RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】

今回、この記事ではハロウィンの時期にぴったりなボカロ曲をまとめてみました!

「おばけ」「幽霊」や「妖怪」とボカロって、すごい相性ばつぐんなんですよね。

ということで、10月の一大イベントを彩ってくれるステキな作品がこれからたくさん登場します!

この中から好きなものを探して、見つけたら歌っているボカロやMVイラストのコスプレをしてみる、という楽しみ方もできちゃいます。

ぜひともステキな音楽とともに楽しいハロウィンを過ごしてください!

ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(101〜110)

トリックスター・ライトMASAKI

【Project DIVA 2nd】トリックスター・ライト2009(エディット)鏡音リン レン
トリックスター・ライトMASAKI

なんだか宇宙的なシンセ音から始まります。

「ドラマチックなハロウィン曲が作りたい!」という衝動に駆られて作られたらしいです。

キラキラしたサウンドがかわいらしく、癒やされます。

夜空の下で聴きたいですね。

2008年に公開されました。

アイNiisan

Niisan – アイ ft. 可不×初音ミク
アイNiisan

2022年から楽曲投稿をスタートしたボカロPのNiisanさん。

注目の曲を多く手掛けているのですが、中でもハロウィンにピッタリなのが『アイ』です。

こちらは可不と初音ミクを使った曲で、ハロウィンの夜にお菓子ではなく、愛情を星がる様子を描いています。

そんな本作の最大の特徴は、表現力豊かな歌唱です。

とくにシャウトするパートや、こぶしを聴かせるパートは圧巻の迫力がありますよ。

おかげで歌詞の内容がより伝わってきます。

ジャックランタンのハロウィンナイトTELL

少し懐かしい曲調なのに、海外の音楽を聴いているような感覚になります。

ボカロP、TELLさんの作ったハロウィンソングです。

聴きやすいテンポ、リズムなので、ハロウィンパーティーのBGMにぴったりかも。

2010年に公開されました。

Gretel in HALLOWEEN HOUSEデン

【Hatsune Miku】Gretel in HALLOWEEN HOUSE 【Sub Esp】
Gretel in HALLOWEEN HOUSEデン

怪しい雰囲気のオルゴールから始まります。

童話『ヘンゼルとグレーテル』がモチーフです。

だんだんとテンポアップするフレーズは、彼女が壊れていく様子を表しています。

聴き飽きない魅力が感じられますね。

2012年に公開されました。

かぼちゃスマイル主婦P

【メグッポイド】かぼちゃスマイル【GUMIオリジナル曲】
かぼちゃスマイル主婦P

主婦Pさんのボカロオリジナル第2作目です。

ラテン調の、明るくてかわいらしいGUMIの歌で、オレンジ色のかぼちゃおばけがテーマです。

幅広い世代が聴きやすい曲調ではないでしょうか。

2009年に動画サイトで公開されました。

ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】(111〜120)

シャドウパーティ雪月

【ZOLA & KAITO】シャドウパーティ【オリジナル】
シャドウパーティ雪月

珍しい、男性ボカロばかりのハロウィンソングです。

ZOLAというのは、ヤマハが開発した音源ライブラリで、KYO、YUU、WILという3人分のデータが同梱されています。

物語調な歌詞は読むだけでもおもしろいですよ。

前夜祭の呪文mayuko

【リン・レン・KAITO】前夜祭の呪文【オリジナル】
前夜祭の呪文mayuko

和を感じさせる作風で知られるボカロPのmayukoさん。

彼女といえば「前夜祭シリーズ」の印象も強いですよね。

そのシリーズの15作目に当たるのが『前夜祭の呪文』です。

こちらは、鏡音リン、鏡音レン、KAITOを使った1曲で、音の重なりが聴きどころです。

その楽しそうな歌声につられて、テンションが上がること間違いないしですよ。

それから過去の「前夜祭シリーズ」へのオマージュが含まれているのも、ファンにはうれしいサプライズですね。