RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲

夏というとあなたはどんなイメージを持っていますか?

暑くて開放的な気分になる季節で、楽しいイベントが多い時期でもありますよね。

そうした華やかなイメージがある反面、なんとなく切なくてエモい気持ちになるときもありませんか?

この記事では、そんな気持ちに寄り添うような夏に聴きたいエモい曲を一挙に紹介していきますね!

バンドの曲からシンガーソングライターの曲まで、年代やジャンルを問わずにたくさんの曲を集めましたので、ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いてみてくださいね。

夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲(131〜140)

Our DiaryME:I

ME:I (ミーアイ) ⊹ ‘Our Diary’ Track Video
Our DiaryME:I

夏の思い出を優しく包み込む、心温まるポップソングです。

ME:Iさんの楽曲で、2024年8月にリリースされたシングル『Hi-Five』に収録されています。

爽やかなメロディに乗せて、プールや星空キャンプなど夏の情景が詩的に描かれています。

大切な人との思い出を振り返りたい時におすすめです。

ほっこりとした気持ちになれるはず。

リリース後約21時間で再生回数260万回を突破するなど、多くのリスナーの心をつかんでいます。

夏の終わりを感じる季節に聴くのもいいかもしれません。

サイダーThe Birthday

都会の日常を独特の視点で切り取った歌詞が印象的な本作。

2024年4月にリリースされたEP『April』に収録されており、チバさんの遺作という特別な意味合いを持っています。

The Birthdayらしいギターロックサウンドとチバユウスケさんのエモーショナルな歌声にくぎ付けになりますね。

現実と非現実の間を行き来するような世界観は、聴く人の想像力をかきたてます。

都市の片隅でのささやかな出来事や感情に寄り添いたい時に、ぜひ聴いてみてください。

花火aiko

aiko- 『花火』music video
花火aiko

シンガーソングライターのaikoさんの代表曲の一つとして知られているのが、1999年にリリースされた『花火』。

夏の恋模様を描いた名曲として親しまれていますね。

夏の夜空を1人で見上げながら、愛する人を思う気持ちがあふれる場面を歌っています。

リズミカルなバンド演奏が展開する様子からも、あふれるような恋心が伝わるでしょう。

どこかポエティックな要素もあり、切ないフレーズが心に響くエモーショナルな恋愛ソングです。

さまざまな表情をみせる彼女の歌声とともに夏を感じてみてくださいね。

SUMMER SONGYUI

YUI 『Summer Song-short ver.-』
SUMMER SONGYUI

2005年にシングル『feel my soul』でメジャデビューした、シンガーソングライターのYUIさん。

2008年の『SUMMER SONG』は、アコースティックギターの軽やかなサウンドと、優しい彼女の声が絶妙にマッチした夏にピッタリなナンバーです。

この曲は当時、「YUIの夏ソング」というキャッチコピーとなっていて、彼女にとってはかなりチャレンジングな作品だったのではないでしょうか。

その分、非常に強く夏らしさを意識して作られており、メロディ、伴奏、歌詞、どれをとっても爽やかな、文字通り最高のサーマソングになっていますよ!

渚で会いましょうLaura day romance

Laura day romance / 渚で会いましょう (official music video)
渚で会いましょうLaura day romance

夏の切なさを見事に表現したギターポップナンバーです。

Laura day romanceが2024年8月にリリース。

前作のパワープレイ獲得に続く注目作。

サイケデリックなサウンドとツインボーカルが印象的ですね。

複雑なリズムと感情豊かな歌声が心に残ります。

曲中のフレーズは、曖昧さを含んでいて余韻を感じさせます。

夏の夕暮れ時、海を眺めながら聴くのがおすすめ。

失恋の痛みを抱えた人の心に寄り添う1曲です。

Everywhere I GoNovelbright × Eric Nam

Novelbright × Eric Nam – Everywhere I Go [Official Music Video]
Everywhere I GoNovelbright × Eric Nam

夏の切ない恋心を歌った、爽やかでエモーショナルな楽曲です。

NovelbrightとEric Namさんのコラボレーションが生んだ本作は、2024年8月にリリースされました。

青空のような明るいメロディの中に、別れた恋人への思いが込められています。

ポップロックの軽やかなサウンドと、二人の歌声が見事に調和しています。

ミュージックビデオも同時に公開され、韓国で撮影されたユニークな映像が楽曲の魅力を引き立てます。

失恋の痛みを感じている人や、国際色豊かな音楽が好きな方にぴったりの1曲。

心に寄り添う歌声に癒やされること間違いなしです。

明け方の夏あたらよ

切ない別れと未練を歌った、心に染みるバラードです。

あたらよさんの楽曲で、2024年9月にリリースされたアルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』に収録されています。

ピアノとギターを中心としたしっとりとした曲調が、失われた過去への思いを優しく包み込みます。

ひとみさんの繊細な歌声が、明け方の海を眺める情景と重なり、聴く人の胸を締め付けます。

テレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』第2期のオープニングテーマも担当した彼らの音楽は、失恋を経験した人や大切な人との別れを乗り越えようとしている人の心に寄り添う温かみがあります。