昭和歌謡の名曲まとめ。時代を超えて愛される楽曲を一挙に紹介
昭和の時代に発売された楽曲、いわゆる昭和歌謡って本当に名曲ばかりなんですよね!
当時、昭和歌謡がどれだけ国民の人気を集めていたのかは、昭和生まれ大人の方であればご存じだと思います。
一方、平成以降に生まれた若い方であっても、今だに頻繁に耳にする昭和歌謡ってたくさんあるでしょうし、歌詞を見ずに歌える曲もたくさんあると思います。
この記事では、そうした時代を超えて愛され続けている昭和歌謡の名曲を一挙に紹介していきますね。
この機会にあらためて耳を傾けていただき、歌謡曲の世界にどっぷりとつかってみてください。
昭和歌謡の名曲まとめ。時代を超えて愛される楽曲を一挙に紹介(121〜140)
冬が来る前に紙ふうせん
紙ふうせんー冬が来る前に

もともと赤い鳥というフォークグループがばらばらになって、この夫婦が紙ふうせん、他がハイ・ファイ・セットとハミングバードというグループになったのですが、当時はハイ・ファイ・セットの方が人気がありました。
この曲が最大のヒット曲、合唱曲として音楽の教科書にも載ったことがあります。
more_horiz
おわりに
昭和歌謡の名曲を一挙に紹介しました。
当時をリアルタイムで知る大人の方はもちろん、平成以降に生まれた若い世代の方でもご存じの曲がたくさんあったのではないでしょうか?
ぜひこの機会に昭和歌謡の名曲をあらためて聴いていただき、その魅力をたっぷりと味わってみてくださいね。