますが、動きを重視したゲームなので、動詞で進めていくパターンでもよさそうです。

音楽に合わせてリズミカルに進行したり、言葉が出たらその場の全員で動くといった流れもおもしろいかもしれませんね。

ジェスチャーゲーム

話しちゃだめ!どっちが上手!?ジェスチャーゲーム !
ジェスチャーゲーム

子供たちは体を動かして表現することが大好きですよね。

そんな子供たちにぴったりなレクリエーションとして「ジェスチャーゲーム」はオススメです。

このレクリエーションでは、お題がそれぞれ与えられ、そのお題を体の動きだけで表現します。

動物などの特徴を体で表現するだけで楽しいですし、それが伝わったときはさらに楽しくなれますよ!