ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
心に染み入る歌詞と透明感のある歌声が織りなす、ボカロの神曲の世界。
梅とらさんやNeruさんをはじめ、数々のクリエイターが紡ぎ出す楽曲は、私たちの心の琴線に触れます。
失恋の痛みや、遠く離れた恋人への想い、未来への希望まで。
初音ミクやGUMIの歌声が奏でる物語は、まるで宝石のように輝きながら、私たちの心を優しく包み込みます。
感情の起伏を鮮やかに彩るボカロの神曲たちへ、今、耳を傾けてみませんか?
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- ハチの名曲。おすすめの人気曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 「鳴花ヒメ」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【最新・定番】ボカロの人気曲メドレー【まとめ】
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(61〜80)
アイペース稲葉曇

数々の人気作を発表してきた稲葉曇さんによる楽曲。
2024年12月に発表され、すぐさま話題になりました。
歌愛ユキの少し醒めたような、アンニュイな歌声が印象的。
ローファイなサウンドスケープがそのボーカルワークとぴたりハマっているんですよね。
歌詞は「大人になる」というテーマを稲葉さんらいし言葉選びで表現。
2019年に発表された『ひみつの小学生』との共通点を探してみるのもおもしろいかもしれません。
天使みたいだ。Usagi 3

大切な人への愛、生への渇望を切実に歌い上げる鏡音レン曲です。
ボカロP、Usagi 3さんが2024年11月にリリースした楽曲で、ピアノを主軸にしたドラマチックな曲調が印象的。
曲が進んでいくうちに感情が高まっていくようなサウンドアレンジに、胸がぎゅっと締め付けられます。
自己否定と自己肯定をくり返す歌詞の世界観は触れれば割れてしまいそうなぐらい繊細。
言葉の端々からあふれ出るような気持ち、思いの丈がひしひしと伝わってきて、泣けてきてしまうんです。
乙女解剖DECO*27

ボカロPのDECO*27さんが贈る衝撃の楽曲。
2019年5月にリリースされたこの1曲は、YouTubeで4,200万回以上の再生を記録する大ヒットに。
恋する乙女の複雑な心情を、”解剖”という独特の視点から描き出しています。
ポップなメロディとは裏腹に、歌詞は恋愛の甘美さと危うさを鮮やかに表現。
鋭いギターフレーズと相まって、聴く人の心を捉えて離しません。
恋愛経験の有無にかかわらず、誰もが共感できる普遍的な感情が詰まった本作。
深夜、一人きりで聴くのがおすすめです。
きっと、あなたの心に深く刻まれることでしょう。
Nyanyanyanyanyanyanya!daniwell

猫の鳴き声を模した「にゃー」の繰り返しで構成される楽曲が、2011年8月にリリースされ大きな話題を呼びました。
daniwellさんが手掛けたこの曲は、初音ミクの特徴的な声で「にゃー」を連続して発することで、聴く者に強烈な印象を与えます。
シンプルながら中毒性の高いメロディーは、一度聴いたら忘れられない魅力があります。
作業中のBGMとしてもオススメなので、ぜひ一度お聴きください。
リズムに自然と身体が動き出すような楽しさがあり、インターネット文化において重要な位置を占める作品となっています。
alternativekamome sano

エレクトロニカ、マスロックが好きな方ならとくに刺さると思います!
先進的な音楽性が人気を集めているボカロP、kamome sanoさんによる楽曲で、2023年6月に発表されました。
とにかくまず、音が良い!
音色的にも音質的にも、です。
また予想できない曲展開のおかげで、ずっと楽しく聴けます。
「次は何が来るんだろう?」というワクワクが止まりません。
タイトルの「alternative」には「新しいもの」という意味がありますが、まさに体現していると思います!