【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
あなたは夏になると聴きたくなる曲はありますか?
青空や海をテーマにした曲、ひと夏の恋を描いた曲、夜にピッタリな少し切ないバラードなど、夏の曲といってもさまざまな作品がありますよね。
この記事では、夏歌のなかでも特に30代の方にオススメの楽曲を紹介します。
2000年代の邦楽を中心に、今もなお夏の定番曲として愛されているものから、当時よく聴いていたあの曲まで、幅広くピックアップしました。
この夏をともに過ごす1曲を見つけてくださいね!
【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!(1〜10)
イケナイ太陽ORANGE RANGE

沖縄発!
太陽みたいにエネルギッシュなORANGE RANGEのナンバーです。
彼ら得意のミクスチャーサウンドに、どこか懐かしいポップさが絶妙にブレンドされていて、聴いているだけでウキウキしてきますね。
まるで、真夏の恋の始まりみたいなドキドキ感や、抑えきれない高揚感をギュッと詰め込んだようなメロディが魅力的です。
本作は2007年7月に発売されたシングルで、ドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のオープニングテーマに起用され、同年の「夏の思い出ソング」ランキングで1位にも輝きました。
夏のドライブやカラオケで、気分を最高潮にしたいときにオススメの1曲です。
ジェットコースター・ロマンスKinKi Kids

夏の高揚感を爽快なメロディにのせて歌い上げる、KinKi Kidsのナンバーです。
恋のめくるめく感情のアップダウンをジェットコースターに例え、相手を強く思う気持ちや、ともに未来へ進んでいきたいという願いが、ストレートな言葉で描かれています。
山下達郎さん作曲の輝くようなサウンドも、その青春のきらめきを一層引き立てていますね。
1998年4月に発売された本作は、ANAのCMソングに起用され、オリコン週間ランキングでは初登場1位を獲得、ミリオン認定も受けました。
あの頃の甘酸っぱい記憶を呼び覚ますのにピッタリの1曲ではないでしょうか?
小さな恋のうたMONGOL800

沖縄出身のロックバンドMONGOL800が生んだ、ストレートな愛情を歌うナンバー。
すぐそばにいる大切な人の存在がいかに尊いものか、改めて気づかせてくれる純粋な歌詞に胸を打たれる方も多いのではないでしょうか。
2001年9月発売、280万枚超のセールスを記録したアルバム『MESSAGE』に収められた本作は、オリコンカラオケチャートで14週連続2位を記録。
テレビアニメ『からかい上手の高木さん』のエンディングや、2019年公開の映画のモチーフにもなるなど、その人気は色あせることがありません。
ドライブのBGMにすれば、青空の下で一緒に口ずさみたくなることでしょう。
【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!(11〜20)
黄昏サラウンドRIP SLYME

夏の夕暮れから夜へと移り変わる、あの独特の空気感を音で表現したような作品です。
アコースティックギターの温かい音色と、心地よいスクラッチが見事に調和していて、聴いていると心がふっと軽くなるような感覚に包まれます。
本作は2004年10月に彼らの10枚目のシングルとして発売された作品で、オリコン週間チャートでは最高5位を獲得し、彼らの音楽的な懐の深さを感じさせる名曲として、今も多くの人に聴き継がれています。
夏の夜、少し涼しくなった部屋でリラックスしたいときや、一日を振り返りながら物思いにふけりたい、そんな瞬間にそっと寄り添ってくれるような1曲です。
お二人Summerケツメイシ

2010年の夏を鮮やかに彩った1曲です。
爽快な70年代ディスコサウンドに心が弾むソカ風ビートが重なり、アコースティックギターから始まる音のグラデーションは、まさに夏の到来を告げるファンファーレのよう。
歌詞には、海岸線をドライブした甘酸っぱい記憶や、大人になった今だからこそ抱くノスタルジーと未来への憧れが、リリカルな筆致で描かれています。
本作は2010年7月にリリースされ、テレビ朝日系『お願い!ランキング』の同年8月エンディングテーマとしても親しまれました。
過ぎ去った日々に思いをはせつつ、現在の夏をめいっぱい楽しむ。
そんな瞬間にピッタリの名曲ですよね。
夏空グラフィティいきものがかり

爽快なメロディとボーカル吉岡聖恵さんの透明感あふれる歌声が魅力的な楽曲です。
キラキラとした夏の思い出や淡い恋心、そしてちょっぴり切ない感情を描いていて、聴く人の心をくすぐりますよね。
2007年8月に両A面シングルの1曲として発表された作品で、清涼飲料水のCMソングとしてもおなじみでした。
夏の暑さに負けそうなとき、この曲を聴けば、青春時代のキラキラと輝く日々が思い出され、元気が湧いてくるかもしれませんね。
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。

オリエンタルなサウンドが印象的な、結婚という門出を祝福する底抜けに明るい楽曲です。
プロデューサーのつんく♂さんが、メンバーの卒業を前に「出会いに永遠なんてない」という前向きな思いを込めたとも言われています。
2000年5月に発売され、4期メンバーが初々しい姿を見せ、市井紗耶香さんが最後に参加した曲としても知られる本作。
CMソングとしても長く起用され、ミリオンセラーを記録するなど多くの人々に愛されました。
当時夢中で聴いていた世代の方にとっては、聴くだけであの頃の夏の高揚感がよみがえってくるのではないでしょうか。