RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!

あなたは夏になると聴きたくなる曲はありますか?

青空や海をテーマにした曲、ひと夏の恋を描いた曲、夜にピッタリな少し切ないバラードなど、夏の曲といってもさまざまな作品がありますよね。

この記事では、夏歌のなかでも特に30代の方にオススメの楽曲を紹介します。

2000年代の邦楽を中心に、今もなお夏の定番曲として愛されているものから、当時よく聴いていたあの曲まで、幅広くピックアップしました。

この夏をともに過ごす1曲を見つけてくださいね!

【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!(41〜50)

シャカビーチ~Laka Laka La~UVERworld

UVERworld 『シャカビーチ~Laka Laka La~』
シャカビーチ~Laka Laka La~UVERworld

数多くのアニメやドラマの主題歌を手がけるロックバンドUVERwoerld。

ロックからR&Bまで幅広い音楽性をもつことでも知られていますね。

そんな彼らの楽曲の中でも夏を感じさせるのは『シャカビーチ〜Laka Laka La〜』です。

サンバ調のリズムに展開する情熱的なサウンドが響きます。

つきぬけるようなサビの爽やかなロックサウンドが夏の訪れを感じさせるでしょう。

テクニカルな演奏にのせて歌唱するTAKUYA∞さんのハイトーンボイスにも注目。

音楽フェスやライブハウスを好む30代の方はきっとハマりますよ!

これから始まる夏をワクワクさせるアップチューンをぜひ聴いてみてください。

潮騒今井美樹

今井美樹 「潮騒」 MUSIC VIDEO
潮騒今井美樹

透明感あふれる歌声で都会的な女性像を歌い上げてきた今井美樹さんですが、本作はパートナーの布袋寅泰さんが全面的に手掛けた、胸に染みる夏のバラードです。

夕暮れの浜辺で、寄せては返す波音に耳を澄ませながら、遠い日の恋にそっと思い巡らせる主人公の姿が目に浮かびますね。

この楽曲は2001年7月にアルバム『AQUA』から先行で公開された作品で、情報番組『ザ!

世界仰天ニュース』のエンディングテーマとしてもお茶の間に流れました。

夏の終わりのドライブで聴けば、甘く切ない思い出が蘇り、ノスタルジックな気分に浸れることでしょう。

涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜サザンオールスターズ

サザンオールスターズ – 涙の海で抱かれたい〜SEA OF LOVE〜 [Official Music Video]
涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜サザンオールスターズ

夏の曲を多く手掛けているアーティストとして、サザンオールスターズは外せませんよね!

30代の方であれば、彼らの楽曲をたくさん聴いたことがあるという方も多いと思います。

そこで紹介したのが『涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜』。

サザンオールスターズらしい爽やかさを感じる曲調が特徴的。

また、大人っぽい歌詞でありあながら桑田さんらしさのある歌詞はどこか親しみやすく、キャッチーで耳なじみのいいメロディラインとも相性バッチリです。

Summer Dream東方神起

沖縄のまぶしい日差しと青い海が目に浮かぶような、爽快感に満ちたダンスナンバーです。

聴いているだけで心が弾み、一緒に口ずさみたくなるキャッチーさが魅力ですよね!

この楽曲は、2007年8月に発売された東方神起のシングル『SUMMER ~Summer Dream / Song for you / Love in the Ice~』に収録されたメインA面曲です。

サーティワンアイスクリームのCMソングにも起用されていたため、耳にした方も多いのではないでしょうか?

夏のドライブや友人たちとのにぎやかな時間にピッタリの1曲です。

シャナナ☆MINMI

MINMI – シャナナ☆ -Trinidad&Tobago ver.-
シャナナ☆MINMI

夏フェスのシーズンには多くの夏フェスに出演しているMINMIさん。

夏が似合う女性、そして夏のハジけたイメージのある曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

この曲『シャナナ☆』もそんな夏真っ盛りのイメージが強いナンバーです。

この曲は2007年にリリースされたMINMIさんの9枚目のシングルで、夏フェスでもみんながタオルを回して盛り上がる定番ソングです。

ストレートな歌詞に力強い歌声、夏になると聴きたくなる1曲です。

睡蓮花湘南乃風

湘南乃風「睡蓮花」MUSIC VIDEO
睡蓮花湘南乃風

『睡蓮花』は湘南乃風が2007年にリリースした6枚目のシングルで、オリコン週間チャートで第2位に輝いた作品です。

カリブ海の島国トリニダード・トバゴの音楽ソカを起用しているので、夏らしいアッパーチューンに仕上がっていますね。

また『睡蓮花』は業務用カラオケの第一興商が行った「歌唱消費カロリーの高いカラオケソングランキング」で第1位を獲得しています。

あなたもカラオケで歌って盛り上がった経験はありませんか?

ぜひカラオケで久しぶりに歌ってみてください!

Love againglove

globe / 「Love again(from LIVE DVD globe the best live 1995-2002)」
Love againglove

1990年代のJ-POPシーンを語るうえで欠かせない存在の音楽ユニットglobe。

小室哲哉さんがコンポーザーを務めており、後の邦楽界に大きな影響を与えました。

彼らが1998年にリリースした『Love again』は、ムーディーな大人の恋愛を描いた楽曲です。

トランス調の華やかなシンセが響くバンドサウンドがクール。

ダイナミックなサウンドをつつむKEIKOさんの圧倒的な歌唱も味わえるでしょう。

30代になった今こそ艶やかな魅力をもつナンバーを聴いてみてはいかがでしょうか?