【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
みんなでわいわい楽しい小学生が盛り上がるレクリエーションゲーム!
教室でも体育館でも、みんなで笑顔になれる遊びはいろいろありますよ。
そこで、こちらではチーム対抗で協力できるゲームや、頭を使うひらがなクイズ、体を動かすボール鬼ごっこまで、道具を使わないでできるものから簡単な準備で楽しめるものまで、楽しいアイデアをご紹介します。
友達同士の絆が深まったり、新しい一面を発見できたりするので、ぜひゲームを通して友達との時間を楽しんでくださいね!
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 学童保育で大活躍!道具なしでできる集団遊び&ゲームのアイデア特集
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
工夫・創作・手作り系ゲーム(31〜40)
ディズニーパークフードの再現!

夏休み自由研究にぴったり!
「リトルグリーンまんスクイーズ」を作ってみましょう。
ディズニーの人気キャラクターでおなじみですね。
可愛くてユニークな“リトルグリーンまん”が、ぷにぷに触感のスクイーズで作れちゃうんです。
見た目も本物そっくり、さわると気持ちいい不思議なおもちゃを、自分の手で作れる工作。
材料は100均一のリキッドファンデーションスポンジ、速乾アクリア、アクリル絵の具のみです。
本物そっくりのディズニーパークフードを完成させて、夏休みを満喫しましょう!
ハニートーストな小物入れ

まるで本物?
甘くてかわいい「ハニートーストな小物入れ」を作りましょう!
高学年女子に大人気な、見た目はスイーツ、でも中身は実用的な小物入れです。
サクサクのハニートーストに、たっぷりのはちみつやアイス、フルーツをのせたようなデザイン。
ふんわり甘い雰囲気が楽しめる工作です。
紙粘土やスポンジ、絵の具を使って“焼き目”や“とろ〜り感”をリアルに表現できます。
また、デコレーションを考えるのも友達同士で盛り上がりそうですね。
シリコンホイップやベリーで可愛く仕上げてみてください。
メロンクリームソーダの作り方

メロンソーダはそのさわやかな味だけでなく、鮮やかな緑色の見た目からも楽しさが伝わってきますよね。
そんなメロンソーダの見た目に注目して、シンプルな素材でカラフルな見た目のマスコットを作っていこうという内容です。
メインで使うのはゼリーのような見た目のねんどとクラッシュストーンで、これをうまく組み合わせてメロンソーダの輝きを作っていきます。
カップにはゼリーねんどとクラッシュストーン、その上にアイスクリームに見立てた白いねんどを置き、最後にチェリーやストローの装飾を加えれば完成です。
どのような角度や大きさにすればよりリアルに見えるのかも考えて作っていきましょう。
10分でわかるかぎ針編み

初心者の方にオススメ!
10分でわかるかぎ針編みのアイデアをご紹介します。
「これから編み物を始めようかな」「何か作れるようになりたいな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
近年では、ハンドメイド作品の唯一無二なデザインや1点ものという魅力にハマる方も多くいますよね。
まずは自分だけの特別な作品を作って、慣れてきたら大切な人たちへの贈り物としてプレゼントするのを目標にしてみるのはいかがでしょうか?
ぜひ、気軽に挑戦してみてくださいね。
かぎ針編みのポシェット

コーディネートのちょっとしたアクセントにもなる、かぎ針編みで作るポシェットをご紹介します。
1本のかぎ針で作る編み物作品なので、小学生も楽しみながら作れそうですね。
ポシェットのフタになる部分の毛糸の色を好きな色に変えて編んだり、お好みのボタンを選ぶなど、編む以外にも楽しさを感じられる作品です。
100均の手芸用品売り場でも販売しているもので作れるので気軽に作れそうですね。
子供たちと会話をしながら、編み物を進めてみてはいかがでしょうか?