【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
夏になると聴きたくなる、サマーソング。
みなさんはどんな歌を思い浮かべますか?
学生時代によく聴いていたものや、今流行している話題の夏うたなど、十人十色のお気に入りがあるのではないでしょうか。
ここでは、懐メロから最新の夏曲まで暑い季節にピッタリなサマーソングをたくさんピックアップしていきます!
お出かけやレジャーのBGMとしてもご活用ください。
今も色あせないステキな名曲や夏を盛り上げてくれる楽曲で、楽しく夏を過ごしていきましょう!
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 夏に聴きたい!懐メロ曲特集(昭和&平成)
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!
- 昭和の夏の歌|懐かしの邦楽曲から今なお人気の名曲まで一挙紹介
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 【平成の夏の歌】時代を越えて愛され続けるサマーチューンを厳選!
- 夏に聴きたいクラシック|涼しげ&爽やかな名曲をピックアップ
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】(141〜150)
Surfrider AssociationELLEGARDEN

夏の解放感とサーフィンへの情熱が詰まった爽快な1曲です。
ELLEGARDENが手掛けたこの楽曲は、疾走感のあるギターリフと英語の歌詞が印象的。
サーフィンを通じて日常からの逃避を描いた歌詞は、リスナーの心に深く響くはずです。
2003年7月にリリースされたこの曲は、夏のドライブやビーチでのBGMにぴったり。
太陽の下で自由を感じたい人や、日々のストレスから解放されたい人におすすめの1曲です。
ELLEGARDENの魅力が詰まった本作は、年代を問わず楽しめる夏の名曲といえるでしょう。
Jump AroundFear, and Loathing in Las Vegas

ハイテンションでエネルギッシュなサウンドが魅力的なFear, and Loathing in Las Vegasさん。
彼らの代表曲の一つであるこの曲は、爽快感あふれるリフが印象的な1曲です。
テンポが速く、テンションの上がる曲調はまさに夏にぴったり。
イントロから飛び跳ねたくなるような楽しい雰囲気が伝わってきます。
2011年7月にリリースされたこの曲は、夏のフェスやビーチパーティーで盛り上がりたい人にオススメです。
メタリックなロックサウンドとエレクトロな要素が絶妙にミックスされた彼らの独特な音楽性が、暑い季節を更に熱くしてくれること間違いなしですよ!
SUPERSTARFire Ball

情熱的なメッセージが込められた本作は、自分自身の可能性を信じ、夢を追求することの大切さを力強く歌い上げています。
誰もが特別な「スーパースター」であり、自分の人生の主役になれるという前向きな想いが、心に響く歌詞とレゲエのリズムに乗って伝わってきますね。
Fire Ballが2009年2月にリリースしたこの曲は、彼らの9枚目のシングルとして注目を集めました。
夏のレジャーや海辺のドライブなど、アクティブに過ごしたい時にぴったり。
元気をもらいたい時や、自分を鼓舞したい時にもおすすめです。
Fire Ballの音楽は、日本のレゲエシーンをリードする存在として多くのファンに愛されています。
【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】(151〜160)
Yes, SummerdaysGLAY

GLAYの6枚目のシングルとして1995年に発売されました。
カメリアダイヤモンドのCM曲になり、GLAYとしては最初のCMソングになりました。
オリコン週間シングルチャートでは13位を記録しており、2作目のアルバム「BEAT out!」に収録されました。
長くベストアルバムに収録されることはありませんでしたが、「THE GREAT VACATION VOL.2 〜SUPER BEST OF GLAY〜」ではじめてベストアルバムに収録されました。
夏空Galileo Galilei

爽やかな夏の青空を思わせるGalileo Galileiの夏ソング。
アニメ『おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜』のオープニング曲に起用されていました。
夏と言えば甲子園も欠かせない存在ですよね。
そんな甲子園を目指す高校球児の姿を描いたアニメの内容をイメージさせるような歌詞で、夏に頑張る人の背を押してくれるような曲です。
PVでは後半まで室内で演奏するGalileo Galileiの姿が流れますが、最後の最後には楽器をうきわなどに持ち替え海に飛び出していくメンバーの様子が流れ、一気に夏の様子を感じられます。
曲、PV、そしてアニメ全部で夏を感じられますよ!
夏の王様KinKi Kids

バラエティー歌番組『千鳥の鬼連チャン』で河合郁人さんがこの曲にチャレンジし続けていることで再び注目を浴び始めているKinKi Kidsの代表曲の一つ。
この曲はKinKi Kidsセルフプロデュースであり、初のマキシシングルとしてリリースされたこともファンの間では有名とか。
「失敗をくよくよしていてもしょうがないよ、また夏が来るんだからきっと大丈夫だよ」といった歌詞もKinKi Kidsらしい清々しさいっぱいの青春像。
とくに掛け声から始まるサビの気持ち良さは極上!
ドライブしながらみんなで歌いたい1曲です。
スターマインLUNKHEAD

夏の夜空を彩る花火をモチーフにした楽曲は、人々の心に残る美しいメロディと共に、瞬間の輝きを大切にするメッセージを込めています。
2015年4月にリリースされたこの曲は、夏祭りの賑わいや人々のつながりを歌詞に織り込み、聴く人の心に深く響きます。
浴衣姿の少女や夢のような花火など、日本の夏の情景が色濃く描かれており、暑い季節にぴったりの1曲。
家族や友人と過ごす夏のひとときに聴きたい、心温まる楽曲です。






