RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「い」から始まるタイトルのボカロ曲、あなたはいくつ思い浮かびますか?

たとえば、カンザキイオリさんの『命に嫌われている』やみきとPさんの「いーあるふぁんくらぶ」は多くの方が思いついたかもしれませんね。

その他にも「祈り」「色」など、「い」から始まる言葉はたくさんあり、単語を見ただけでいくつもの曲名が思い浮かんだボカロファンの方もいらっしゃるでしょう。

この記事ではそうした「い」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

知っている曲も知らない曲も、この機会にあらためて聴いてみてください。

「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(201〜210)

厭世という名の病蟲の知らせ

蟲の知らせさんが公開した『厭世という名の病』も要チェックですよ。

タイトルにある「厭世」とは、「世の中をイヤなものと思うこと」という意味の言葉。

そして曲中では男性が恋をし人生の素晴らしさに気が付くものの、紆余曲折を経て人生がイヤになってしまうまでを描いています。

その切なくもミステリアスな物語に心をつかまれます。

主人公の男性がどうなったのか、彼に何があったのか想像をふくらませてみましょう。

MVを見るとそのヒントが得られそうです。

「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(211〜220)

いろは唄銀サク

色っぽさとかっこよさが合わさった和風ナンバーです!

ボカロP、銀サクさんのデビュー作にして代表曲で、2009年に発表されました。

スタイリッシュに展開していくミクスチャーなサウンドと鏡音リンの張りのあるボーカルワークがマッチしています。

「かわいい歌声」というリンのイメージがこれでひっくり返った、という人もいるかもですね。

情熱的な恋慕がつづられた歌詞もまた魅力の一つ。

時間がたっても色あせることいのない、ボカロの名曲の一つです。

いろは唄銀サクP

【鏡音リン】いろは唄【オリジナル曲】
いろは唄銀サクP

言葉遊びのように進んでいくうたです。

言葉の意味もわからない小さな女の子が着物を着て、手まりをつきながら歌う昔のうたのようです。

そして、いろはのうたと現在の言葉を合わせて独自の世界観を作り上げている曲です。

いーあるふぁんくらぶ鏡音リン/GUMI

ボカロを知らない人でも、聴いたことがあるかも?

と感じる「いーあるふぁんくらぶ」です。

チャイナ風のポップなメロディーは、友達と踊りながら歌うと最高に楽しいです。

個性の強いメロディーとおもしろい歌詞は、カラオケで何度歌っても飽きません。

Intergalactic Bound雄之助 & CircusP

【MV】Intergalactic Bound by Yunosuke & CircusP feat. Hatsune Miku【MIKU EXPO 10th】
Intergalactic Bound雄之助 & CircusP

宇宙を飛び出すような高揚感が詰まった、心躍るボカロ曲です!

雄之助さんとCircusPさんによるコラボレーションで生まれた楽曲で、2024年3月にリリース。

HATSUNE MIKU EXPO 2024の公式テーマソングに起用されました。

EDMとポップを融合させたダイナミックなサウンドが特徴的。

「みんなで一緒に高みを目指そう」というポジティブなメッセージが込められており、聴いているとワクワクが止まりません。

スマホゲーム『Project SEKAI COLORFUL STAGE! feat. Hatsune Miku』でも特別にフィーチャーされています。

新たな一歩を踏み出したい時や、仲間と気持ちを一つにしたい時にオススメの一曲です!

行き場をなくしたこどもたち電ǂ鯨

行き場をなくしたこどもたち(うた:琴葉葵)
行き場をなくしたこどもたち電ǂ鯨

キャッチーな曲に聴こえるのに、どんどん不安感があおられていきます。

『暮しガスメータ』や『ねむりも』のヒットでも知られているボカロP、電ǂ鯨さんによる楽曲で、2022年にリリースされました。

朗らかさすらある曲調ですが歌詞につづられていくのは、心がささくれだっている子供の気持ち。

感情の行き場がない様子が伝わってきて、こちらの胸まで締め付けられます。

ただ、こういう思いに共感できる方、多いんじゃないでしょうか。

インパーフェクトアニマルズ鬱P

Utsu-P – Imperfect Animals / インパーフェクトアニマルズ
インパーフェクトアニマルズ鬱P

激しい曲調で人気の鬱Pさんが作詞作曲した『Imperfect Animals』です。

パワーのある声が魅力の鏡音リンと人間らしい歌声のGUMIを組み合わせて、こんなにハードな曲が作れるなんて驚きです。

メッセージ性が高い歌詞に元気づけられる人もいるのではないでしょうか。

ストレスがたまっているときや、何か嫌なことがあった日は、友だちをさそってカラオケで、この曲を思いっきり叫んで歌ってみたいですね。

その時のためにお友だちにも練習しといてもらうのもいいかもしれません!